トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年8月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年8月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

ファミリー・サポート・センター提供会員を募集

小平市ファミリー・サポート・センターでは、育児を応援してくださる方を募集しています。
シルバー世代の方、子育て・孫育てが一段落した方など、講座を受講し提供会員としてご協力をお願いします。

活動内容
保育施設などへの送迎、保護者の休養や外出時の子どもの預かりほか

報酬
1時間につき800円から1,000円

提供会員養成講座

受講後、登録手続きをすると提供会員として活動ができます。

日程
市報こだいら平成30(2018)年8月20日号の6面をご覧ください。

ところ
小平元気村おがわ東

費用
1,400円

対象
市内在住の心身ともに健康な20歳以上で、積極的に活動できる方

定員
30人

申込み
小平市ファミリー・サポート・センターへ 電話042(348)1780

緑のカーテン写真展示会写真を募集

緑のカーテン写真展示会に展示する、緑のカーテンの写真を募集します。
大切に育てた自慢の緑のカーテンを、披露してみませんか。

申込み
9月5日(水曜)までに、住所、氏名、緑のカーテンの写真データを電子メールで問合せ先へ

緑のカーテン写真展示会

とき
9月10日(月曜)から14日(金曜)まで 午前8時30分から午後5時まで

ところ
市役所1階ロビー

問合せ
環境政策課
電話042(346)9818、
メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

市内の郵便局 暑中見舞いはがきもリサイクル

資源を有効活用するため、不要になったはがきの回収箱を設置します。
回収したはがきは市が責任をもって製紙工場に運び、再生紙などに生まれ変わります。

とき
9月21日(金曜)まで

ところ
市内の郵便局、市役所、東部・西部出張所

(注) 市役所、東部・西部出張所では、年間を通じて回収箱を設置しています。
(注) 圧着、写真付きはがき、事業系はがきは不可。
(注) 輪ゴム、クリップなどは取り外してください。

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

小平市民まつり出店団体を募集

今年で43回を迎える小平市民まつりは、あかしあ通りを中心に10月21日(日曜)に開催を予定しています。

当日、模擬店などの出店を希望する団体・グループを募集します。

出店会場
仲町第2公園内

費用
1団体3,000円(食品取扱団体は4,000円)
出店条件

福祉活動団体やボランティア活動をしている団体などに限る(営利活動をしている団体の出店は不可)

自店舗から発生したゴミ類は各自の責任で必ず持ち帰る(利用者から返却された容器などを含む) 

申込み
8月29日(水曜)の午後5時まで(土曜・日曜日を除く)に、小平商工会へ(電話不可、申込み多数の場合は抽選)

問合せ
小平商工会 電話042(344)2311

みこしプロジェクト 人生百年時代を豊かに生きる知恵

家族や生活のために仕事を達成した方は、これからはご自身のための大切な時間として、人生百年時代を豊かに生きる知恵を一緒に考えませんか。
社会参加は健康長寿に繋がる追跡調査結果が報告されています。

とき
9月8日(土曜) 午後1時30分から4時15分まで

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
80人

後援
小平市

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
みこしプロジェクト実行委員会(NPO法人小平市民活動ネットワーク)・江口電話042(478)8150

シルバー人材センター

パソコン教室 10月中旬から11月の募集

コース
入門、ワード、エクセル、インターネット、自由コース

ところ
小平市シルバー人材センター

対象
中学生以上

(注) 受講料など、詳しくは市内公共施設の募集チラシをご覧ください。

申込み
9月20日(木曜)までに、往復はがきまたは電子メールで住所、氏名、電話番号、コース名を記入のうえ、小平市シルバー人材センター(郵便番号187-0031 小川東町4丁目2番1号)へ電話042(344)2120、メールksc08@opal.ocn.ne.jp

公開講座

津田塾大学ウェルネスセンター

希望 イノベーション 第2回 死から育むいのちのつながり支えあい

とき
9月17日(月曜・祝日) 午前10時30分から正午まで

定員
50人

申込み
はがきまたはファクシミリに住所、氏名、電話番号を記入のうえ、津田塾大学ウェルネスセンター(郵便番号187-8577 津田町2-1-1)へ(申込み後、連絡がない限り受講可)電話042(342)5147、FAX042(342)5144

津田塾大学津田梅子記念交流館プログラム

中学生のための英語を使った国際交流 リトアニア・ジャマイカ編

とき
10月7日(日曜) 午後1時30分から3時30分まで

対象
中学生

定員
30人

内容
留学生と英語で交流

申込み
10月3日(水曜)までに、津田梅子記念交流館事務室へ電話042(342)5146、FAX042(342)5109

道路の段差解消ブロックなどの撤去を

自宅や駐車場出入り口前の道路上に、段差を解消するためのブロックや鉄板などが設置されていると、歩行者や自転車などの転倒事故や道路冠水の原因となり大変危険です。
自宅などの前に段差解消ブロックなどを設置している場合は、撤去をお願いします。

問合せ
道路課 電話042(346)9824

市民後見人説明会

判断能力が十分でない方の生活を身近な立場で支援し、後見業務を担っていく市民後見人を募集するための説明会を開催します。
(注) 地域福祉権利擁護事業の生活支援員募集の説明会も同時開催します。

とき
9月14日(金曜) 午後2時から4時まで

ところ
福祉会館4階小ホール

対象
市内在住の20歳以上の方

主催
小平市社会福祉協議会

申込み
当日、会場へ

問合せ
権利擁護センターこだいら 電話042(342)8780

成年後見基礎講座

よくわかる「法定後見制度」

法定後見制度とは何か、補助・保佐・後見類型の違いなど、法定後見制度の活用法を具体的に学びます。

とき
9月13日(木曜) 午後2時から4時まで

ところ
福祉会館4階小ホール

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
50人

主催
小平市社会福祉協議会

申込み
9月12日(水曜)まで(土曜・日曜日を除く)の午前9時から午後5時までに、権利擁護センターこだいらへ(電話可、先着順)電話042(342)8780

不動産の無料相談

とき
9月8日(土曜) 午前10時から午後4時まで

ところ
アスタビル2階センターコート(西武線田無駅北口) 

内容
不動産に関する一般相談(法律、税務、売買、賃貸など) 申込み 当日、会場へ

問合せ
東京都宅地建物取引業協会北多摩支部 電話042(467)3188

起業・独立・開業創業塾

夢に挑戦 目指せ起業家

新規開業に必要な知識や技術などを体系的に習得するための講座です。
受講すると、小平市特定創業支援事業としてのさまざまな優遇措置が受けられます。
ぜひご活用ください。

とき
9月9日・23日、10月7日・14日の日曜日 午前10時から午後5時まで 全4回

ところ
西武信用金庫小平支店(学園東町1-4-29)

費用
3,000円

対象
起業、独立開業などを考えている、または創業間もない方

定員
30人

申込み
小平商工会へ(先着順)電話042(344)2311

中小企業退職金共済制度

中小企業退職金共済制度(中退共)は中小企業のための国の退職金制度です。
事業主が中退共と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付することで、従業員が退職した際に中退共から退職金が直接支払われます。
掛金は全額非課税となり、一部を国が助成します。社外積立なので事業主に管理や運用の手間もかかりません。
パートタイム労働者や家族従業員も加入できます。
詳しくはお問い合わせください。

HP検索
中退共

問合せ
勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 電話03(6907)1234

地震などに備えて家具類の転倒対策を

地震などによる家具類の転倒・落下・移動が起きると、火災の原因となったり、出口が塞がれ逃げられなくなってしまうことがあります。
身近な被害を防ぐため、家具類の転倒対策をしましょう。

金具などを使用して、家具を固定する

家具の配置や向きを工夫する

問合せ
小平消防署予防課防火管理係 電話042(341)0119

たばこ小売販売業者向けたばこ税手持品課税説明会

平成30年度の税制改正で、10月1日(月曜)午前0時現在、販売を目的としてたばこを2万本以上所持する小売販売業者を対象に、たばこ税の手持品課税が行われます。
対象となる方には、説明会の案内を発送しました。

とき
9月6日(木曜) 午後1時30分から2時30分まで

ところ
市役所6階大会議室

(注) 申告は、10月31日(水曜)までです。また、納付期限は平成31年4月1日(月曜)です。

問合せ
東京都主税局課税部課税指導課 電話03(5388)2956

太陽光発電システム設置費用を助成

市では、住宅用太陽光発電システムを設置した方に、設置費用の一部を助成しています。
助成金額や要件など、詳しくは募集要領をご覧ください。
(注) 募集要領は、環境政策課(市役所4階)、東部・西部出張所、動く市役所にあります。また、小平市ホームページでもご覧になれます。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818

関連リンク

2018年8月20日号 7面

2018年8月20日号 目次

 

 

    お問合せ先

    〒187-8701 
    小平市小川町2-1333 市役所3階

    秘書広報課広報担当

    電話:042-346-9505

    FAX:042-346-9507

    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは見つけやすかったですか?

    よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

    検索したい文言を入力してください

    ページトップに戻る