トップ > こども・教育 > 教育委員会 > 小・中学校手続き(入学や転校、教科書など) > 市立小・中学校の留守番応答機能付き電話について

市立小・中学校の留守番応答機能付き電話について

更新日: 2025年(令和7年)7月16日  作成部署:教育委員会教育部 指導課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市立小・中学校に勤務する教員の業務負担軽減を図るため、各小・中学校に留守番応答機能付き電話機を設置しています。

 教員の正規の勤務時間(原則として午前8時15分から午後4時45分まで)外における業務負担を軽減し、授業の準備など児童・生徒のための時間を確保する取組への皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

留守番電話による応答時間は以下のとおりです。

留守番電話による応答時間(注1) 

 ・平日

  小学校:午後6時から翌朝7時30分まで

  中学校:午後7時から翌朝7時30分まで

 ・土曜・日曜・祝日等

  終日(注2)

 ・長期休業期間中

  正規の勤務時間(注3)を除く時間帯

 ・年末年始・夏季休業期間中の学校休業日及び振替休日

  終日

(注1) 学校によって異なる場合があります。

(注2) 授業や学校行事等を実施する場合は、この限りではありません。

(注3) 原則として午前8時15分から午後4時45分まで。学校によって多少前後する場合があります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所5階

指導課管理担当

電話:042-346-9572

FAX:042-346-9578

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る