トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年8月5日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年8月5日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)8月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

第5回小平グルめぐりスタンプラリー参加店を募集

地元店ならではのサービスで、皆さんに広く親しんでもらえる店舗をアピールしませんか。

とき

10月1日(土曜)から11月27日(日曜)

費用

3,000円

募集店舗

市内の飲食店および飲食料品小売店

募集数

70店

募集内容

参加店舗で食事または買い物をした方を対象に、専用台紙にスタンプを押印

※スタンプが一定数集まった方に抽選で景品を提供します。

※詳しくはお問い合わせください。

申込み

8月26日(金曜)までに、産業振興課へ 電話042(346)9534


東京土建小平東村山支部 家具転倒防止金具の無料取り付け

費用

無料

対象

市内在住の60歳以上の方または障がいのある方がいる世帯

※昨年に東京土建の無料取り付けを利用された世帯と賃貸物件に居住の世帯を除く。

定員

10件

家具転倒防止金具の取り付け(2か所まで)

※金具はご用意ください。

申込み

8月10日(水曜)までに、問合せ先へ(先着順)

問合せ

東京土建小平東村山支部 電話042(342)2846


吹奏楽のまちこだいら発吹奏楽クリニック・指導者のための講習会

東京吹奏楽団メンバーと正指揮者による指導を受けてみませんか。

吹奏楽クリニック

楽器別に分かれて、基本的な奏法や日頃の悩みについて具体的なアドバイスをもらえます。

とき

10月10日(月曜・祝日)

午前10時から午後5時

募集楽器

フルート、クラリネット、サクソフォン(アルト、テナー、バリトン)、オーボエ、ファゴット、トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、パーカッション、コントラバス

応募資格

吹奏楽経験者で楽器持参(打楽器は除く)が可能な中学・高校生

定員

各楽器5から10人 計70人程度


指導者のための講習会

とき

10月10日(月曜・祝日) 午前10時から午後0時45分

応募資格

吹奏楽部顧問、吹奏楽指導者

定員

10人程度


−−共 通−−

ところ

ルネこだいら

※駐車場はありません。

費用

無料

申込み

8月10日(水曜)から20日(土曜)までに、所定の申込書に必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(送付、ファクシミリ可。申込み多数の場合は抽選)

※申込書はルネこだいら、公民館、図書館で配布しています。

また、ホームページからダウンロードできます。

HP検索

ルネこだいら

問合せ

小平市文化振興財団(〒187−0041 美園町一丁目8番5号)

電話042(345)5111、

FAX042(345)9951


オペラヘンゼルとグレーテル

貧しい家庭に生まれた兄ヘンゼルと妹グレーテル。

森で道に迷った二人はお菓子の家を見つけますが、そこで悪い魔女に捕まってしまい、さあ大変。

二人は力を合わせて魔女退治に挑みます。

メルヘンオペラの代表作をご家族そろってお楽しみください。全3幕・日本語公演です。

とき

8月28日(日曜) 午後1時30分開演

ところ

ルネこだいら中ホール

※駐車場はありません。

費用

全席指定 大人3,000円、子ども(3歳から高校生)2,000円

※3歳未満でひざ上の場合は無料。

出演

佐々木克仁(指揮)、ヘンゼル/光村舞、グレーテル/志田尾恭子

主催

2016ルネこだいら夏休みフェスタ実行委員会

申込み

ルネこだいらチケットカウンターへ 電話042(346)9000

問合せ

小平市文化振興財団 電話042(345)5111


小平産農産物 今年もおいしい季節が到来

小平市観光農業協会果樹部会加盟農家では、市内産果物などの直売や宅配を行っています。

小平特産の梨は都内3位の生産量を誇り、幸水、豊水、新高など、いろいろな品種があります。

また、小平は、日本におけるブルーベリー栽培発祥の地として知られています。

新鮮な小平産果物を贈答品や帰省のお土産などにご利用ください。

詳しくは、各加盟農家へお問い合わせください。

※宅配は、早めにお申し込みください。

問合せ 各農家、産業振興課 電話042(346)9533


小平市観光農業協会果樹部会加盟農家 (平成28年7月1日現在)

観光農業の種類は市報こだいら平成28年8月5日号5面をご覧ください。


加盟農家名(園名):所在地:電話番号(市外局番は042局)


関根果樹園:小川町1丁目:(341)5063

吉沢園:小川町2丁目:(341)2061

久保園:小川町2丁目:(341)6489

井上果樹園:小川町2丁目:(341)0601

竹松園:小川町2丁目:(343)8577

加藤園:小川町2丁目:(341)4472

阿部園:小川町2丁目:(347)5488

田中(稔)園:小川町2丁目:080(1163)1449

粕谷園:上水本町1丁目:(323)1892

小林ぶどう園:上水南町1丁目:(325)1619

しまだ果樹園:上水南町3丁目:(321)4774

美園フルーツファーム:美園町2丁目(341)6286

山田園:回田町:(321)2921

BEN'SFARM:鈴木町1丁目:(327)0644

岡田園:鈴木町1丁目:(343)3939

竹内園:天神町2丁目:(341)1804

西窪園:大沼町2丁目:(341)0215

川原園:大沼町2丁目:(341)2842

大木園:大沼町3丁目:(343)1762

尾﨑(一)園:大沼町6丁目:(341)7236

中村園:大沼町6丁目:090(1459)3925

島村ブルーベリー園:花小金井南町1丁目:(461)7824

島田(進)園:花小金井3丁目:(464)0125

野中園:花小金井6丁目:(462)4615


小平市非核平和都市宣言

世界の平和の実現と核兵器の廃絶は、わたしたち人類共通の願いです。

しかし、世界ではいまだ戦争がやまず、核兵器は人類の脅威となっています。

わたしたちは、世界で唯一の核兵器による被爆を体験した国民として、その悲惨さや恐ろしさを全世界に伝えていく重要な役割を担っています。

先人が築いた玉川上水の清らかなせせらぎと、緑豊かな大地に育まれたこの小平の地を守り、次代を担う子どもたちに引き継いでいくために、わたしたち小平市民は、友愛の心を持ち、平和の実現に努めていきます。

小平市は、戦後60周年にあたり、すべての国の核兵器の廃絶を求め、平和への誓いを新たにし、ここに非核平和都市であることを宣言します。

平成17年6月7日 小平市

この宣言は、平成17年6月市議会定例会において全会一致で可決されたものです。


戦没者・原爆死没者の慰霊と世界恒久平和祈念の黙とうを

8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。

毎年、日本武道館では、全国戦没者追悼式が行われ、当日の正午には、先の大戦において亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため1分間の黙とうが行われます。

また、8月6日には広島市で、8月9日には長崎市で、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和の実現を祈念するため式典が行われ、広島に原爆が投下された8月6日午前8時15分と、長崎に原爆が投下された8月9日午前11時2分に、平和の鐘を合図として1分間の黙とうがささげられます。

市民の皆さんも、それぞれの家庭や職場などで、黙とうにご協力をお願いします。

〈総務課〉


非核平和学習事業 被爆体験者の話と原爆写真パネル展示

被爆から70年以上が経過し、戦争や被爆体験の継承が今、大きな課題になっています。

この機会に、平和の大切さについて考えてみませんか。

被爆体験者の話

とき

8月13日(土曜) 午後3時から4時30分

ところ

中央公民館1階視聴覚室

講師

田中美光さん(小平市原爆被爆者の会会員)

※小・中学生広島平和学習参加者の報告と講師との懇談もあります。

申込み

当日、会場へ


原爆写真パネル展示

とき

8月9日(火曜)から14日(日曜) 午前10時から午後5時(14日は午後4時まで)

ところ

中央公民館1階ギャラリー

内容

原爆被害や現在の核兵器の状況を伝える展示、記録映画やアニメの上映

※資料提供は広島平和記念資料館。

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9834


すてきな人に会えるかも ラララ・こだいラ 運命のファーストステップ

ダンスをしながら、理想のパートナーを見つけませんか。

男女が一緒にペアダンス(サルサ、メレンゲダンス)の初歩的なレッスンを受けて、親交を深めます。

経験豊富なダンサーがレクチャーするので、ダンス未経験でも大丈夫。

プログラムに乗って参加するだけで、複数の方と交流できます。

お相手を知ることのできるトークタイムもあり。

運命の出会いへ、ファーストステップを踏み出してみませんか。

1回だけの参加も可能。

飲み物も用意しています。

学校や仕事の帰りに、お気軽にご参加ください。

とき

8月19日、9月16日、10月14日、11月18日、12月16日の金曜日 午後7時から

ところ

ルネこだいらレセプションホール

費用

無料

対象

市内在住・在勤・在学で、18歳から40歳までの未婚の男女

定員

各50人

申込み

当日、会場へ(先着順)

※ヒールのある靴での参加はご遠慮ください。

その他の服装の制限はありません。

問合せ

政策課 電話042(346)9503

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る