トップ > 市政情報 > 市政全般 > 自治基本条例 > シリーズ自治基本条例(平成19年8月5日発行)

シリーズ自治基本条例(平成19年8月5日発行)

更新日: 2007年(平成19年)9月27日  作成部署:企画政策部 政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

<16>平成19年8月5日発行
市民意見交換会を秋に開催


市民の会議では、条例骨子案をまとめた後、市民意見交換会を予定しています。そこで、今回は、これまでの検討経過を紹介します。


▼自治基本条例とは


地方分権が進展していく中で、地方自治体にとって、住民の自治に基づく地域の運営を行うことが重要になっています。


そのための自治の基本的な原理やルールなどを明確にするものが、自治基本条例です。


▼条例策定に向けた取り組み


条例の策定にあたり、市では制定基本方針を定め、この条例づくりは行政主導ではなく、市民が自ら、自治の基本ルールを討議し、定める取り組みとして進めることとしました。


昨年6月、市民の会議準備会のメンバーを公募し、8月から発足した同会で、条例案策定までのスケジュールや検討方法、会則などの協議を行い、学習会も実施しました。


今年の2月には、市と相互協力等に関する協定を結び、市民の会議を設立しました。市は、これに基づき、条例案検討の支援をしています。


▼条例案の検討


市民の会議は、全体会、運営委員会、起草グループ、広報グループ、テーマ別部会で構成されています。条例案検討のために、80回にもおよぶ会議を開催してきました。


9月末には、市民の会議としての骨子案をまとめる予定です。


▼市民意見交換会


条例案の策定は、より多くの市民の方に参加していただくことが重要です。そのため、骨子案について、市民の会議のメンバーが、市民の皆さんに説明をして、意見を伺う市民意見交換会の開催を予定しています。


日程などは、決まりしだい、市報などでお知らせします。


市民の会議は、市民意見の反映や市との意見調整を経て、最終的な条例案をまとめ、平成20年3月末に市長へ条例案を提出する予定です。

 


お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

政策課政策担当

電話:042-346-9503

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る