小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
地球温暖化防止を目的として、「Web・アプリ版小平市環境家計簿」に登録することを条件に、太陽光発電システム、蓄電池、断熱窓及び燃料電池(エネファーム)を設置した方に設置費用の一部を助成します。詳細は、令和4年度助成募集要領をご覧ください。
令和4年度助成募集要領(PDF 1.8MB)をご覧のうえ、申請ください。
(注)現在、一部の機器等(太陽光発電システム・蓄電池・燃料電池)については、承認状況が予算の上限に達しており、受付を終了しております。
令和4(2022)年4月1日~令和5(2023)年3月31日
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時まで
(注)予算総額に達した時点で受付終了となります(先着順)。
市役所4階 環境政策課窓口(東部出張所、西部出張所、動く市役所ではお受付できません。)
(注)申請書類に不備・不足があった場合、受付できません。
(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出を可能といたしますが、環境政策課窓口に到着するまで時間がかかる場合がございます。
新品の助成対象機器等を設置(機器等の設置完了日が令和4年4月1日~令和5年3月31日)し、次の(1)から(4)までのいずれかに該当する者であること
(1)居住する市内の戸建住宅に機器等を設置し、自ら使用する方(断熱窓のみ、マンション等の区分所有者も対象)
(2)所有している市内の賃貸共同住宅に設置した機器等を共用部分で使用する個人又は法人その他の団体
(3)管理する市内の共同住宅に設置した機器等を共用部分で使用する管理組合の代表者
(4)市内に事業所等を有し、当該事業所等に機器を設置した機器等を自ら使用する個人又は法人その他の団体
その他助成要件は、令和4年度助成募集要領(PDF 1.8MB)をご覧ください。
助成対象機器 | 助成金額 | 予定件数(注) |
---|---|---|
太陽光発電システム ・リースや無料で設置した機器は対象外 ・予算上限に達したため、受付終了 | 1kWあたり3万円(上限10万円) | 50件 |
蓄電池 ・太陽光発電システムが設置されていること ・予算上限に達したため、受付終了 | 6万円 | 35件 |
断熱窓 ・1居室単位で改修すること ・既存の窓の断熱改修が対象であり、新築・増築の窓は対象外 | 設置費の5分の1(上限5万円) | 20件 |
燃料電池 (エネファーム) ・新築に設置されたPEFC型は対象外 ・予算上限に達したため、受付終了 | 定格出力0.7キロワットの機器 2万5千円 定格出力0.4キロワットの機器 1万9千円 | 100件 |
申請書の内容を審査し、営業日約10日程度で承認通知書を送付します。
承認通知書と一緒に送付する機器設置費助成金支給請求書《様式第3号》を2週間以内にご提出ください。
市で受理後、1か月以内にお振り込みします。
(注)振込通知書等はお送りしませんので、通帳等で入金をご確認ください。
市役所4階 環境政策課窓口(東部出張所、西部出張所、動く市役所ではお受付できません。)
小平市機器設置費助成金支給請求書《様式第3号》
助成金の交付を受けた方は、市が実施している「Web・アプリ版小平市環境家計簿」に助成対象機器等設置の助成承認を受けた日の翌月から1年間光熱費を入力していただきます。申請時までにご登録ください。