小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 健康・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルスワクチン接種体制 > 新型コロナワクチン接種の概要
新型コロナワクチン接種の目的や接種までの流れなどに関するページです。
ワクチンを接種することにより、新型コロナウイルス感染症の重症化や、発熱やせきがでること(発症)を防ぐことが期待されています。
生後6か月歳以上の小平市民
無料で接種できます。(市から郵送する接種券が必要です。)
新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、ご自分の意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
コロナ対策のつもりが、過剰な対応になっていませんか。 あなたの言葉や行動がひとを傷つけてしまうことがあります。 思い込みが差別や偏見を生みます。正しい知識・情報に基づいて行動しましょう。 |
今、みんなが不安に包まれやすくなっています。そんな時だからこそ、自分の言葉や行動が差別や偏見につながっていないか、「誰か」のことではなく「自分のこと」として考えてみることが大切です。悪意がない言動が人権侵害につながることもあります。そして、感染対策にも影響を与える可能性があります。正しい知識と情報をもとに行動しましょう。それが、新型コロナウイルス感染症から、自分を、家族を、みんなを守ることにつながります。
新型コロナウイルス感染症に関連した差別などの悩みを相談できる窓口があります。詳しくは、法務省:新型コロナウイルス感染症に関連して 差別や偏見をなくしましょう(外部リンク)をご覧ください。
予約方法
予約した日時に接種会場に行き、接種を受けます。
詳しくは、接種までの流れと予約方法のページをご覧ください。
小平市での接種や予約についての、具体的な手続きに関するお問合せはこちら。
(注)ただいま、電話番号の押し間違えによる間違い電話が多発しています。電話番号をよく確認してから電話してください。
聴覚に障がいのある方は、FAX:042-346-3705 までお問合せください。聴覚に障がいのある方向けを対象にしていますので、ほかの方は電話での問い合わせをお願いします。
予約以外の相談や、問い合わせなどに対応する相談窓口を開設しています。
接種後の副反応など医学的知見が必要となる、専門的な相談を受けるコールセンターです。
コロナワクチン施策の在り方等に関する問い合わせはこちら。
〒187-0043 小平市学園東町1-19-12 健康センター
健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種担当
電話:0120-985-365(小平市コロナワクチンコールセンター)
ただいま、電話番号の押し間違えによる間違い電話が多発しています。電話番号をよく確認してから電話してください。
新型コロナウイルスワクチンに関するお問い合わせが殺到しておりますので、メールでの個別のお問い合わせへの回答を差し控えさせていただいております。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。