トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年9月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年9月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)9月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

税制改正 市税条例改正

地方税法などの改正に伴い、小平市税条例などを改正しました。主な内容は、次のとおりです。

個人住民税(市・都民税)

  • 給与所得控除額および公的年金等控除額を10万円引き下げ、基礎控除額を10万円引き上げる
  • 給与所得控除額の上限を引き下げる
  • 公的年金等控除額に上限を設ける▽公的年金等以外の所得に応じて公的年金等控除額を引き下げる
  • 基礎控除および調整控除に所得要件を創設する
  • 非課税となる所得の範囲を10万円引き上げる

(注) 平成32年中の所得について、平成33年度の個人住民税から適用。

法人市民税

  • 外国子会社合算税制等における二重課税調整に関する規定を設ける
    (注) 外国関係会社の平成30年4月1日以後に開始する事業年度から適用。
  • 資本金1億円超の普通法人等に対して電子申告を義務付ける
    (注) 平成32年4月1日以後に開始する事業年度から適用。

固定資産税

  • 市から認定を受けた先端設備等導入計画に基づき取得した設備について、一定の要件を満たす場合、固定資産税(償却資産)を3年間ゼロとする
  • 汚水または廃液の処理施設、再生可能エネルギー発電設備に係る償却資産の課税標準の軽減を2年延長する
  • 新築住宅および耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の減額措置を2年延長する

市たばこ税

  • 加熱式たばこの課税方式について、製品の重量により算出する方式から、製品の重量と価格により算出する方式に見直す
    (注) 平成30年10月1日から5年かけて段階的に適用。
  • 市たばこ税の税率を1千本当たり5千2百62円から6千5百52円に引き上げる
    (注) 平成30年10月1日から4年かけて段階的に適用。
  • 旧3級品の製造たばこについて、特例税率の廃止時期を平成31年4月1日から同年10月1日に延期するなどの見直しを行う

問合せ
税務課電話042(346)9521

申告はお済みですか 市民税・都民税

平成30年度の市民税・都民税の申告をしていない方は、早めに申告書をご提出ください。
申告書がない方は、問合せ先へご連絡ください。
また、申告が済んでいるかの確認も個別に行っています。
(注) 平成29年中に収入がなかった方も、課税・非課税証明書(所得証明書)の発行には、事前に申告が必要です。
(注) 確定申告をした方や会社から小平市へ給与支払報告書の提出がある方、前年の収入が公的年金のみの方は、市民税・都民税の申告の必要はありません。

問合せ
税務課 電話042(346)9522・9523

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

入札等監視委員会

とき
9月18日(火曜) 午後2時から4時まで

ところ
市役所3階庁議室

定員
10人程度

申込み
当日、会場へ

問合せ
契約検査課 電話042(346)9517

公民館運営審議会

とき
9月18日(火曜) 午後2時から

ところ
中央公民館会議室

定員
5人

申込み
当日、午後1時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861

行財政再構築推進委員会

とき
9月19日(水曜) 午後2時から

ところ
健康センター4階第4会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
行政経営課 電話042(346)9756

教育委員会定例会

とき
9月20日(木曜) 午後2時から

ところ
市役所5階504会議室

定員
20人

申込み
当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

介護保険運営協議会

とき
9月27日(木曜) 午後2時から

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員
10人

申込み
当日、午後1時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9823

図書館協議会

とき
9月27日(木曜) 午後3時から

ところ
中央図書館2階会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央図書館 電話042(345)1246

緑化推進委員会

とき
9月27日(木曜) 午後6時30分から8時30分まで

ところ
市役所6階601会議室

定員
10人

申込み
当日、午後6時10分から、会場で受付(先着順)

問合せ
水と緑と公園課 電話042(346)9830

第3次行財政再構築プラン 平成29年度末の進捗(しんちょく)状況

市では、限られた財源や人的資源の中で、市民本位の質の高い行政サービスを効果的に提供していくため、「小平市第3次行財政再構築プラン」に基づいた取り組みを進めています。
平成29年度末の進捗(しん ちょく)状況は、市報こだいら平成30(2018)年9月5日号2面(PDF 233.7KB)をご覧ください。
行財政再構築推進委員会での主な意見・助言は、次のとおりです。

行財政再構築推進委員会における主な意見・助言

地域協働の推進 要旨

  • 道路ボランティアの登録数が、平成28年度末から29年度末にかけて大きく伸びている。登録数増のために市が努力した部分を調書に記載した方がよい
  • 地域コミュニティの推進では、会議体を新設するよりも、市が関わっている既存の地域の会議体をうまく組み合わせて目的が達成できるのであれば、工夫した方がよい

情報の共有と双方向のコミュニケーション 要旨

  • 多様なメディアを生かした情報発信は、対象の世代を想定してメディアを柔軟に使い分けていくことが効果的である
  • 市民参加の手法は、ウェブアンケート以外にさまざまな手法で多角的に実施することを検討すべき
  • 出前講座の指標は、参加者数よりも講座依頼数の方が成果としては適当ではないか
  • ホームページのアクセス数や出前講座の参加者数など、成果を意識した取組や評価などの視点が重要


PDCAサイクルの構築 要旨

  • 組織目標は、未達成の部分が行財政再構築プランの評価と重複している。政策課と行政経営課で重複しているように見える業務を整理し、業務を減らしていく工夫が必要
  • 組織目標の中で市民への影響が大きい案件は、スケジュールの厳守をお願いしたい


財政基盤の強化 要旨

  • 財政指標の改善は、設定している目標値が過大である。目標達成には市民や職員に負担を強いることになる。現実的な目標を設定すべき
  • 受益者負担の適正化は、第三者委員会からの提言から時間が経っている。話し合いに時間をかけるよりは、そろそろ決めにかかった方がよい
  • 市内産業の育成は、コワーキングスペースの設置をほかの地域にも広げてほしい


執行体制の再構築 要旨

  • 民間委託の推進は、コスト削減効果を示してほしい
  • 国では自治体業務の標準化や委託化を進め、行政をスリムにしていこうという方針であり、特に窓口業務など、標準化を踏まえた取組を全庁的に進めた方がよい


全般 要旨

  • 各取組の進捗は、計画のスケジュールに沿って、しっかりと進めてほしい
  • 取組の進め方は、実施すべき活動をしっかりと行うとともに、成果を意識しながら進めてほしい

詳しくは、小平市ホームページでご覧になれます。
(注) 第3次行財政再構築プランは、市政資料コーナー、東部・西部出張所でご覧になれます。また、市政資料コーナー、東部・西部出張所では1部220円で販売もしています。

問合せ
行政経営課 電話042(346)9756

小川駅近隣の公共施設中央公民館など複合化などの検討 次の世代の公共施設づくりのための準備会

市では、中央公民館・健康福祉事務センター・福祉会館・西部市民センター・小平元気村おがわ東の複合化など基本計画の策定を、市民参加で進めています。
6月から8月にかけて、「複合化などの方向性」の市民意見交換会を開催しました。
次の世代の新しい公共施設づくりを進める準備のため、今後のワークショップなどについて説明します。

日程

  • 9月30日(日曜) 福祉会館第1集会室
  • 10月8日(月曜・祝日) 小川西町公民館ホール

(注) いずれも午前10時から正午まで。各回とも同じ内容です。
(注) 9月30日(日曜)は、手話通訳があります。

定員
各40人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
公共施設マネジメント課 電話042(346)9557

新堀用水のり面保全工事説明会

中島町の胎内堀が劣化しているため、市では、保全工事を10月から平成31年1月末まで実施します。
工事期間中は、中島町南公園の一部を閉鎖します。

とき

  • 9月14日(金曜) 午後7時から8時
  • 9月15日(土曜) 午前10時から11時

ところ
中島地域センター第1・第2集会室
(注) 各回とも同じ内容です。

申込み
当日、会場へ

問合せ
水と緑と公園課電話042(346)9831

今月の税 9月

国民健康保険税(第3期)
(注) 納付は、10月1日(月曜)の納期限までにお願いします。
(注) 口座振替の方は預金残高をご確認ください。
(注) 市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。

HP検索
ヤフー公金

詳しくは、納税通知書をご覧ください。

キャッシュカードで市税などの口座振替

市税などの口座振替は、キャッシュカードで登録ができます。
振替ができる税目や金融機関など、詳しくは小平市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
(注) 手続きをする本人名義のキャッシュカードが必要です(暗証番号を入力していただきます)。

申込み
収納課(市役所2階)、保険年金課(市役所1階)、高齢者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ

問合せ
収納課 電話042(346)9526

関連リンク

2018年9月5日号 3面

2018年9月5日号 目次

 

    お問合せ先

    〒187-8701 
    小平市小川町2-1333 市役所3階

    秘書広報課広報担当

    電話:042-346-9505

    FAX:042-346-9507

    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは見つけやすかったですか?

    よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

    検索したい文言を入力してください

    ページトップに戻る