トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年1月1日号5面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年1月1日号5面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)1月1日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

設立から半世紀 小平・村山・大和衛生組合

市民の皆さんが日々出されるごみは、中島町にある小平・村山・大和衛生組合(衛生組合)で焼却などの処理をしています。

衛生組合は、昭和40年2月1日に村山町、大和町(現在の武蔵村山市、東大和市)とともに設立され、半世紀にわたって、近隣の皆さんのご理解とご協力をいただきながら、着実にごみの適正処理に取り組んできました。

問合せ

小平・村山・大和衛生組合 電話042(341)4345


衛生組合のこれから

現在、衛生組合でごみ処理を行っている施設は、いずれも老朽化が進んでいます。

今後もリサイクルを進めるとともに、効率的で安定したごみ処理ができるよう、3つの施設整備を進めていきます。


3市共同資源物処理施設

プラスチック製容器包装とペットボトルの2品目の中間処理(選別・圧縮・保管)をする施設です。

建設予定地は、東大和市桜が丘2丁目で、平成31年度の稼働を予定しています。


不燃・粗大ごみ処理施設

燃えないごみと粗大ごみの破砕などを行う施設です。

現在の小平市清掃事務所用地(中島町2−2)を活用して建設し、平成32年度の稼働を予定しています。


ごみ焼却施設

現在、衛生組合でごみを焼却している2つの施設は、いずれも建設から30年以上経過しており、施設を更新しなければならない時期が来ています。

現在の衛生組合の敷地内で建て替え、平成37年度の稼働を目指して、検討を進めています。


分別をしっかりと

スプレー缶・ガスカートリッジ缶、ライター

燃えないごみに入ってしまうと、破砕処理の際に漏れ出した可燃性ガスが原因で、火災や爆発事故の原因となります。

スプレー缶・ガスカートリッジ缶、ライターは、それぞれ別の袋で、ビン、カンなどの資源の日に出してください(穴を開ける必要はありません)。


電池、蛍光管、水銀体温計・水銀血圧計

これらは、日の出町の最終処分場に搬入できない物で、資源として別に回収しています。

リモコンなどをごみに出すときも必ず電池を抜く、電球型の蛍光管もきちんと資源の日に「蛍光管」として出すなど、分別をしっかりお願いします。


こもれびの足湯

敷地内の井戸からくみ上げた地下水を、焼却の余熱を利用してお湯にしています。

玉川上水の緑道に面した雑木林のこもれびの下で楽しめます。

ところ

中島町3番5号(西武線東大和市駅徒歩10分)

※駐車場はありません。

利用料

無料

休場日

木曜日、12月29日~1月3日

焼却施設の点検日


お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課秘書担当

電話:042-346-9502

FAX:042-346-9605

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る