トップ > くらし・手続き・税・防災 > 防災 > 避難 > 自主避難所について

自主避難所について

更新日: 2023年(令和5年)5月31日  作成部署:総務部 防災危機管理課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

自主避難所とは

 自主避難所とは、避難指示などの避難情報の発令を行っていない段階において、東京地方(島しょ地域を除く東京都をいう。)の気象状況及び自宅での待機に不安を持つ市民の方々からの問合せの状況を考慮した上で、事前に避難を希望する人を対象に開設する一時的な滞在施設です。大規模な災害が発生し、自宅等で生活できない方が避難生活を送る施設である「避難所」とは異なります。

(注)風水害時の避難方法について、市では原則として自宅での避難(垂直避難を含む。)を推奨しており、可能な限り自宅での避難ができるように日頃からの備えをお願いします。なお、自宅での避難(垂直避難を含む。)が困難な場合は、防災危機管理課まで連絡をお願いします。

(注)防災マップに掲載されている避難所は、災害等により自宅等で生活できない方が避難生活を送る施設であり、自主避難所とは異なります。

開設の基準

 自主避難所の開設は、大きさが大型(強風域半径が500キロメートル以上のものをいう。)で、強さが非常に強い(中心付近の最大風速が44m/s以上のものをいう。)規模以上の台風が、その勢力を保持したまま東京地方(島しょ地域を除く東京都をいう。)に上陸又は接近する恐れがある場合に、市民等からの問合せ状況等を勘案し、検討するものとします。ただし、規模が上記に満たない場合でも風雨等の状況から開設が適当と判断したときは、この限りではございません。

自主避難時の留意事項

  • 自主避難をされる場合は、あらかじめ検温等を行い、発熱や体調の不良がないことを確認してからお越しください。
  • 一時的かつ自主的な避難所であることから、食料品や日用品等の提供は原則として行いません。あらかじめ各自で最低限の必要品を持参してください。
  • 施設内では、マスクの着用や手洗い及び咳エチケットをするなど、衛生環境の確保へのご協力をお願いします。
  • 避難時は、初めに自主避難者カード(1世帯に1枚)及び健康確認チェックシートを記入し、受付に提出してください。(退去時には、必ず受付で退去する旨を職員へ伝えてください。)
  • 施設内は禁煙とし、酒類や危険物の持ち込みは固くお断りします。

  • ペットは人間と一緒に部屋へ入室することはできません。原則として、ケージに入れた上で、施設外で風雨、浸水が防げる場所で飼養することとなります。(補助犬等を除く。)

  • 施設内での火気の使用及び指定した部屋とトイレ以外の使用は禁止です。(備え付けの物品などに手を触れないでください。)

  • 貴重品は、自主避難者自身の責任で管理をお願いします。(自主避難所内での事故・トラブル等について、市は一切の責任を負いません。)

  • 気象情報等の収集は、各自の携帯ラジオ、携帯電話等で収集してください。

  • ごみは各自でお持ち帰りいただき、退所の際は、使用した部屋等の清掃についてご協力をお願いします。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

防災危機管理課防災危機管理担当

電話:042-346-9519

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る