トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年8月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年8月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

人口と世帯数 平成28年8月1日現在

人口 189,308人 (前月比増減なし)

男 93,372人(17人減)

女 95,936人(17人増)

世帯数 88,687世帯 (25世帯減)


廃棄物減量等推進審議会委員決まる

任期は6月16日から平成30年6月15日までの2年間です。

委員は、市長から「小平市一般廃棄物処理基本計画の中間見直し」および「家庭ごみ有料化・戸別収集への移行の実施内容」の諮問を受け、審議し、市長へ答申します。

問合せ

資源循環課 電話042(346)9535


廃棄物減量等推進審議会委員(50音順、敬称略)


氏 名:分 野

青野敬吾:公募市民

伊集院千津代:公募市民

小川泉:事業者(小平市清掃事業協同組合)

木村源一:公募市民

熊井久乃:公共代表(学校長)

佐藤滋記:公募市民

下條隆久:公募市民

○所澤丈子:公募市民

滝沢三千代:公募市民

當間隆:事業者(農業経営者)

中野とし子:事業者(小売店)

馬場優:公募市民

林田良子:市民団体代表(小平市ごみ減量推進実行委員会)

福田雄二:事業者(再資源化業者)

福原葉子:市民団体代表(生活協同組合)

●藤原哲重:学識経験者

古川浩二:事業者(大規模小売店)

松本節子:公募市民

三澤洸:公募市民

○渡辺浩平:学識経験者


●は会長、○は副会長


花小金井南中学校地域開放型体育館についての市民懇談会

花小金井南中学校に地域開放型体育館を建設するにあたって、より良い体育館にするためのアイデアや意見を皆さんで出し合ってみませんか。

※詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

日程

▽9月12日(月曜) 午後7時から8時 花小金井南中学校

▽9月13日(火曜) 午後2時30分から3時30分 花小金井南公民館

※各日同じ内容です。

定員

各10人

申込み

教育総務課へ(先着順)電話042(346)9569



審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

第3回 社会教育委員の会議

とき

8月25日(木曜) 午前9時30分から

ところ

市役所5階502会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9574

第9回 行財政再構築推進委員会

と き 8月25日(木曜) 午後3時から

ところ 市役所5階502会議室

定 員 10人

申込み 当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ 行政経営課電話042(346)9756

第2回 廃棄物減量等推進審議会

とき

9月14日(水曜) 午後2時から

ところ

健康センター4階第2から第4会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

資源循環課 電話042(346)9535

第2回 国民健康保険運営協議会

とき

9月15日(木曜) 午後1時30分から

ところ

市役所3階庁議室

定員

10人

申込み 当日、午後1時10分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

保険年金課 電話042(346)9529



特別障害者手当などの所得状況届の提出を

現在、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当を受給している方に、8月12日付けで所得状況届を送付しました。

この所得状況届は、現在手当を受けている方が、引き続き手当を受けられるかどうかを決める大切なものです。

提出期限までに提出されない場合、手当が受けられなくなりますので、必要事項を記入し、押印のうえ、必ず提出してください。

提出期限

9月12日(月曜)

提出場所

障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)

※職員の聞き取りが必要な場合があるため、出張所では取り扱いできません。

対象

▽特別障害者手当の受給者(20歳以上の方)

▽障害児福祉手当の受給者(20歳未満の方)

▽経過的福祉手当の受給者(昭和61年3月31日において20歳以上の方)

提出書類

所得状況届、年金受給者は年金源泉徴収票の写し、経過的福祉手当受給者は社会保険事務所調査のための承諾書

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540


(マル障)心身障害者医療費助成制度 9月は更新の月

現在お持ちの(マル障)受給者証の有効期限は8月31日です。

審査の結果、(マル障)が継続する方には、新しい(マル障)受給者証(黄色)を8月下旬に送付します。

(1)市民税が課税の方…一部と(食)の表示(自己負担1割)

(2)市民税が非課税の方…(食)表示(自己負担なし)

※(1)・(2)とも、入院時の食事、生活療養標準負担額は自己負担です。

※新しい(マル障)受給者証は、9月1日からお使いください。

現在お持ちの(マル障)受給者証(水色)は、9月以降に返却してください。

※審査の結果、(マル障)の対象でなくなる方へは、(マル障)助成事由の消滅を通知します。

※過去に(マル障)の対象でなくなった方で、所得状況の変化などで、平成28年度は対象となる方は、改めて申請が必要です。

問合せ 

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


同行援護従業者養成研修 一般課程・応用課程

視覚障がい者の外出の支援を行うガイドヘルパー(同行援護従業者)をやってみませんか。

とき

9月22日(木曜・祝日)・24日(土曜)、10月1日(土曜)・2日(日曜)・8日(土曜) 全5回

ところ 中央公民館、福祉会館ほか

費用

5,000円

対象、定員、内容、持ち物などはお問い合わせください。

申込み

研修事務局(NPO法人 移動サービス・バイユアセルフ内)へ電話042(341)7630


シルバーピア入居者募集

高齢者向け都営住宅(あき家地元割当)

市内にお住まいの65歳以上の高齢者を対象に、都営住宅(シルバーピア)の入居者を募集します。

申込み多数の場合は、抽選により入居資格審査対象者を決定し、入居資格を審査します。

※シルバーピアは、高齢者が安全で快適な日常生活を送れるように配慮された住宅です。

募集戸数 市報こだいら平成28年8月20日号2面をご覧ください。

対象

次のすべてに該当する方

▽市内に3年以上住所を有する65歳以上である

▽所得が、単身用は2百56万8千円以下、2人世帯用は2百94万8千円以下である

▽単身用…現に同居する親族がいない

▽2人世帯用…同居親族が65歳以上(配偶者はおおむね60歳以上)

▽住宅に困っている

※詳しくは、申込案内をご覧ください。

※平成28年8月に東京都が募集する都営住宅に応募した方も、今回の地元割当募集に申込みができます。

申込用紙配布・応募受付期間

8月22日(月曜)から29日(月曜) 午前8時30分から午後5時(土曜・日曜日を除く)

配布場所

高齢者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所、動く市役所

申込み

8月29日(月曜)まで(消印有効)に、問合せ先へ持参または送付

※申込みの際は、52円切手を持参または同封ください。

問合せ

高齢者支援課事業推進担当(〒187-8701 小平市役所)電話042(346)9642


東京都シルバーパス更新の手続きを

現在、満70歳以上の都民に発行されている東京都シルバーパスの有効期限は、9月30日です。

引き続きご利用になる方は、更新手続きが必要です。

更新方法

8月下旬に東京バス協会から送付される「東京都シルバーパス更新手続きのご案内」に記載されている必要書類と費用を持参のうえ、指定の更新会場へ(8月中は手続きができません)

問合せ

東京バス協会 電話03(5308)6950(土曜・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時)


市議会を傍聴しませんか

9月定例会は9月6日(火曜)午前9時に開会する予定です。

本会議と委員会は、定員の範囲内でどなたでも傍聴できます。

本会議場傍聴席への磁気ループの設置、手話通訳者の配置を試行的に実施します(事前申込み)。

日程などは小平市ホームページでご覧になれます。

詳しくはお問い合わせください。

問合せ

議会事務局 電話042(346)9566、FAX042(346)9567


今月の税8月

◇市民税・都民税の普通徴収(第2期)

◇国民健康保険税(第2期)

※納付は、8月31日(水曜)の納期限までにお願いします。

※市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。

HP検索 ヤフー公金

詳しくは、納税通知書をご覧ください。

※便利で納め忘れのない口座振替にご協力ください。


夜間納税窓口8月25日(木曜)に開設

日中に市税の納付や納税相談ができない方のために、夜間窓口を開設しますので、ご利用ください。

とき

8月25日(木曜) 午後5時から8時

ところ

市役所2階収納課(入口は庁舎北側)

※来庁の際は納税通知書をお持ちください。

※夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ

収納課 電話042(346)9527・9528

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る