トップ > イベント > 市民学習奨励学級 俳句を楽しみ人生を豊かに

市民学習奨励学級 俳句を楽しみ人生を豊かに

更新日: 2023年(令和5年)8月16日  作成部署:教育委員会教育部 公民館

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

カレンダーに登録

  • 終了しました

市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講演会や講座を公民館が支援する事業です。
俳句を知ることにより、今までにはなかった豊かな人生を楽しむことができます。この機会に俳句を学習してみませんか。

開催日
2023年9月28日(木曜)
2023年10月12日(木曜)
2023年10月26日(木曜)
2023年11月9日(木曜)
中分類
公民館
対象
大人 高齢者
ジャンル
講座・教室
事前申込
必要
託児
なし

とき

9月28日、10月12日・26日、11月9日(木曜) 午後2時から4時 全4回

ところ

大沼公民館 学習室(1)

費用

無料

対象

市内在住・在勤・在学の方 

定員

24人(定員になり次第終了)

講師

三栖 隆介さん(俳人協会会員)

主催

小平市教育委員会

企画運営

睦月句会(大沼公民館定期利用団体) 

日程表

日程内容(予定)
19月28日(木曜) 俳句とは
210月12日(木曜) 俳句を詠んでみよう
310月26日(木曜) 句会の実践
411月9日(木曜) まとめ

 申込み

8月20日(日曜)午前10時から、9月7日(木曜)までに、電話またはメールで、睦月句会・秋山まで(先着順)
(電話:080-5517-0414、メール:gonreiko0414@softbank.ne.jp)
メールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先を本文に記入の上、送信してください。 

添付ファイル

お問合せ先

〒187-0001 
小平市大沼町7-1-17

大沼公民館

電話:042-342-1888

FAX:042-342-1888

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る