トップ > 市政情報 > 市政全般 > 自治基本条例 > 平成19年度 第8回市民の会議・会議の要旨

平成19年度 第8回市民の会議・会議の要旨

更新日: 2007年(平成19年)9月27日  作成部署:企画政策部 政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

日時

  平成19年5月12日(土曜) 午後7時~9時

会場

  中央公民館

参加者数

  25人(欠席者29人)

  傍聴者数:なし

配付資料

  • 第7回市民の会議要旨
  • 運営委員会議事要旨(5月10日)
  • テーマ別部会メンバー表
  • 市民の会議メンバー名簿
  • 意見提出フォーム
  • 部会のしごとと目標(案)(再配布)
  • 自治基本条例に関する参考資料について(起草G)
  • 骨子案の策定フロー図および骨子案策定までのステップ
  • 2月9日合意形成学習会講演要旨と配布資料

会議結果の概要(全体会)

1. 部会の進め方

  • 各部会の中で自主的に進めることを基本に考えているが、そのため全員で共通のゴールが必要
  • 部会の仕事は、(1)それぞれの部会のテーマについて内容を掘り下げること、(2)議論で終わらずに、明瞭に骨子(条例そのものではなく、条文作成のための考え方)をまとめること。
  • 7月27日に予定している全体会までに(1)と(2)をまとめることを目標にする。
  • まとめ方のイメージは、表にあるように「テーマ(条の見出しにあたるもの)」「規定する内容、方向性」「その背景、考え方」の3点を部会のテーマごとにまとめてほしい
  • ただし、目標日程については、今のところ仮設定したが、時間が短く厳しいと思われるので、各部会の進み具合から運営委員会で調整し、ずらすことも考えられる。
  • 各回の部会記録を皆に配布するので、他部会の様子を各自が把握しながら進める努力が必要だ。

2. 意見提出フォームについて

  • やむを得ず欠席する場合や他部会に対して意見を言いたい場合に、資料「意見提出フォーム」を作成したので、活用してほしい。
  • 限られた時間の中で進めているので、なるべく情報をいろいろな方法で共有しながら進めていきたい

3. HPについて

  • 広報グループが市民の会議独自のHP(ブログ形式)を立ち上げた。
  • URL:http://kodaira.sblo.jp/

4. 「行財政再構築プラン」と「市民参加指針」の学習会

  • 6月1日(金曜)午後7時~9時、福祉会館にて実施が決定

議事録

1. 全体会

1. 本日の進め方

代表

  • 最初の20分を全体会として、テーマ別部会のメンバー構成と今後の進め方について説明する。その後、各部会に分かれる

2. 部会メンバーと正副部会長の紹介

事務局

  • 前回までに希望する部会の意思表示がなかった方には、事務局から再度確認をしていただいた。それでも回答のなかった方は、適宜割り振った。
  • 結果として、第1~第3部会は同人数になったが、出席率はばらつきがでるだろう。みなさん、できるだけ参加してほしい。
  • (各部会の正副部会長の紹介)
  • 第2部会は、前回、副部会長が決まらなかったので、本日決めることとする。
  • また、メンバー内で共有する名簿を作成した。扱いは部外秘としてほしい。
  • また、自発的に移動してもよい、という方がいれば申し出てほしい。
  • 今回2名退会者が出ている。また、「こだいらの自治基本条例だより」を見て、1名参加希望者がいらした。

3. 部会の進め方

代表

  • 資料「骨子案策定フロー図」は各自見ておいて参考にしてほしい。
  • 資料「部会のしごとと目標(案)」について、前回も配布したが今回改めて説明をする。
  • 各部会の中で自主的に進めることを基本に考えているが、そのため全員で共通のゴールが必要と考え、提案したい。
  • 部会の仕事は、(1)それぞれの部会のテーマについて内容を掘り下げること、(2)議論で終わらずに、明瞭に骨子(条例そのものではなく、条文作成のための考え方)をまとめること。
  • 7月27日に予定している全体会までに(1)と(2)をまとめることを目標にする。
  • まとめ方のイメージは、表にあるように「テーマ(条の見出しにあたるもの)」「規定する内容、方向性」「その背景、考え方」の3つに整理してまとめる。
  • 「規定する内容、方向性」は、両論併記も可とする。
  • 「背景、考え方」は、なぜその内容にしたいのか、という理由をまとめる。
  • 以上の3点を部会のテーマごとにまとめてほしい。
  • ただし、目標日程については、今のところ仮設定したが、時間が短く厳しいと思われるので、各部会の進み具合から運営委員会で調整し、ずらすことも考えられる。
  • また、各部会にいる起草グループメンバーにアドバイスを求めながら進めてほしい。

メンバー

  • 7月27日に予定されている全体会で、各部会からの報告がされるだけでは、全体としてまとまりのないものになるのではないか。全体会の前に、運営委員会などがある程度まとめておいてほしいが。

代表

  • 部会ごとにテーマを分けたが、重なり合うテーマもある。隙間があくよりは、各部会で重複して検討してもいいと考えている。
  • 各回の部会記録を皆に配布するので、他部会の様子を各自が把握しながら進める努力も必要だ。

4. 意見提出フォームについて

代表

  • また、やむを得ず欠席する場合や他部会に対して意見を言いたい場合に、資料「意見提出フォーム」を作成したので、活用してほしい。
  • 限られた時間の中で進めているので、なるべく情報をいろいろな方法で共有しながら進めていきたい。

5. HPについて

代表

  • 広報グループが市民の会議独自のHP(ブログ形式)を立ち上げた。
  • みなさん見てほしい。

広報グループ

  • ブログなので、簡単に記事が書けるメリットがある。代表、部会長などが投稿していく。

6. 学習会について

代表

  • 以前から予定していた「行財政再構築プラン」と「市民参加指針」の学習会日程が決まった。
  • 6月1日(金曜)午後7時~9時、福祉会館にて実施する。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

政策課政策担当

電話:042-346-9503

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る