トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2018年1月1日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年1月1日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)1月1日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

新年のごあいさつ

姉妹都市 北海道小平町(おびらちょう)長 関 次雄


小平市民の皆様、新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては、平成30年の輝かしい新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

昨年も「小平町産業まつり」の開催に際し、滝口市議会議長様をはじめとする親善訪問団の皆様にご来町いただき、交流の絆をより一層深めさせていただくことができました。

私自身、毎年訪問させていただいております「小平市民まつり」の際には、華やかで活気あるパレードへの参加や本町特産品販売コーナーでの市民の皆様の温かい歓迎に、心から感謝とお礼を申し上げます。

また、「少年少女交歓交流事業」につきましても、昨年はご来町いただき、両市町の子どもたちが地域の特性を生かしたさまざまな体験を通して交流を深められましたことは、また一段と大きく成長する機会になったのではないかと思っております。

さて、人口減少問題は、今後の日本の在り方を大きく変容させる問題であることは市民の皆様もご承知のことと存じます。

とりわけ、地方の1次産業を主体とする町村にあっては、喫緊の取り組むべき課題となっており、本町におきましても、18歳までの医療費・保育料の無償化といった子育て支援対策や新築・住宅改修助成などの定住促進対策、さらには本町の豊かな自然や歴史文化、そして四季折々の食資源といった地域の魅力を積極的に発信する施策の展開に全力で取り組んでいるところであります。

貴市におかれましても、既に各種施策に取り組まれていることかと存じますが、今後ともこの難局に正面から向き合い、町民の皆様と一丸となって「おびら」の魅力を存分に生かした取り組みを果敢に進めてまいりたいと考えております。

結びに、本年は両市町にとりまして姉妹都市締結から40周年という一つの大きな節目を迎える年でもございます。市民の皆様におかれましては、今後とも末永く、そしてより親密な交流をお願い申し上げますとともに、小平市の益々のご発展と市民の皆様にとって、今年一年幸多き年となりますことを心から祈念申し上げまして、年頭のごあいさつとさせていただきます。


小平町(おびらちょう)

北海道のほぼ北西に位置し、留萌(るもい)振興局管内南部に位置しています。

日本海に面していて他の三方は山に囲まれた青い海と緑にあふれ自然に恵まれたまちです。

人口

3,291人

(小平市の約68分の1)

面積

627.22km2

(小平市の約30倍)

特産

ほたて、たこ、うに、米、アイボリーメロン、おびら和牛

平成29年11月1日現在


小平市消防団出初式

小平市消防団(筋野明団長)は、9個分団百48人で編成され、団員は本業を持ちながら、奉仕の精神で火災などの災害から市民の生命・身体・財産を守るため、日夜献身的に防災活動に従事しています。

出初式は、消防団による伝統的な年頭行事で、消防車パレード、東京消防庁音楽隊演奏、一斉放水などを披露します。

とき

1月11日(木曜) 午前10時から

午前10時20分ごろから 消防車パレード

午前10時30分ごろから 東京消防庁音楽隊演奏、カラーガーズ隊演技

午前10時50分ごろから 一斉放水

ところ

小平駅南口ロータリー

(注) 荒天時は、午前11時からルネこだいらで行います

問合せ

防災危機管理課 電話042(346)9813


都市農地シンポジウム

どうなる プチ田舎 小平の都市農地

プチ田舎が魅力の小平では、農地は当たり前の風景。

しかし、宅地化などにより東京ドーム1個分以上の畑が、毎年なくなっています。

市と都市農地の未来について、一緒に考えてみませんか。

とき

1月21日(日曜) 午前10時から11時30分

ところ ルネこだいらレセプションホール

(注) 駐車場はありません。

定員

80人

内容

パネルディスカッション

出演

菊地俊夫さん(首都大学東京教授)、髙橋清一さん(小平市農業委員会前会長)、岡部明子さん(東京大学大学院教授)、中井検裕さん(東京工業大学教授)、小林正則(小平市長)

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

政策課 電話042(346)9503


市長と話しませんか タウンミーティング

今回は、災害に備えたまちをテーマに、タウンミーティングを開催します。

市長が直接、皆さんのご意見やご提案をお聴きします。

ぜひご参加ください。

とき

1月20日(土曜) 午後3時から5時

ところ

天神地域センター第一・第二集会室 

申込み

当日、会場へ

問合せ

市民相談課 電話042(346)9508


審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

廃棄物減量等推進審議会

とき

1月16日(火曜) 午後2時から

ところ

中央公民館2階講座室2

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

資源循環課 電話042(346)9535

子ども・子育て審議会

とき

1月24日(水曜) 午後1時30分から

ところ

市役所6階大会議室A

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

子育て支援課 電話042(346)9821

第五期障害福祉計画検討委員会

とき

1月24日(水曜) 午後2時から4時まで

ところ

健康センター4階視聴覚室

定員

20人

申込み

当日、午後1時30分から、会場で受付(先着順)

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540

1月 教育委員会定例会

とき

1月25日(木曜) 午後2時から

ところ

市役所5階505会議室

定員

20人

申込み

当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)

問合せ

教育総務課 電話042(346)9568

緑化推進委員会

とき

1月26日(金曜)午後6時30分から8時30分まで

ところ

市役所6階601会議室

定員

10人

申込み

当日、午後6時10分から、会場で受付(先着順)

問合せ

水と緑と公園課 電話042(346)9830

地域自立支援協議会全体会

とき

1月29日(月曜) 午後3時から5時まで

ところ

健康福祉事務センター2階第3・第4会議室

定員

15人

申込み

当日、午後2時30分から、会場で受付(先着順)

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540


小・中学校入学通知書を発送

4月に小・中学校に入学するお子さんの入学通知書を1月中旬までに発送する予定です。

入学通知書に記載されている学校名と、同封する入学説明会のご案内などをご確認ください。

対象

小学校 平成23年4月2日から平成24年4月1日に生まれた方

中学校 平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた方

(注) 小平市立以外の小・中学校に入学する方は、入学する学校の入学承諾書(許可書など)と、小平市教育委員会発行の入学通知書を、学務課(市役所5階)または東部・西部出張所、動く市役所へ持参のうえ、提出してください。

(注) 外国籍のお子さんで入学を希望する場合は、学務課へご相談ください。

(注) 病弱、発育不全、そのほか心身に障がいがあり、通常の学級への就学が困難と思われるときは、至急、学務課へご連絡ください。すでに就学相談が済んでいる場合は、連絡の必要はありません。

指定学校以外の小平市立小・中学校への入学を希望する場合

次の条件に該当する場合は、学務課へご相談ください。

  • 調整区域に在住している(詳しくは入学通知書をご覧ください)
  • 兄姉がすでに通学している
  • 身体的理由により指定学校への通学が困難で、通院などにより利便性のある学校への通学を希望する
  • 通学区域外に転居が決まっている
  • 保護者が働いているために祖父母宅(親類宅)に預けなければならない(小学校のみ)
  • 指定学校への通学距離が変更を希望する学校までの通学距離と比べ、3倍以上ある(小学校のみ)
  • 小学校で指定学校変更の許可を受けている(中学校のみ)

(注) 部活動を目的とした越境通学はできません。

(注) 居住の実態がないことが判明した場合は、入学後でも転校していただきます。

相談期間

1月9日(火曜)から31日(水曜)(土曜・日曜日を除く)

問合せ

学務課 電話042(346)9570


今月の税 1月

市民税・都民税の普通徴収(第4期)

国民健康保険税(第7期)

(注) 納付は、1月31日(水曜)の納期限までにお願いします。

(注) 市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。

HP検索

ヤフー公金

詳しくは、納税通知書をご覧ください。

(注) 便利で納め忘れのない口座振替にご協力ください。


市税の納め忘れは ありませんか

年末年始の慌ただしさに、納税のうっかり忘れはありませんか。

再度お手元の納税通知書を確認し、未納がある場合は、至急、納付していただくようお願いします。

(注) 納税通知書がない場合はお問い合わせください。

問合せ

収納課 電話042(346)9526・9527・9528

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る