ごみと資源の分別看板
更新日:
2020年(令和2年)7月8日
作成部署:環境部 資源循環課
- 説明会やイベントに持ち運び可能な分別看板を作成しました。
- 看板は「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「資源」の3種類です。「小型家電」の看板も作成しました。
- 看板には、ごみや資源の実物を貼りつけ、イラストなどを加えて作成していますので、見て、さわって、分別をわかりやすく知っていただけます。
- 看板の製作は、資源循環課にインターンシップで来てくれた中央大学3年の居林さんと野口さんが担当してくれました。
【インターンシップ実習生より】
- インターンシップ期間中、実際のゴミや資源を使用して、見やすく・わかりやすくなるように、色合いや配置、イラストなどを工夫しながら、看板を作成しました。
- 看板の作成を通して、燃やすごみとプラスチックごみの詳細な区別や、一つ一つのごみの正しい出し方など、改めて分別の知識をしっかりと理解することができました。
- この看板が市民の皆様にとって、よりいっそう分別について考えるきっかけとなれば幸いです。リサイクルセンターにお越しの際は、是非ご覧下さい。