小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > くらし・手続き・税 > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > マイナンバー(通知カード・マイナンバーカード)、住民基本台帳カード・公的個人認証サービス(電子証明書) > マイナンバーカード未取得者への交付申請書の再送付について
マイナンバーカードを申請していない方に、国の機関である地方公共団体情報システム機構(J―LIS)からカードを申請するために必要な交付申請書が、令和2年12月末から令和3年3月(予定)にかけて、順次送付されます。
マイナンバーカードを申請していない方に、国の機関である地方公共団体情報システム機構(J―LIS)からカードを申請するために必要な交付申請書が、令和2年12月末から令和3年3月(予定)にかけて、順次送付されます。
カードの発行を希望する方は、届いた申請書を用いて郵送・スマートフォン・インターネットから申請が可能です。申請方法及び受取方法は各ページをご確認ください。また、マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)にも申請方法が記載されておりますので合わせてご確認ください。
マイナンバーカードの未取得者のうち交付申請を行っていない方で、次の項目に該当しない方が対象です。
(1) 75 歳以上の方(後期高齢者医療広域連合において、別途、被保険者証の更新時等におけるマイナンバーカード取得に係る申請書類等が送付されます。)
(2) 乳児、国外転入者等、令和2年中に出生、転入等により、QR コード付き申請書が添付された個人番号通知書又は通知カードの送付を受けた方
(3) 出入国管理及び難民認定法(昭和26 年政令第319 号)第19 条の3に規定する中長期在留者の方
申請書が順次送付されるため、令和3年1月から引っ越しの手続きが集中する4月頃までの間はカードの申請及び受取が急増し、市民課及び東部・西部出張所が例年以上に混雑することが予想されます。カードの申請から受取まで、約1~2か月要しますので、お急ぎでない場合は、この時期をずらした申請及び受取にご協力をお願いします。
また、市民課の混雑状況は窓口混雑状況ナビ(外部リンク)からご確認いただけます。来庁される際は是非ご活用ください。
現在、マイナンバーカードの受取方法や電子証明書に関するお問い合わせを多くいただいており、特にお昼の時間帯(午前11時から午後1時頃)はコールセンターが大変つながりにくくなっております。比較的つながりやすい午前8時30分から午前10時、または午後3時以降にお問い合わせいただきますよう、ご協力をお願いします。
なお、交付申請書再送付に関する問合せは、マイナンバー総合フリーダイヤル(電話0120-95-0178 平日9時30分から20時、土日祝日9時30分から17時30分 年末年始 12月29日から1月3日を除く)にお願いします。