トップ > 市報こだいら > 2013年 > 市報こだいら:2013年3月5日号2面(抜粋記事)

市報こだいら:2013年3月5日号2面(抜粋記事)

更新日: 2013年(平成25年)3月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

地域リハビリテーション 利用者を募集

▼障害者自立支援法に基づく機能訓練室

病気や事故などで、日常生活に支障のある方が、地域で安心して暮らすために必要なリハビリテーション、

生活機能訓練、レクリエーションなどを受けられる施設(下記)です。


費用

障害者自立支援法の規定に準ずる負担額


問合せ 

障害者福祉センター TEL:042(343)4976・FAX:042(344)3244、

あおぞら福祉センター TEL:042(326)4980・FAX:042(326)4976


地域リハビリテーション利用日程

施設名 障害者福祉センター

とき 火曜~金曜日

ところ 小川西町五丁目25番15号

対象 市内在住の65歳未満で西武多摩湖線以西在住で身体障害者手帳をお持ちの方


施設名 あおぞら福祉センター

とき 月曜~金曜日

ところ 鈴木町一丁目472番

対象 市内在住の65歳未満で西武多摩湖線以東在住で身体障害者手帳をお持ちの方

※いずれも午前10時から午後2時まで。

※送迎(バス)あり。



ティーチング・アシスタント登録者を募集

職務内容 

市立小学校での学習指導の補助ほか


活動日 

週3日程度(学校長との相談により決定)


応募資格 

教員免許保有者または取得見込み者


謝礼

▽1日(おおむね午前8時30分~午後3時30分)…9千円

▽半日(おおむね午前8時30分~午後0時30分)…6千円

※平成24年度実績。


申込み 

3月19日(火曜)までに、履歴書(写真を貼ったもの)を問合せ先へ送付

※登録期間は1年間とし、欠員の状況に応じて学校から面接の連絡をします。


問合せ 

指導課(〒187-8701 小平市役所) TEL:042(346)9572



3市共同資源化事業に関する説明会

小平市、東大和市、武蔵村山市および小平・村山・大和衛生組合では、今後進める3市共同資源化事業の基本的な事項について、

内容の説明会を開催します。


日程

下記のとおり


申込み 

当日、会場へ


問合せ 

小平市ごみ減量対策課 TEL:042(346)9535、武蔵村山市環境課 TEL:042(565)1111、

東大和市ごみ対策課 TEL:042(563)2111、小平・村山・大和衛生組合計画課 TEL:042(341)4345


とき 3月17日(日曜)午後7時から  ところ 小平市中央公民館学習室4

とき 3月19日(火曜)午後7時から  ところ 武蔵村山市役所4階401会議室

とき 3月21日(木曜)午後7時から  ところ 東大和市役所会議棟第6会議室

※3回とも同じ内容です。

※各会場ともどなたでも参加できます。



審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。


▼第2回 青少年問題協議会

とき 3月12日(火曜) 午後2時~4時

ところ 市役所3階301会議室

定員 10人

申込み 当日、会場へ(先着順)

問合せ 青少年男女平等課 TEL:042(346)9618


▼第4回 第13期緑化推進委員会

とき 3月12日(火曜) 午後6時30分~8時30分

ところ 中央公民館講座室1

定員 10人

申込み 当日、会場へ(先着順)

問合せ 水と緑と公園課 TEL:042(346)9830


▼第7回 公民館運営審議会

とき 3月13日(水曜) 午後1時30分から

ところ 中央公民館会議室

定員 5人

申込み 当日、午後1時20分に、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ 中央公民館 TEL:042(341)0861


▼第6回 図書館協議会

とき 3月14日(木曜) 午後3時から

ところ 中央図書館2階会議室

定員 10人

申込み 当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ 中央図書館 TEL:042(345)1246


▼3月 教育委員会定例会

とき 3月22日(金曜) 午後2時から

ところ 市役所5階505会議室

定員 20人

申込み 当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)

問合せ 教育庶務課 TEL:042(346)9568


▼地域保健福祉推進会議

とき 3月28日(木曜) 午前10時~正午

ところ 健康福祉事務センター2階第3・4会議室

定員 10人

申込み 当日、会場へ(先着順)

問合せ 高齢者福祉課 TEL:042(346)9537



重度の障がいのある方へ 特別障害者手当などを支給しています

重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な方に手当(下記)が支給されます。

※本人および扶養義務者の所得制限があります。詳しくは、お問い合わせください。


問合せ

障害者福祉課 TEL:042(346)9540、FAX:042(346)9541


重度の障がいのある方への手当

手当の種類 特別障害者手当

対象 重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な20歳以上の方

(おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度で、かつそれらが重複している方。

あるいは、同等の疾病による障がいの方)

※ただし、施設入所者、病院などに3か月以上入院している方は対象外。

手当額(月額) 26,260円

※平成25年10月に改定の予定。


手当の種類 障害児福祉手当

対象 対象 重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な20歳未満の方

(おおむね身体障害者手帳1級、愛の手帳1度程度の方。あるいは、同等の疾病による障がいの方)

※ただし、施設入所者、障がいを理由とする公的年金受給者は対象外。

手当額(月額) 14,280円

※平成25年10月に改定の予定。


手当の種類 東京都重度心身障害者手当

対象 重度の障がいがあるため、日常生活で常時複雑な介護を必要とする方のうち、次のいずれかに該当する65歳未満の方

・重度の肢体不自由者であって両上肢および両下肢の機能が失われ、かつ座っていることが困難な程度

・重度の知的障がいと身体障害者手帳1・2級(内部障がいについては1級)程度の身体障がいを重複している

・重度の知的障がいであって、常時複雑な配慮を必要とする程度の著しい精神症状がある

※ただし、施設入所者、病院などに3か月以上入院している方は対象外。

手当額(月額) 60,000円


手当の種類 小平市心身障害者福祉手当

対象 次の[1]または[2]に該当する20歳以上65歳未満の方

[1]身体障害者手帳1・2級、脳性まひ、進行性筋萎縮症および愛の手帳1度~3度の方

[2]身体障害者手帳3・4級、愛の手帳4度および特殊疾病(難病)患者の方

※ただし、施設入所者は対象外。

手当額(月額) [1]に該当する方 15,500円または7,750円

[2]に該当する方 7,750円または3,800円



いきいきファーマー認定農業者の更新・認定

認定農業者は、農業経営基盤強化促進法に基づき、意欲ある農業者がみずから作成した「農業経営改善計画書」を

市に申請し、市が都市農業基本構想に照らして認めた農業者で、計画の認定期間は5年間です。

本年度は、24経営体が経営計画認定の更新を行い、新たに1経営体が計画の認定を受けました(下記)。

これまで認定を受けている農業者を含めて60経営体が市内で活躍しています。

※認定農業者の詳しい情報は、小平市ホームページでご覧になれます。


問合せ

産業振興課 TEL:042(346)9533


本年度に認定を受けた農業者

氏名・住所

井上 誠一 小川町2丁目

梅室 善之 花小金井6丁目

小野 義雄 小川町1丁目

加藤 芳男 小川町2丁目

川里 章  花小金井3丁目

川原 喜重 大沼町2丁目

川村 武雄 花小金井2丁目

久米 康裕 小川町1丁目

肥沼 好一 鈴木町1丁目

小林 幸夫 上水南町1丁目

小山 淳  小川町1丁目

酒井 充  小川町1丁目

関根 勲(新規) 小川町1丁目

髙橋 秀和 花小金井2丁目

竹内 博行 天神町2丁目

竹松 勇  小川町2丁目

竹松 昌一 小川町1丁目

中島 謙一 天神町1丁目

野中 敏夫 花小金井1丁目

福島 浩幸 仲町

藤森 英明 小川町1丁目

宮寺 光政 小川町1丁目

宮奈 彰男 御幸町

山田 哲夫 回田町

吉野 光政 天神町2丁目

※五十音順、敬称略。



東日本大震災から二年 黙とうにご協力を

3月11日(月曜)の午後2時46分から、1分間の黙とうにご協力をお願いします。〈総務課〉



夜間納税窓口 3月25日(月曜)に開設

日中に市税の納付や納税相談ができない方のために、夜間窓口を開設しますので、ご利用ください。


とき

3月25日(月曜) 午後5時~8時


ところ 

市役所2階収納課(入口は庁舎北側)

※来庁の際は納税通知書をお持ちください。


問合せ 

収納課 TEL:042(346)9527・9528



市税の納め忘れはありませんか

平成24年度の市税(市民税・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)は、

いずれも納期限が過ぎました。

まだ、納めていない方は早急に納付してください。

納期限を過ぎると延滞金が加算されるばかりでなく、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。

事情があって納められない方は、ご相談ください。


問合せ 

収納課 TEL:042(346)9527・9528

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る