トップ > 健康・福祉 > 介護 > 介護事業者向け情報 > 居宅介護(介護予防)サービス費等支給申請書(償還払い用)

居宅介護(介護予防)サービス費等支給申請書(償還払い用)

更新日: 2023年(令和5年)4月6日  作成部署:健康福祉部 高齢者支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

償還払いとは、利用者がサービス利用にかかる費用の全額(10割分)を事業者に支払い、申請をすることで市町村から保険給付分(8割または9割分)を受け取る仕組みです。提出書類や対象となる場合について、以下を参照してください。

手続きが必要となる場合

(1)介護サービス利用前に、居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書を市に提出していなかった場合
(2)介護サービス計画を作成しないで指定事業者を利用した場合
(3)介護サービスを利用する際に介護保険被保険者証を提示できない場合
(4)保険料滞納により支払方法が変更されている場合

提出書類(1)介護保険 居宅介護(介護予防)サービス費等支給申請書(添付ファイル)
(2)領収証
(3)サービス提供証明書等(介護サービス事業者等が発行するもの)
留意点

・ファックスでは受け付けしていませんので、直接問合せ先にお持ちいただくか、郵送での提出をお願いします。
・申請者のお名前や振込先の口座名義人が被保険者と異なる場合は、別途委任状(添付ファイル)が必要です。申請者に代わって窓口に申請書を持参する方については、委任状は必要ありません。
・申請書へのマイナンバーの記載及び本人確認書類については、添付ファイル「個人番号(マイナンバー)の取扱いについて」をご参照ください。

公金受取口座の利用

・事前にマイナポータル等で公金受取口座の登録をしている方は、支給申請に当たって、公金受取口座の利用が可能となります。
(注)事前にマイナポータル等で公金受取口座の登録をしている必要があります。
(注)公金受取口座を利用する場合、申請書の受取口座欄には「公金受取口座を利用する。」の方に☑を入れてください。この場合は、口座振込依頼欄の記載は省略できます。
(注)公金受取口座を登録せずに「公金受取口座を利用する。」に☑を入れて申請書を提出した場合、申請手続きは完了しません。
(注)「公金受取口座を利用する。」に☑を入れた状態で「口座振込依頼欄」に口座情報を記入した場合、当該記入した口座が優先されます。

<公金受取口座の登録について>
公金受取口座を登録するためには、マイナポータルアプリ等をインストールした上で、マイナンバーカードを用意する必要があります。
マイナポータルアプリのインストール等の手続きはこちら(外部リンク)をご覧ください。
アプリをインストールした後の口座情報の登録方法はこちら(外部リンク)をご覧ください。

申請書等は添付ファイルからダウンロードできます。

添付ファイル

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 健康福祉事務センター1階

高齢者支援課給付指導担当

電話:042-346-9595

FAX:042-346-9498

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る