小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
カレンダーに登録
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育事業で、
障がいのある、または発達が気になるお子さんを対象としたワークショップです。
造形ワークショップでは、杉山ゼミナールの学生を中心とした
有志の学生と一緒に楽しい時間をすごします。
作る ・描く・みんなの前で発表するなど、
楽しめる空間を作り、
お子さんが自信を持てるような配慮や工夫をしています。
学生との時間は、子どもたちの世界を広げ
コミュニケーションを楽しむ時間でもあります。
上記の開催日のとおり。
全12回、基本的に全日程参加できる方が対象です。
開催時間:午後2時40分から4時10分
白梅学園大学構内
市内在住の発達が気になるお子さん、障がいのあるお子さん
小学生1年生から3年生
障がい種別、手帳の有無は問いません
(注)保護者の方と離れて行うワークショップです(保護者の方は、別室でスタッフや他の保護者の方と情報交換などをして待機します。)。
10人
(注)3歳以上の未就学児を対象とした、火曜造形ワークショップもあります。
4月22日(金曜)までに、はがき、またはファクシミリで、お子さんの住所、氏名、生年月日、電話番号、学校名、学年(特別支援学級または特別支援教室の場合は学級名)を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局へ
郵送 〒187-8570 小川町1-830
FAX番号 042-346-5652
申込多数の場合は抽選し、結果を全員に連絡します。
(注) 新型コロナウイルスの感染状況により中止または延期となる可能性があります。また、リモートでの活動になる場合もありますので、ご了承ください。ご不明な点はお問合せください。
土曜造形ワークショップチラシ(令和4年度)(PDF 280.2KB)
〒187-8701
小平市小川町2-1333 健康福祉事務センター1階
障がい者支援課相談支援制度担当
電話:042-346-9540
FAX:042-346-9541