スマートフォンアプリでの納付
更新日:
2022年(令和4年)4月1日
作成部署:市民部 収納課
スマートフォンアプリで市税を納付することができます。
納付可能なスマートフォン決済アプリ
- PayB(小平市税はPayBのクレジットカード決済には対応しておりません)
- 楽天銀行コンビニ支払サービス
- LINE Pay
- Pay Pay
- FamiPay請求書支払い
- au PAY
納付について
- お支払い手続きが完了すると、取消はできません。ご注意ください。
- 期別の税額が30万円以下のもので、バーコードが印刷されている納付書がご利用になれます。
- ご利用のアプリごとに、操作方法や対応時間帯などが異なります。また、各スマートフォン決済アプリ内で設定されている利用上限金額(または個人の設定額)により、納付ができる金額が制限される場合があります。詳しくは各アプリ事業者のウェブサイトなどでご確認ください。
- カメラの状況などにより、バーコードが読み取れない場合はご利用いただくことができません。
領収書・納税証明書(軽自動車税)について
領収書は発行されません。領収証書や車検(継続検査)用納税証明書が必要な場合は、スマートフォン決済アプリの利用ではなく、納付書裏面に記載の金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。
その他納付受付場所
市役所関係
金融機関
下記金融機関の本店・支店で受付できます。
銀行
- りそな銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 埼玉りそな銀行
- 武蔵野銀行
- きらぼし銀行
- 山梨中央銀行
- 東和銀行
- 東京スター銀行
- みずほ信託銀行
- 三井住友信託銀行
信用金庫
信用組合
労働金庫
農業協同組合
- 東京むさし農業協同組合ほか都内各農業協同組合(東京都信用農業協同組合連合会含む)
ゆうちょ銀行・郵便局
(注)ゆうちょ銀行・郵便局での納付書による納付は、納期限内のみの受付となります。
(注)三菱UFJ銀行での小平市税の窓口収納は令和3年3月31日をもって終了しました。
(注)三菱UFJ信託銀行での小平市税の窓口収納は令和4年3月31日をもって終了しました。
コンビニエンスストア
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- MMK(マルチメディアキオスク)設置店
- コミュニティ・ストアは令和3年11月30日で営業終了しました。
コンビニエンスストアでの納付ができない場合
- 納付書にバーコードの印刷がない
- 納付書1枚当たりの納税額が30万円を超える
- バーコード部分に汚れや傷があり、読み取れない
- 納付書の金額が訂正されている