トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年1月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年1月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

認知症予防講演会

認知症予防と認知症になっても安心して暮らせるまちづくり

自分や大切な人が認知症になっても安心して暮らせるまちとは何か考えてみませんか。

認知症予防方法を研究する東京都健康長寿医療センター研究員が、日常生活でできる認知機能の鍛え方や地域のつながりについて話します。

とき

2月9日(金曜) 午後2時から4時まで

ところ

福祉会館4階小ホール

対象

市内在住の方

定員

80人

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ(先着順)電話042(346)9539


認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守る応援者です。

講座では、認知症を初めて学ぶ方向けに、接し方など基本知識を学びます。

とき

2月15日(木曜) 午後2時から3時30分まで

ところ

特別養護老人ホーム小平健成苑多目的ホール

定員

25人

申込み

地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順)電話042(451)8813


成年後見制度基礎講座

成年後見人などの実務

成年後見人などの実務について、ご本人に寄り添った身上保護のあり方、家庭裁判所への報告の仕方など、具体的な仕事を学びます。

とき

2月22日(木曜) 午後2時から4時まで

ところ

福祉会館4階小ホール

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

50人

主催

小平市社会福祉協議会

申込み

1月22日(月曜)から2月21日(水曜)まで(土曜・日曜日、祝日を除く)の午前9時から午後5時までに、権利擁護センターこだいらへ(電話可、先着順)電話042(342)8780


寝たきり高齢者などに障害者控除を適用

6か月以上寝たきり、または認知症などで複雑な介護を要し、日常生活に支障のある65歳以上の方は「障害者手帳等の交付を受けた方」に準ずるものとして、市の認定が受けられます。

納税者本人、または被扶養者が認定を受けると、所得税・住民税の障害者控除が適用されます。 詳しくは、お問い合わせください。

問合せ

高齢者支援課事業推進担当 電話042(346)9642


確認書で代用できます おむつ代の医療費控除

確定申告でおむつ代が医療費控除として認められるためには、医師のおむつ使用証明書が必要ですが、次の要件すべてに該当する場合は、市が交付する確認書で代用できます。

  • 確定申告でおむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降
  • おむつを使用している方が介護保険の要介護認定を受けている
  • おむつを使用している方の寝たきり度・尿失禁が、介護保険主治医意見書(当該年度に発行したもの)で確認できる

(注) 交付を希望する方は、事前にお問い合わせください。

(注) 確認書の交付には、手数料250円が必要です。

問合せ

高齢者支援課認定担当 電話042(346)9759


見守りボランティアになりませんか 介護予防見守りボランティア登録研修

一人暮らしの高齢者などを見守って支援する見守りボランティアの登録に必要な研修です。

登録後は、日常生活での見守り活動のほか、2か月に1回程度の見守りボランティア同士の交流会に参加していただきます。

とき

2月14日(水曜) 午後1時30分から4時まで

ところ

やすらぎの園4階黎明ホール

対象

市内在住でおおむね65歳以上の方

定員

50人

申込み

午前8時30分から午後5時まで(日曜日、祝日を除く)に、小平市地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691


障がい児理解連続講座 障がいのある子の成長に寄り添う

障がいのあるお子さんの子育ての手助けになるよう、元特別支援学校教諭や白梅学園大学准教授が講座を行います。

日程

  • 2月3日(土曜)…障がいのある子どもの進路を考えるときのポイント
  • 2月10日(土曜)…障がいのある子どもの発達を考えた学びとは
  • 2月24日(土曜)…障がいのある子どもの造形活動からの育ち

(注) いずれも午後2時から4時まで。

ところ

中央公民館

対象

市内在住の方

定員

50人

主催

白梅学園大学、小平市

申込み

1月31日(水曜)までに、はがきまたはファクシミリで、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(〒187―8570 小川町1―830)へ(先着順)FAX042(346)5652

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540

手話通訳者登録試験

市では、聴覚障がい者と聴者とのコミュニケーション支援のため、手話通訳派遣を行っています。

手話通訳者を募集するにあたり、登録のための試験を行います。

受験資格

次のすべてに該当する方

  • 平成30年4月1日現在、20歳以上である
  • 小平市手話通訳者養成講習会通訳クラス修了予定または同程度の手話学習経験がある
  • 市内在住で、登録認定後は、手話通訳者として市の依頼に応え、通訳活動に従事できる

とき

2月18日(日曜) 午後1時から3時まで(予定)

ところ

中央公民館

内容

手話表現・手話読み取りほか

持ち物筆記用具

申込み

2月5日(月曜)までに、問合せ先へ(電話、ファクシミリ、電子メール可)

問合せ

障がい者支援課

電話042(346)9540、

FAX042(346)9541、

メールsyogaisyashien@city.kodaira.lg.jp



講演会 障害者差別解消法と合理的配慮

心身の特徴に合わせた接し方を考えてみませんか。

障がいを理由としたサービスの制限などを無くす社会を目指すため、市の障がい者施策に携わり、さまざまな障がい者支援の現場を知る講師が話します。

とき 3月3日(土曜) 午後2時から4時まで

ところ

福祉会館4階小ホール

定員

120人

(注) 手話通訳、要約筆記あります。

講師

堀江まゆみさん(白梅学園大学子ども学部教授)

申込み

2月23日(金曜)までに、障がい者支援課へ(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)

電話042(346)9540、

FAX042(346)9541、

メールsyogaisyashien@city.kodaira.lg.jp


AED講習会

とき

2月5日(月曜)・10日(土曜) 午後2時から3時30分まで

(注) 各回、同じ内容です。

ところ

健康センター4階視聴覚室

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

各20人 

内容

AED(自動体外式除細動器)の使用方法と心肺蘇生法

(注) 動きやすい服装でお越しください(スカート不可)。

(注) 災害発生時には、中止する場合があります。

講師

小平消防署職員

申込み

電話で健康センターへ(先着順)電話042(346)3700


成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み)

健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

医師による健康づくり相談

とき

2月20日(火曜)午後の指定する時間

内容

健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物

直近の健診や人間ドックの結果、健康手帳、参加カード(お持ちの方)

定員

6人

申込み

事前に問合せ先へ(先着順)

(注) 会場は健康センター、対象は市内在住の方です。車での来場はご遠慮ください。


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始 午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

日程

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通事項

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

(注) 2月4日(日曜)は駅伝大会による交通規制のため、たかの街道の一部が車両通行止めされます。詳しくは5面をご覧ください。


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

1月21日(日曜)

医療機関名

広野歯科医院

所在地

鈴木町2-205:042(462)6213

1月28日(日曜)

医療機関名

鈴木歯科医院

所在地

天神町2-3-32 福田ビル1階

電話番号

042(345)0505

2月4日(日曜)

医療機関名

尚原歯科医院

所在地

学園西町2-18-3

電話番号

042(341)9432

(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る