トップ > 市政情報 > まちづくり・都市計画・開発 > まちづくり > 身近な地区のまちづくりを進めてみませんか

身近な地区のまちづくりを進めてみませんか

更新日: 2024年(令和6年)4月1日  作成部署:都市開発部 都市計画課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 小平市では、市民生活を営む身近な地区において、地区それぞれの個性や魅力のある住みよいまちづくりを推進するために、市民が主体となって、土地利用に関する計画案などを策定する仕組みを定めています。

小平市民等提案型まちづくり条例

 まちづくりの基本方針である「小平市都市計画マスタープラン」に掲げるまちの将来像の実現に向けて、市民参加によるまちづくりを進めるため、市民等、事業主及び市の役割を分担し、相互の連携を図りながら、それぞれの地区で市民等が中心となって身近なまちづくりを実践し、参加と協働のまちづくりの推進を図る条例です。

 本条例により、都市計画法や建築基準法に基づくことなく、身近な地区の諸課題などに対して地区住民等の発意により、地区の特性や魅力を生かしたまちづくりを進めることができます。

小平市民等提案型まちづくり条例の活用状況

地区まちづくり協議会の認定

名称

 鷹の台公園南側地区まちづくり協議会

認定年月日

 令和5年1月30日

活動区域

 たかの台地内

活動の目的及び概要

 鷹の台公園予定地と玉川上水に囲まれた緑豊かな商業地域であるという特徴を活かし、立地環境のさらなる活用を図るとともに、愛着の持てる、歩いて楽しい持続可能なまちづくりを推進する。

 

名称

 鷹の台玉川上水通り地区まちづくり協議会

認定年月日

 令和5年1月30日

活動区域

 上水新町二丁目及び三丁目各地内

活動の目的及び概要

 玉川上水の豊かな緑に面し、散策者など賑わいもある地域であるという特徴を活かし、この立地環境のさらなる活用を図るとともに、愛着の持てる、歩いて楽しい持続可能なまちづくりを推進する。

地区まちづくり準備会の登録

名称

 上水南町四丁目地区まちづくり準備会

登録年月日

 令和4年6月6日

活動区域

 上水南町四丁目3~7番街区

活動の目的及び概要

 地区まちづくり協議会を設立させるために必要な準備活動を行う。

身近な地区のまちづくりへの支援

 条例に基づき、「地区まちづくり準備会」として登録、または「地区まちづくり協議会」として認定を受けた団体は、地区まちづくりに関する指導・助言、専門家の派遣や財政的な支援などを受けることができます。

まちづくりアドバイザー派遣

 地区まちづくり準備会地区まちづくり協議会
派遣できるアドバイザー

一級建築士、技術士、再開発プランナー、不動産鑑定士、弁護士など(公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターに登録されている、まちづくり専門家)

一級建築士、技術士、再開発プランナー、不動産鑑定士、弁護士など(公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターに登録されている、まちづくり専門家)

派遣できる人数1度に3人まで1度に3人まで
派遣回数1年に4回まで1年に4回まで
派遣期間最長で4年最長で5年
申請手続申請書を記入の上、都市計画課へ提出申請書を記入の上、都市計画課へ提出

  

助成金の交付

 地区まちづくり準備会地区まちづくり協議会
助成金額1年度に5万円まで1年度に20万円まで
助成期間2年度まで(延長できる場合あり)3年度まで(延長できる場合あり)
対象経費調査研究活動、広報活動、講演会の実施など調査研究活動、広報活動、講演会の実施など
交付時期

交付決定後に、前渡もしくは事後精算を選択

交付決定後に、前渡もしくは事後精算を選択
ただし、前渡できるのは10万円が限度のため、残額は精算払い

交付申請申請書を記入の上、都市計画課へ提出申請書を記入の上、都市計画課へ提出

 

添付ファイル

小平市民等提案型まちづくり条例パンフレット(PDF 2.3MB)

 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所4階

都市計画課計画担当

電話:042-346-9554

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る