トップ > くらし・手続き・税・防災 > 防災 > 災害に備えて > 家庭と地域の防災活動

家庭と地域の防災活動

更新日: 2020年(令和2年)8月26日  作成部署:総務部 防災危機管理課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

災害に強い、安全で安心なまちづくりを行うには、「自助」・「共助」・「公助」による防災対策が必要であり、その中でも、自分の身は自分で守る「自助」、自分達のまちは地域で協力して守るという「共助」の取組が何よりも大切です。

日頃からの家庭・地域でのコミュニケーションを大切に、共に協力して安全・安心のまちづくりを進めましょう。 

~「近助」の取組みを進めましょう~

地域の住民の方々がお互いに協力して、「自分達のまちは自分達で守る」という共助のうち、より身近な共助として、隣近所で助け合う「近助」があります。

災害時にすぐに駆けつけることができるのは、隣近所をはじめとする近隣の方々であり、隣近所で協力して救出・救助や安否確認などを行うこととなります。

日頃からのつながりが災害時の大きな力となりますので、お互いに助け合える関係づくりを行いましょう。

非常時に備えた日頃からの備えについて

  • 消火器、消火用水を常備し、使い方を知っておきましょう
  • 家の中や家の外に危険な箇所がないか、点検や安全対策をしましょう
  • いっとき避難場所、広域避難場所及び避難経路を確かめておきましょう
  • 災害時の連絡方法や避難場所など、定期的に家族で話し合いましょう
  • 自宅での避難に備え、食料や水などについて、日頃から回転備蓄に努めましょう
  • 困った時にお互いに助けあえるように、隣近所とのつながりを築いていきましょう
  • 防災訓練には、積極的に参加しましょう。

 地震、火災及び風水害等の具体的な対策は小平市防災マップに掲載されています。

小平市防災マップ

小平市防災マップ地図面のダウンロード

小平市防災マップ情報面のダウンロード

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

防災危機管理課防災危機管理担当

電話:042-346-9519

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る