小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入が大幅に減少したなどの場合、介護保険料の減免が受けられる場合がありますので、ご相談ください。
65歳以上の第1号被保険者で、以下の(1)または(2)のいずれかに該当する方
(1)新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病(1か月以上の治療を要するもの)を負った方
(2)新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入(以下「事業収入等」という。)の減少が見込まれ、次のア・イのどちらの要件にも該当する方
ア 事業収入等のいずれかの減少額(保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)が前年の当該事業収入等の額の10分の3以上であること。
イ 減少することが見込まれる事業収入等に係る所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること。
令和3年度分の保険料で、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に普通徴収の納期限(特別徴収の場合は特別徴収対象年金給付の支払日)が設定されているもの。
上記「対象となる方の(1)」に該当する場合
全額免除
上記「対象となる方の(2)」に該当する場合
「減免の対象となる保険料額(注1)」×「減免割合(注2)」=保険料減免額
(注1)「減免の対象となる保険料額」=「保険料額」×「主たる生計維持者の減少することが見込まれる事業収入等に係る前年の所得額」÷「主たる生計維持者の前年の合計所得金額」
(注2)減免割合
前年の合計所得金額 | 減免割合 |
210万円以下 | 10分の10 |
210万円超 | 10分の8 |
前年の合計所得金額にかかわらず事業等の廃止、失業 | 10分の10 |
(注)前年の所得が0円以下の場合は、減免の対象になりません。
減免の対象となると思われる方は、状況によりご提出いただく書類が異なりますので、下記「お問合せ先」までご連絡ください。
上記「対象となる方の(1)」に該当する場合
上記「対象となる方の(2)」に該当する場合
令和4年3月31日
(注)申請期限を過ぎると申請することができなくなりますので、ご注意ください。
介護保険料減免申請書・記載例(PDF 157.7KB)
令和3年分収入(見込み)申告書・記載例(PDF 197.5KB)