小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
カレンダーに登録
思春期は「第二の誕生期」とも呼ばれ、こどもの身体や心に大きな変化が起きる時期です。こども達を取り巻く状況は、親世代、祖父母世代と大きく変化しております。学校では聞けない話を地域や企業から専門家をお呼びし、なかまちテラスで一緒に学びませんか。
2025年6月7日から7月5日までの土曜日 午前10時から正午 全5回【保育付き】
仲町公民館 2階講座室
清永奈穂さん(NPO法人体験型安全教育支援機構 ステップ総合研究所所長)
千野洋見さん、波多野律子さん(NPO法人女性ネットSaya-Saya(さやさや))ほか
無料
市内在住、在勤でお子さんをお持ちの保護者の方、全5回参加できる方
7人
(注)5月31日(土曜)現在、満6か月から就学前のお子さんが対象です。
(注)5月31日(土曜)に保育オリエンテーションを行います(午前10時から11時)。
24人
筆記用具、水分補給の飲み物
5月22日(木曜)まで(5月15日を除く)の午前9時から午後5時までに問い合わせ先まで(電話可)。申込み多数の場合は抽選し、5月23日(金曜)以降、全員に連絡します。
回数 | 月日(曜日) | 学習内容 |
1 | 2025年6月7日(土曜) | 〇こども世界に忍びよる危険とデジタル犯罪 ・ワークショップほか 清永奈穂さん (NPO法人体験型安全教育支援機構 ステップ総合研究所) |
2 | 2025年6月14日(土曜) | 〇こどもが出合いやすい暴力 大人が理解すること ・身体の自己決定権と性的自己決定権 ・境界線の意味 デートDVと性暴力など 千野洋見さん、波多野律子さん(NPO法人女性ネットSaya-Saya(さやさや)) |
3 | 2025年6月21日(土曜) | 〇これって何だろうね ご自身の経験からふりかえってみよう ・6月7日、14日の講義を受けてのワークショップ ・学んだ知識を自分の体験を通して、参加者同士でシェアし、深める。 布昭子さん(こども支援士) |
4 | 2025年6月28日(土曜) | 〇こどもが出合いやすい暴力 こどもへの関わり方 ・こどもの身体の自己決定権と性的自己決定権の考え方 ・こどもにとっての境界線 Like(ライク)とLove(ラブ) ・こどもが体験するデートDVと性暴力 千野洋見さん、波多野律子さん |
5 | 2025年7月5日(土曜) | 〇つぼみスクール 思春期の下着の大切さ ・体の成長を助ける下着の役割 Wacoal(ワコール) つぼみスクール |
令和7年度 仲町公民館子育て支援講座 チラシ(PDF 682KB)