トップ > くらし・手続き・税 > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > マイナンバー(通知カード・マイナンバーカード)、住民基本台帳カード・公的個人認証サービス(電子証明書) > マイナンバーカードの受取を事前予約制に変更しました

マイナンバーカードの受取を事前予約制に変更しました

更新日: 2021年(令和3年)9月10日  作成部署:市民部 市民課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

窓口の混雑を解消するために、多くの方が来庁されるマイナンバーカードの交付専用窓口を市役所本庁舎5階に開設し、マイナンバーカードの受取を事前予約制に変更しました。8月2日以降、すべての会場でのカード受取において、事前予約が必要となりますのでご了承ください。

マイナンバーカード受取の事前予約制について

 待ち時間の短縮を目的として、令和3年8月2日から、平日の市役所本庁舎でのマイナンバーカード受取事前予約制に変更しました。マイナンバーカードの受取は、市役所本庁舎(平日・土曜日)及び東部・西部出張所のすべての会場において、事前予約制となりますのでご了承ください。

市役所本庁舎5階 マイナンバーカード交付専用特設会場の設置について

 マイナンバーカードの手続きで市役所の窓口が混雑することを解消するために、令和3年8月2日から市役所本庁舎5階にマイナンバーカード交付専用特設会場(504会議室)を設置して、カード交付専用窓口を開設しました(特設会場は平日のみ土曜日の交付会場は1階市民課です)。

カード受取の事前予約について

 マイナンバーカードを申請し、交付通知書(はがき)が届いている方で、令和3年8月2日以降の受取については、ご予約が必要となります。必ず2開庁日前の正午までにご予約ください。なお、予約枠があるため、ご希望の日時に添えない場合がありますのでご注意ください。

(注意)受け取りに来られていない方に送付している勧奨通知書に書かれた取り置き期限日を経過すると、カードが廃棄されている場合があります。事前に問合せ先に保管状況をご確認の上、来庁をお願いします。

マイナンバーカードの交付会場及び受付時間について

交付会場

市役所(平日は、5階交付特設会場 504会議室 土曜日は、1階市民課)
東部・西部出張所(平日のみ開庁

受付時間

平日は、午前8時45分から午後4時30分
土曜日は、午前8時45分から正午 (注)土曜日は市役所のみ開庁しています。

(注)予約枠は上記時間帯の中で一人につき15分刻み(出張所は30分刻み)で設定しています。ご家族で一緒に受取を希望される場合も、お一人ずつの予約となりますのでご注意ください。
(注)予約枠を設けているため、予約枠が埋まり次第受付を終了します。ご希望の日時に添えない場合がありますのでご了承ください。

予約受付方法

インターネットによる予約(専用サイト)

マイナンバーカード交付予約専用サイト「窓口予約システム(外部リンク)」から事前予約が可能です。ページ下のQRコードを読み取ればスマートフォンからアクセスも可能です。予約は2開庁日前(土曜除く)の正午までにご予約ください。

予約受付時間 24時間受付可能

窓口予約システム(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です)

電話による予約

2開庁日前(土曜日は除く)の正午までに、マイナンバーコールセンター 電話 042-346-9841 にご連絡ください。

予約受付時間 平日のみ 8時30分から午後5時まで

マイナンバーカードの受取方法について

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法についてをご参照ください。なお、15歳未満の方は、法定代理人とご本人様が一緒に来庁していただく必要がありますのでご注意ください。

お問合せ先

コールセンター(電話042-346-9841)
【受付時間】月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
     (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

  • 住所・氏名・電話番号などの個人情報は記入しないようにお願いします。
  • 回答が必要なご意見等は、こちらではお受けできません。お問合せ先からご連絡ください。
  • 文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないでください。

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る