トップ > 市議会トップページ > 3月定例会一般質問(2月28日~3月1日)

3月定例会一般質問(2月28日~3月1日)

更新日: 2024年(令和6年)2月26日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
令和6年2月28日(水曜)~3月1日(金曜) 午前9時から 議場
No.氏名質問方式件名
髙橋政美 一問一答(1)  高齢になっても住みやすい優しいまちであるために
(2)  たかの台地域の安心安全の取組について
2   橋本孝二一問一答(1)  国と東京都と連携して小平市の課題解決に早期に取り組もう
(2)  市民から寄せられた諸課題を解決して、安全で住みやすいまち小平に
伊藤 央一問一答(1)  能登半島地震から学び、小平市の防災力の見直しを
(2)  国民保護計画をお飾りにしないために
4  岩本 誠一問一答(1)  持続可能な航空燃料、SAFを通じて資源循環活動へ参加しよう
(2)  デジタルディバイド解消に必要な寄り添った対応について
(3)  郵便料金値上げに際し、できることを今から考えよう
石津はるか一問一答(1)  小規模公園をはじめとする市内公園のコンセプトを持った活用を
(2)  外国にルーツがある住民と日本人とが共生できる社会実現に向けて
6鈴木洋一一問一答(1)  令和6年能登半島地震の教訓を踏まえ市の取るべき施策は
深谷幸信一問一答(1)  デジタル化にとどまらないトランスフォーメーションを意識したDX推進に向けて
(2)  スポーツ活動の場の確保と拡充に向けて
8  岡田しんぺい一問一答(1)  小平市の無電柱化について
(2)  市の職場における冷暖房の使用と通年でのクールビズ・ウォームビズの導入について
(3)  空き家等の問題について
佐藤 徹一問一答(1)  東村山市の先進的な取組をモデルに市の福祉部門の体制強化を
(2)  市立小学校の総合的な学習のさらなる充実と市立中学校の保護者負担の軽減を目指して
10中江美和一問一答(1)  再び市職員の働き方改革について問う
11  幸田昌之一問一答(1)  市民に寄り添った行政サービスを推進すべき
(2)  市民生活を守るための防災対策は万全か
(3)  動物との共生都市こだいらを目指して
12さとう悦子一問一答(1)  小平市の災害対策について
13 三輪博美一問一答(1)  インボイス制度による市の経済への影響について問う
(2)  小平第十一小学校等複合化の見直しを求める
14 柴尾ひろみ一問一答(1)  切れ目のない子育て支援を進めるために
(2)  新ごみ焼却施設及び一般廃棄物処理基本計画の取組について
15 鈴木だいち一問一答(1)  住民の暮らしが制限・監視されるいわゆる土地利用規制法の問題について問う
(2)  鷹の台駅周辺地域の諸課題について
16 中倉茂和一問一答(1)  有機農業への転換とオーガニック給食で子どもたちの食の安全と安心を
(2)  新紙幣、津田梅子さんで小平市のまちおこしを
17 川里富美一問一答(1)  ビッグプロジェクトに市民意見は本当に生かされるのか
(2)  今こそデジタル地域通貨を導入し活用を
18 虻川 浩一問一答(1)  能登半島地震に学び、市民の命を守る事前防災の備えを盤石に
(2)  居住支援担当の設置による新たな課題への体制強化について
19 津本裕子一問一答(1)  食品ロス削減を加速化するために
(2)  商店街の危機はまちの危機。小平市の危機を打破しよう
20   安竹洋平一問一答(1)  虐待通報を甘く見る小平市に第三者のメスを入れ手引作成を
(2)  他市と比べても異常ないじめ重大事態の対応、すぐに改善を
(3)  市が重大事態の調査報告書を軽視していることについて
(4)  市民の訴えを効果的に解決していくために
21比留間洋一一問一答(1)  小平市の障がい者虐待通報に対する対応は適切だったのか
22 細谷 正一問一答(1)  本年元日に発生した令和6年能登半島地震から想定される小平市の防災強化を
(2)  視覚障害者の方への日常生活支援を求める
23 水口かずえ一問一答(1)  滝山病院事件を踏まえ、生活保護受給者と精神科入院患者の人権擁護について問う
(2)  小平市の防災体制について
24  福室英俊一問一答(1)  進み始めた中央公園グラウンドの人工芝整備について
(2)  小平市立第十三小学校の天然芝の校庭について
(3)  急増する梅毒から考える、小平市の性教育と性感染症予防について
25  吉本ゆうすけ一問一答(1)  小川駅西口地区市街地再開発事業の進捗とにぎわいの創出について
(2)  市境地域の課題解決に向けて
(3)  市の窓口改善の取組について
 一般質問の1日目は1番から8番まで、2日目は9番から17番まで、3日目は18番から25番までの予定です。詳しくは議会事務局にお問い合わせください。
 一般質問通告書

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る