トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年6月20日号5面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年6月20日号5面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)6月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

こだいら就職情報室

市とハローワーク立川との連携で開設しているこだいら就職情報室では、パソコンによる簡単な操作で求人情報を検索できます。

また、専門の相談員による就職相談や職業紹介も行っています。

とき 

月曜から金曜日 午前9時から午後5時

※祝日、年末年始を除く。

ところ

福祉会館3階

問合せ

こだいら就職情報室 電話042(344)1215


放送大学10月入学生募集

放送大学は、テレビなどの放送やインターネットで授業を行う通信制の大学です。

さまざまな目的で、幅広い世代の方が学んでいます。

教養学部

▽科目履修生(6か月在学し、希望する科目を履修)

▽選科履修生(1年間在学し、希望する科目を履修)

▽全科履修生(4年以上在学し、卒業を目指す)

大学院

▽修士科目生(6か月在学し、希望する科目を履修)

▽修士選科生(1年間在学し、希望する科目を履修)

出願期間 

第1回は8月31日(水曜)まで、

第2回は9月1日(木曜)から9月20日(火曜)まで(インターネット出願も受付中)

資料請求 

問合せ先へ(無料)

HP検索 

放送大学

問合せ 

放送大学東京多摩学習センター(〒187−0045 学園西町1−29−1)

電話042(349)3467


多摩北部広域子ども体験塾

たまろくトレイン探検隊

身近な鉄道「西武線」に乗って、北多摩地域を探検します。

西武鉄道の車両を一編成貸し切っての特別ツアーを実施後、5市の各駅周辺を散策します。

とき 

7月25日(月曜)・29日(金曜)、8月9日(火曜)、8月10日(水曜)

ところ 

小手指車両基地、多摩六都科学館ほか

費用 

無料

対象 

小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在学の小学1年生から中学3年生

定員 

各60人

申込み 

7月4日(月曜)まで(申込み多数の場合は抽選)

※申込み方法など、詳しくは政策課(市役所3階)に置いてあるチラシまたはホームページをご覧ください。

HP検索 

多摩六都科学館

問合せ 

多摩六都科学館 電話042(469)6100


多摩六都フェア

映画・映像(ドキュメンタリー)上映会

平成26年度の「映画制作ワークショップ」で制作した映画作品と、平成27年度の「映像制作(ドキュメンタリー)ワークショップ」で制作した映像作品を東久留米市のまろにえ祭りで上映します。

多摩六都(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)の市民の皆さんが力を合わせ、地域の商店や農家、NPO法人など多くの方にご協力いただいて制作した、多摩六都の魅力満載の作品です。

とき 

7月3日(日曜) 午前11時30分から、午後2時から

ところ 

東久留米市立生涯学習センター(まろにえ)学習室5

費用 

無料

内容 

映画作品「あの惑星(ほし)の名は」(約20分)、映像作品「多摩六都の輝き」(約1時間)

問合せ 

西東京市生活文化スポーツ部文化振興課 電話042(438)4040

小平ふるさと村7月の行事と催し

七夕飾り

短冊に願いごとを書いて大きな竹に飾ります(自由参加)。

とき 

7月1日(金曜)から7日(木曜)


紙芝居を楽しもう

とき 

7月16日(土曜) 午後2時から3時

費用 

無料

主催 

小平紙芝居サークルともしび、小平市文化振興財団


夏休み子ども将棋教室

とき 

7月23日(土曜) 午後1時30分から4時

ところ 

旧小平小川郵便局舎

費用 

無料

対象 

小学生

定員 

30人

講師 

安恵照剛さん(日本将棋連盟棋士八段)

主催 

日本将棋連盟小平支部、小平市文化振興財団

申込み 

6月22日(水曜)の午前10時から、問合せ先へ(先着順、電話可)


盆棚飾り

木の枠で盆棚を作り、笹とほおずきを飾り、作物を供えます。

とき

7月30日(土曜)から8月2日(火曜)

問合せ

小平ふるさと村 電話042(345)8155


小平糧うどん

営業日 

7月2日(土曜)・3日(日曜)・9日(土曜)・10日(日曜)・16日(土曜)・17日(日曜)、18日(月・祝)・23日(土曜)・24日(日曜)・30日(土曜)・31日(日曜)

※団体予約(10人から30人で日曜日のみ)の利用は午後1時30分以降になります。

利用日の10日前までに問合せ先へ申し込んでください。

問合せ 

武蔵野手打ちうどん保存普及会・江連 電話042(343)5153


ホッとHOTこだいらファミリーデイ参加事業

わいわい遊ぼう セブン愛イレブン(七小・十一小地区青少対)

とき 

7月2日(土曜) 午前9時から午後0時30分 雨天決行

ところ 

小平第六中学校体育館

※小平第七小学校の児童は七小集合、小平第十一小学校の児童は十一小集合後、小平第六中学校へ移動。

内容 

ゲーム、綱引きなどのミニ運動会

問合せ 

内堀 電話042(332)2101


都市計画マスタープラン改定まちづくりサロン(地域別)

市では、将来のまちづくりの指針である都市計画マスタープランの改定作業を進めています。

今後、地域別構想の検討に向けて、地域ごとのまちづくりに関するご意見を伺います。

日程 

▽6月30日(木曜) 午後3時から7時 なかまちテラス2階講座室

▽7月6日(水曜) 午後3時から7時 中央公民館ギャラリー

※いずれも午後6時から、ワークショップを開催します。

問合せ 

都市計画課 電話042(346)9554


不要になった傘で作るマイバッグ講習会

防水性、速乾性に優れた傘の生地を利用し、ミシンを使ってオリジナルのマイバッグを作ります。

とき

7月19日・26日の火曜日 午後1時30分から4時30分 全2回

ところ

中央公民館工芸室

費用

無料

定員

12人

※過去に受講された方、小さいお子さんを連れた方は、ご遠慮ください。

講師

小平市ごみ減量推進実行委員会イベント部会

持ち物

不要な傘1本、糸切りばさみ、定規(30から50センチメートル)、待ち針、チャコペンシル

主催

小平市ごみ減量推進実行委員会、小平市

申込み

資源循環課へ(電話可、先着順) 電話042(346)9535


公園・道路等ボランティア募集

市では、公園や道路などで清掃活動や緑化活動を行うボランティアを募集しています。

美しい緑や花に囲まれた、清潔で快適なまちづくりに皆さんのご協力をお願いします。

活動に必要となる、ほうき、ちりとり、ごみ袋などは市が提供します。

内容

公園や緑地、緑道や歩道での清掃活動や緑化活動

問合せ

水と緑と公園課 電話042(346)9556、

道路課 電話042(346)9824


6月は蚊の発生防止強化月間

たまり水から、蚊は発生します

中南米でのジカウイルス感染症の流行や、一昨年夏の約70年ぶりのデング熱の国内感染発生など、蚊が媒介する感染症が話題になっています。

そのため、東京都では、蚊の発生が本格化する6月1日から6月30日を、「蚊の発生防止強化月間」として集中的な啓発活動を実施しています。

蚊が媒介する感染症の発生を未然に防止するためには、市民の皆さんや施設の管理者が蚊の発生を抑制するとともに、蚊に刺されないようにする対策が必要です。

蚊の防除のポイント

▽幼虫対策…植木鉢の受皿、空き缶、古タイヤなどの不要なたまり水をなくす

▽成虫対策…草むらややぶは定期的に手入れをする。

その際、刺されないように長袖を着用し、必要に応じて忌避剤(虫避け剤)を活用する

問合せ 

環境政策課 電話042(346)9536


空き地の雑草管理をしましょう

空き地に生える雑草は、放置しておくと種の飛散や害虫の発生など、近隣の方の生活環境を悪化させる原因となります。

市の条例でも、空き地の所有者(管理者)は、早めに除草するなど、適切な管理を行うように義務づけています。

雑草の除去方法

空き地などの雑草を除去する際は、除草剤の使用を控え、できるだけ草を刈り取るよう、ご協力をお願いします。

問合せ 

環境政策課 電話042(346)9536


小平消防署 収れん火災にご注意を

日差しが強くなる時期に発生

収れんとは、太陽光が凹面鏡やルーペなどにより反射または屈折して1点に集まることをいい、光が集中した場所に可燃物があると火災に至る場合があります。

日差しが強くなるこの時期、窓際には凹面鏡、ガラス瓶、ペットボトルなどを置かないようにしてください。

カーテンでの遮光も有効です。

また、屋外に積んだタイヤにも注意しましょう。

市内でも、太陽光がタイヤホイールに反射して出火した事例があります。

問合せ 

小平消防署予防課 防火管理係 電話042(341)0119

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る