トップ > 市報こだいら > 2015年 > 市報こだいら:2015年8月20日号4面(抜粋記事)

市報こだいら:2015年8月20日号4面(抜粋記事)

更新日: 2015年(平成27年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

障害者福祉センター 第31回センターまつり

地域の皆さんとの交流を通して、障害者福祉センターの事業や障がいを理解していただくため、センターまつりを開催します。

お子さんから高齢者の方まで、障がいの有無にかかわらず、皆さんが楽しく過ごせるよう、さまざまな企画を用意しています。

とき

9月6日(日曜) 午前10時~午後3時 雨天実施

ところ

障害者福祉センター(小川西町五丁目25番15号)

※車でのご来場はご遠慮ください。

内容

模擬店、作品販売、体験コーナー、催し物、アート広場ほか

問合せ

障害者福祉センター 電話042(343)4976


障がい者施設などの製品を販売

年に4回、市内の障がい者施設の製品を市役所内で販売しています。

クッキーやパン、縫製品、木工製品、革製品など豊富に取りそろえています。

意外な掘り出し物に出会えるかもしれません。

気軽にお立ち寄りください。

とき

8月31日(月曜)~9月4日(金曜) 午前9時30分~午後4時

ところ

市役所1階ロビー

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9542


KODAIRAわいわいバザール

とき

10月11日(日曜) 午前10時~午後3時、12日(月曜・祝日) 午前10時~午後2時

ところ

東京障害者職業能力開発校

※会場への問合せ、車での来場はご遠慮ください。

内容

市内障がい者団体による自主製品販売、あさやけバザールほか

▼物品提供の募集

衣類、靴、かばん、おもちゃ、未使用の食器・日用品、古本(大型本を除く)の提供をお願いします。

※市内のみ回収にうかがいます。

申込み

9月18日(金曜)までの平日午前10時~午後4時(正午から午後2時までを除く)の間に、KODAIRAわいわいバザール実行委員会事務局へ 電話080(5642)8295

▼ボランティア募集

前日準備または当日販売などバザー運営全般スタッフのボランティアを募集します(初心者可、簡単な食事付き)。

問合せ

地域生活支援センターあさやけ 電話042(345)2077


同行援護従業者養成研修一般課程及び応用課程(通学)

視覚障がい者の外出の支援を行うガイドヘルパー(同行援護従業者)をやってみませんか。

とき

9月20日(日曜)・26日(土曜)・27日(日曜)、10月3日(土曜)・4日(日曜) 全5回

ところ

福祉会館ほか

費用

教材費5千円

対象

同行援護を行っている事業所に登録し、実際に従事できる、小平市近郊在住・在勤で原則60歳未満の健康な方

※全日程出席できることが修了認定を受ける条件です。

定員

20人

内容

講義、演習(ガイドヘルパーの役割や視覚障がい者の理解)

持ち物

アイマスク、本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳カード、パスポートなど)

※本人確認ができないと、受講できない場合があります。

申込み

研修事務局(NPO移動サービス・バイユアセルフ内)へ 電話042(341)7630


社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)やむをえない理由で住民票の住所以外にお住まいの方へ

10月5日(月曜)の番号法の施行日以降、住民基本台帳に記録されている方の住民票の住所へ、個人番号(マイナンバー)の「通知カード」を送付します。

実際のお住まいと住民票の住所が異なる方は、お住まいの市区町村に住民票の異動をお願いします。

ただし、次に該当する場合は、登録手続きを行っていただくことで、実際のお住まいで通知カードを受け取ることができます。

▽東日本大震災により被災し、避難している

▽DVなどの被害者で、居所へ移動している

▽長期間にわたって医療機関・施設などに入院・入所することが見込まれる

登録方法

8月24日(月曜)から9月25日(金曜)まで(必着)に、居所情報登録申請書、本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳カード、パスポートなど)、居所に居住していることを証する書類などを住民票のある市区町村へ提出

※居所情報登録申請書は市民課(市役所1階)、東部・西部出張所で配布しています。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ

市民課 電話042(346)9805


社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります(6)

法人番号

法人番号は個人番号と異なり利用範囲に制約がないことから、番号を活用した新たな価値の創出が期待されます。

法人番号は10月から通知され、平成28年1月から源泉徴収票や給与の支払調書などで順次利用が開始されます。

・法人番号は13桁の番号で、設立登記法人などの法人や団体ひとつにつき1つ指定され通知されます。なお、法人の支店や事業所には指定されません。

・法人番号は、書面により国税庁から通知されます。 

・法人番号を指定した法人などの名称、所在地、法人番号をインターネット(法人番号公表サイト)を通じて公表します。


法人番号を活用すると取引情報の集約による業務の効率化や、法人番号公表サイトを利用した新規営業先の把握などが可能になります。


法人番号導入のメリット

わかる …法人番号により企業等法人の名称・所在地がわかる

つながる …法人番号を軸に企業等法人がつながる

ひろがる …法人番号を活用した新たなサービスがひろがる


◆法人における制度全般の問合せ

内閣府マイナンバー制度コールセンター

(平日の午前9時30分~午後5時30分)

電話0570(20)0178(日本語対応)

電話0570(20)0291(外国語対応)

HP 検索 国税庁


◆地域の法人番号及び事業者に関する問合せ

東村山税務署 電話042(394)6811


市内の郵便局で暑中見舞いはがきもリサイクル

紙資源の再利用のため、家庭で不要になった暑中見舞いなどのはがき類をリサイクルする回収箱を、今年も市内の各郵便局に設置します。

回収したはがきは、プライバシーを保護したうえで、再生紙などに生まれ変わります。

※圧着はがき、封筒などはご遠慮ください。

回収期間

9月18日(金曜)まで

設置場所

小平郵便局および市内郵便局、市役所、東部・西部出張所

※市役所と東部・西部出張所では、年間を通じて回収箱を設置しています。

問合せ

資源循環課 電話042(346)9535


第1回エコダイラ・カフェ参加者を募集

▼地域エネルギービジョン見直しの意見交換会

市では、緑の豊かさを基調とした低炭素なまちの実現を図るため、地域エネルギービジョンを策定し、市民・事業者・市が一体となって地球温暖化対策に取り組んでいます。

この地域エネルギービジョンについて現在の地球環境や社会状況などを踏まえ、皆さんと一緒に考えるエコダイラ・カフェを開催します。

とき

9月26日(土曜) 午後1時30分~3時30分

ところ

中央公民館講座室2

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

30人

申込み

9月18日(金曜)までに、問合せ先へ(先着順)

※小平市地域エネルギービジョン見直しの基本方針については、小平市ホームページからご覧になれます。

問合せ

環境政策課 電話042(346)9818


ご利用ください 太陽光発電システムの設置費用を助成

市では、太陽光発電システムを設置した方に、設置費用の一部を助成しています。

助成金額や要件など、詳しくは募集要領をご覧ください。

募集要領は、環境政策課(市役所4階)、東部・西部出張所、動く市役所にあります。

また、小平市ホームページでもご覧になれます。

問合せ

環境政策課 電話042(346)9818


第17回鳴く虫のコンクール

▼小平の地で平安の雅(みやび)な行事を楽しもう

とき

9月5日(土曜)

▽虫の展示会 午後4時から

▽競技受付 午後4時から(一般の方の出品もできます)

▽鈴虫の無料配布 午後5時から(先着50人)

▽審査開始 午後6時から

▽見学 午後7時ごろから

ところ

中央公民館

出品料

一人当たり1千円(当日、会場で受付)

出品対象

カンタン、鈴虫、松虫(1種類ごとに1かごずつで、1かごの虫の数は2匹まで。ただし、鈴虫は4匹まで。かごの大きさは、縦・横・高さの合計が45センチメートル以内)

審査委員長

荻野昭さん(元多摩動物公園昆虫飼育主任)

表彰

最優秀賞は市長賞、優等賞は本会会長賞

主催

日本鳴く虫保存会

後援

小平市

申込み

8月31日(月曜)までに、寺澤へ 電話042(522)6079


交通安全講習会

秋の全国交通安全運動に向けて、最近問題になっている自転車や高齢者の交通事故防止のため、市民の皆さんを対象とした交通安全講習会を行います。

この機会に交通ルールや事故の傾向を確認し、交通安全に努めましょう。

参加者にはもれなく、交通安全グッズをお配りします。

とき

9月5日(土曜) 午後1時30分から

ところ

中央公民館ホール

費用

無料

内容

交通安全映画の上映、交通安全講話

申込み

当日、会場へ

問合せ

小平警察署交通課 電話042(343)0110

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る