トップ > 市政情報 > まちづくり・都市計画・開発 > 都市計画 > 百石橋の橋名由来柱を設置しました

百石橋の橋名由来柱を設置しました

更新日: 2017年(平成29年)1月26日  作成部署:都市開発部 都市計画道路担当

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

平成28年3月に全線開通した、小平都市計画道路3・4・23号線の整備に伴い、玉川上水に架橋した「百石橋(ひゃっこくばし)」の橋名由来柱を設置しました。


設置場所

百石橋北東の玉川上水緑道

設置場所

形状

柱  御影石 高さ約1m、幅30cm、奥行き30cm

板面 ステンレス 縦22cm、横22cm 


橋名の由来について

このあたりはその昔、開拓を経て、広がる一帯は地域で百石畑(ひゃっこくはた)と呼ばれていたそうです。そこで、その名残や面影がこの地域に受け継がれるよう想いを込め、「百石橋」と命名しました。

なお、ここでいう百石とは、先人の豊かな作柄を願う心や、人々の祈りも込められているとのことです。

玉川上水は、江戸の発展を支えた歴史的価値を有する土木施設・遺構として、平成15年に国の史跡に指定されました。小平市では、百石橋の建設に当たって、史跡への影響が最小限になるように、遺構調査の実施や橋りょう形式等の検討を経て、整備を行いました。

【百石】

主に米穀を量るのに用いる体積の単位。一石は、10斗、約180リットル(米1,000合)に相当します。

橋名由来柱(全景)
橋名由来柱(板面)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所4階

道路課都市計画道路担当

電話:042-346-9828

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る