トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年7月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年7月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)7月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

乳がん検診(医療機関)

市内在住の40歳以上(昭和54年3月31日以前生まれ)の女性

とき
9月初旬から平成31年2月28日(木曜)

ところ

  • 複十字病院(清瀬市)
  • 一橋病院(小平市)
  • 小金井つるかめクリニック(小金井市)
  • 桜町病院(小金井市)

(注)一橋病院はマンモグラフィ撮影後、視触診を別の日の木曜日に行います。
(注)桜町病院は火曜・水曜・金曜日の午後のみ。

費用
1,000円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば無料)
(注) 国の指針で受診は2年に1回。

受診できない方

  • 今年度申込みをした
  • 精密検査を受けて治療中または経過観察中である
  • 申込み後に市外に転出した
  • 胸部外傷で治療中である
  • 妊娠中・授乳中である
  • 豊胸手術を受けた
  • ペースメーカーや脳内チューブを装着している

内容
視診、触診、マンモグラフィ検査(乳房X線検査)
(注) 国の指針で、40歳代の方は二方向、50歳以上の方は一方向の撮影。

申込み
7月27日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)

必要事項

乳がん検診申込み

  1. 氏名
  2. 生年月日
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 第一希望医療機関名
  6. 第二希望医療機関名
  7. 第三希望医療機関名

(注) 希望の医療機関を選び、第3希望まで記入してください。
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所に置いてある申込用紙または東京電子自治体共同運営サービスのホームページからも申し込めます(スマートフォンからは紙面欄外のQRコードを読み取ってアクセス)。
(注) 検診票は、8月末ごろに発送する予定です。

問合せ
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)3700

認知症になる前にいきいき認知症予防教室 入門編

体を動かし頭を使って、認知機能を鍛えよう

とき
8月30日(木曜) 午前10時から11時30分

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

対象
市内在住で認知症の診断を受けていない65歳以上の方

定員
45人

内容
ウォーキングなどの日常生活でできる認知機能の鍛え方の講話
(注) 入門編の受講終了者は実践編に申し込めます(定員24人)。

申込み
高齢者支援課へ(先着順) 電話042(346)9539

子どもの発達を考えるペアレントプログラム連続講座

子どもの発達が気になる保護者のために、行動療法をもとにして子どもとの関わり方のポイントをわかりやすくお伝えします。

とき
9月15日・29日、10月13日・27日、11月10日・24日の土曜日 午後2時から4時 全6回

ところ
福祉会館小ホール(10月27日、11月10日は東部市民センター集会室)

対象
市内在住のおおむね3歳から8歳の子どもの保護者

定員
30人

講師
藤原里美さん(チャイルドフッド・ラボ代表理事)
(注) いきいき協働事業として実施しています。

申込み
7月20日(金曜)から8月4日(土曜)まで(日曜日を除く)に、NPO法人こども未来ラボへ(電話・電子メール可、先着順)電話042(359)4587、メールmachikado.mirai.imotae@gmail.com

(注) 手話通訳などが必要な方は事前にご相談ください。

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

小平市障害者団体連絡会10周年記念映画上映会 風は生きよという

病気や障がいのために自由に体が動かせなくなり、人工呼吸器で生活を送る人を追った記録映画です。上映会後は、出演者の対談もあります。

とき
8月4日(土曜) 午後1時45分から4時30分

ところ
ルネこだいらレセプションホール

(注) 駐車場はありません。

費用
1,000円(障がい者・介護者は5百円)

定員
100人

後援
小平市社会福祉協議会、小平市

申込み
7月31日(火曜)までに、氏名、人数をおだまきへ(先着順)電話・FAX042(346)4530

献血にご協力を

とき
8月16日(木曜) 午前10時から11時45分まで、午後1時から3時45分まで

ところ
市役所1階ロビー

対象
16歳から69歳までの方(65歳以上は、60歳以降に献血経験のある方に限る)
(注) 安全のため、献血をご遠慮いただく場合があります。
(注) 献血カード・手帳をお持ちの方は持参してください。

主催
小平市献血推進協議会

問合せ
東京都赤十字血液センター立川事業所 電話042(529)0401

こだ健体操教室

足腰の筋力強化と全身のバランス能力向上を目指しましょう。

とき
8月31日(金曜) 午後2時から3時30分まで 1時45分受付

ところ
大沼公民館

対象
市内在住の方

内容
こだ健体操、こだ健ゆっくり体操、こだ健イス体操・握力測定

持ち物
参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

申込み
当日、会場へ

問合せ
健康センター 電話042(346)3701 

介護保険サービス利用料など低所得者の負担を軽減

介護保険サービス利用料の軽減

低所得者で特に生計が困難な方に対して、介護保険サービスの利用料を軽減する制度です。

対象
市民税非課税世帯で次の要件すべてに該当する方 

世帯員の前年の収入合計額が次の基準以下。1人世帯の場合は百50万円、世帯構成員が1人増えるごとに50万円を加算

世帯員の預貯金の合計額が次の基準以下。1人世帯の場合は3百50万円、世帯構成員が1人増えるごとに百万円を加算

介護保険料を滞納していない

そのほか、市で定める基準に該当する

軽減割合
利用者負担額および食費・居住費などの25%(老齢福祉年金受給者の方は50%)

通所介護等利用者助成

サービス利用の促進を図るため、市民税非課税世帯の食費の一部を助成します。

対象
介護保険の通所介護サービス(認知症対応型、リハビリテーションなどを含む)を受けている市民税非課税世帯の方

助成額
1食につき200円

申込み
3か月に一度、市から送付する申請書に食事をとっていることが確認できる書類(領収書など)を添えて、問合せ先へ

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9510

後期高齢者医療制度

限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)の更新は8月1日

現在お持ちの減額認定証の有効期限は7月31日です。
すでに交付されている住民税非課税世帯の方には新しい減額認定証を7月下旬に発送しますので、改めて申請する必要はありません。
減額認定証を医療機関の窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額と入院時の食費が減額されます。
住民税非課税世帯の方で、まだお持ちでない方は、お問い合わせください。

自己負担割合が3割の方の限度額適用認定証

8月から、同じ世帯の後期高齢者医療被保険者全員の住民税課税所得がいずれも690万円未満の方は、申請により限度額適用認定証の交付を受けることができます。
医療機関の窓口に提示すると、保険適用の医療費の支払いが自己負担限度額までになります。該当する方はお問い合わせください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9538

高齢者のしおり平成30年度版を発行

高齢者のしおりは、高齢者向け福祉サービスの概要をまとめたガイドブックです。
今年度は7月末に、65歳以上の世帯主の方に発送します。
また、市の施設や小平市ホームページでご覧になれます。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9642

戦没者追悼式

先の大戦において犠牲となられた方々を悼み、恒久平和の実現を祈念して戦没者追悼式を実施します。
戦没者のご遺族をはじめ、皆さんの出席をお願いします。

とき
8月4日(土曜) 午前9時30分から10時30分まで

ところ
中央公民館2階ホール

問合せ
生活支援課 電話042(346)9537

乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター
郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号
電話042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

日程
8月1日(水曜)受付…午前9時30分から10時30分まで

対象
生後4か月から4歳未満の乳幼児と保護者

持ち物
たんぽぽカード(4月以降の初回参加時に配布)、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

申込みほか
当日、会場へ

乳幼児健診BCG接種

対象
3から4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。
転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程
日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

日程
月曜から日曜日(年中無休):午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。:

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時から午後5時まで)

7月22日(日曜)

医療機関名
上田歯科医院

所在地
学園東町1−2−5

電話番号
042(341)3919

7月29日(日曜)

医療機関名
おかべ歯科クリニック

所在地
小川東町1−21−14 米沢ビル2階

電話番号
042(345)6681

8月5日(日曜)

医療機関名
ほしデンタルクリニック

所在地
学園東町2−5−17

電話番号
042(347)1110

(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)
042(521)2323(ダイヤル回線から)
救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署病院・診療所案内

042(341)0119
救急医療機関の案内・24時間:

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303
診療中の医療機関の案内・24時間

 

関連リンク

2018年7月20日号 4面

2018年7月20日号 目次

 

    お問合せ先

    〒187-8701 
    小平市小川町2-1333 市役所3階

    秘書広報課広報担当

    電話:042-346-9505

    FAX:042-346-9507

    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは見つけやすかったですか?

    よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

    検索したい文言を入力してください

    ページトップに戻る