トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年4月5日号6面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年4月5日号6面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)4月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公立保育園地域子育て支援事業 みんな集まれいっしょに遊ぼう

▼なかよしパーク

保育園では、就学前のお子さんを対象に、毎月楽しいイベントを行っています。

一緒に遊びながら子育ての輪を広げましょう。

申込み

実施日の前月1日から、電話で各問合せ先へ

日程・問合せ先については、市報こだいら平成28年4月5日号6面をご覧ください。


小平市ファミリー・サポート・センター利用会員登録説明会

小平市ファミリー・サポート・センターは、保育施設への送迎や、保護者の休養・外出時などにお子さんをお預かりし、子育ての手助けをしています。

生後57日から小学6年生までのお子さんの保護者が会員登録後、利用できます。

平成28年度前期の利用会員登録説明会を開催します。

日程については、市報こだいら平成28年4月5日号6面をご覧ください。

持ち物

筆記用具、印鑑

申込み

小平市ファミリー・サポート・センター(小平元気村おがわ東内)へ

電話042(348)1780、FAX042(348)1781


平成28年度就学援助

市では、経済的な理由で学校給食費や学用品費などの支払いにお困りの方を対象に、就学援助を行っています。

対象

市内在住の、公立小・中学校に在学する児童・生徒の保護者で、次のいずれかに該当する方

▽世帯の所得が基準額以下である

▽児童扶養手当(児童育成手当とは別の制度)の支給を受けている

▽生活保護を受けている(生活保護費で支給されない部分のみの援助)

▽特別な事情があり、教育費で困っている

内容

▽学用品費、通学用品費

▽学校給食費

▽校外活動費(遠足・移動教室など)

▽修学旅行費

▽新入学児童生徒学用品費

▽卒業アルバム・文集代

▽体育実技用具費(柔道着など)

▽医療費(学校保健安全法第24条に基づく疾病の治療のみ)

▽通学費(通学距離が長距離の場合のみ)

申込み

申請書(市内の公立小・中学校または学務課(市役所5階)で配布)に必要事項を記入のうえ、源泉徴収票、確定申告書、課税・非課税証明書など所得を証明する書類を添えて在籍する学校へ提出

※市外の公立小・中学校に在籍している場合は、学務課へ提出。

※申請は随時受け付けていますが、4月分からの援助を希望する場合は、4月13日(水曜)が提出期限です。

※生活保護を受けている方は申請書の代わりに、学校から渡される委任状を提出してください。

問合せ

学務課 電話042(346)9570


愛のチャイム放送時刻を変更

4月から9月までの期間は、愛のチャイムの放送時刻が午後5時30分に、曲はエーデルワイスになります。

愛のチャイムは、子どもたちの帰宅時間の目安をお知らせする目的で放送しています。

実際の帰宅時間は、各家庭で判断して、ご指導くださるようお願いします。

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9834


子育協 子ども会の加入を募集

小平市子ども会育成者連絡協議会(子育協)は、子ども会活動を側面から支援することで、子どもたちの健やかな成長と生きる力を育んでいます。

子育協に加入すると、補助金の交付や情報交換、レクリエーション講習会などの支援が受けられます。

子育協への加入を希望する子ども会は、次のいずれかにご参加ください。

日程

▽4月21日(木曜) 午前10時~11時30分 中央公民館2階ホール(子育協定期総会)

▽6月9日(木曜) 午前10時~正午 中央公民館地下1階実習室(レクリエーション講習会)

費用

無料

申込み

当日、会場へ

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9834


子どもの権利条約普及推進事業 「もがれた翼 家族のカタチ」上映会

「もがれた翼」は、子どもの人権をめぐるさまざまな問題を知ってもらうために、毎年子どもたちと弁護士が作っている芝居です。

今回は、親の離婚と子どもたちがテーマです。

とき

4月26日(火曜) 午前10時~正午(予定)

ところ

中央公民館2階講座室2

費用

無料

主催

小平市教育委員会

企画・運営

子どもの権利条約普及推進事業企画委員会

申込み

当日、会場へ

※子どもの権利条約普及推進事業は企画委員の皆さんが、子どもをキーワードに話し合い、事業を企画・実行しています。平成28年度の委員を募集します。

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9834


こだいら子ども読書月間

図書館では、4月23日の「子ども読書の日」にちなみ、5月5日までをこだいら子ども読書月間として各館で取り組みを行っています。

▼布の絵本・遊具であそびましょう

とき

4月17日(日曜) 午後1時~3時

ところ

中央図書館3階視聴覚室

▼布の絵本・遊具の展示

とき

5月5日(木曜・祝日)まで

ところ

中央図書館1階展示場

協力

布のゆうぐ「ひまわり」

※ほか、昨年度のおはなし会で各図書館で読み聞かせをした本の展示を行っています。

問合せ

中央図書館 電話042(345)1246


公民館の講座・イベント

メール…電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)

※保育は3人以上(市内在住の満6か月から就学前まで)で開設。


家庭教育講座 ベビーマッサージでママも赤ちゃんも笑顔に(全10回)抽選

日程

4月21日(木曜)~6月30日(木曜) 午前10時~正午 

費用

350円

対象

市内在住の生後2か月~7か月(4月21日現在)までの乳児と保護者

申込期限と実施場所

4月15日(金曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415


新規開講 ジュニア科学研究室 重力に逆らえ 落とした卵が割れない装置を発明セヨ(全5回)抽選・メール

日程

4月23日、5月14日、6月11日、7月16日、8月6日の土曜日 午前10時~正午

費用

100円

対象

市内在住の小学4年~中学生

申込期限と実施場所

4月14日(木曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861


絵手紙講座 絵手紙に託して素直な心を伝えよう(全12回)抽選

日程

4月24日~平成29年3月19日の第3日曜日(4月のみ第4日曜日) 午後1時30分~3時

費用

1,300円

対象

市内在住の小学1年生以上(親子での参加可)

申込期限と実施場所

4月15日(金曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050


レッツバランスボール バランスボールでイキイキ生活

(1)ベビーバランスボール

(2)シニアバランスボール

(3)バランスボール交流広場 抽選

日程

(1)4月26日(火曜)

(2)5月24日(火曜)

(3)6月28日(火曜) 午前10時~11時30分 

費用

無料

対象

(1) 市内在住の生後5か月~3歳までの乳幼児と親

(2) 市内在住の概ね50歳以上の方

(3) (1)と(2)の受講者 

申込期限と実施場所

4月16日(土曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050


パソコン講座 くらしに役立つワード教室(全4回)抽選・メール

日程

5月10日(火曜)~13日(金曜) 午前9時30分~正午

費用

教材費800円

対象

ローマ字入力・マウス操作のできる市内在住の方

申込期限と実施場所

4月20日(水曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861


憲法講座 そもそも憲法ってなに 憲法が保障する人権とは(全10回)抽選・メール

日程

5月10日~7月12日の火曜日 午後7時~9時

費用

無料

対象

市内在住・在勤・在学の方

申込期限と実施場所

4月26日(火曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861


ふるさと講座 わがまち再発見 分水網50kmは生きている(全5回)抽選・メール

日程

5月12日~6月9日の木曜日 午前10時~正午

費用

無料

対象

市内在住の方

申込期限と実施場所

4月27日(水曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861


家庭教育講座 ゆったり気分でまったり子育て(全8回)抽選・メール

日程

5月20日~7月8日の金曜日 午前10時~正午

費用

200円

対象

市内在住の方

保育(保育定員、おやつ代、オリエンテーション日程)

20人、500円、5月13日(金曜)

申込期限と実施場所

4月26日(火曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861

※平成27年度の家庭教育講座を受講していない方を優先します。


金曜市民劇場 「野生のエルザ」定員60人 先着順

日程

4月15日(金曜) 午後7時から

費用

無料

申込期限と実施場所

当日、中央公民館へ 電話042(341)0861


※詳しい日程や内容は、公民館で配布しているチラシや市のホームページをご覧ください。

※電子メールで申込む場合には氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号、ジュニア科学研究室は学校名・学年・保護者見学の有無、家庭教育講座は子ども全員の年齢と性別を追記のうえ、講座名を件名として送信。保育を希望する場合には、子どもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日と保育落選時の受講の可否も記入。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る