トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年10月1日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年10月1日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)10月1日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

高齢者対象 季節性インフルエンザ予防接種

とき

10月15日(土曜)から12月28日(水曜)

ところ

指定医療機関(市報こだいら平成28年10月1日号4面をご覧ください。)

費用

2,500円(自己負担額)

※指定医療機関でお支払いください。

生活保護受給中の方は無料です(生活保護受給証明書が必要)。

対象

(1)65歳以上の市内在住の方

(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有し、日常生活が極度に制限される市内在住の方(身体障害者手帳1級程度)

※いずれも年齢は接種日現在。

持ち物

健康保険証、身体障害者手帳の写し((2)のみ)

※医師の予診の結果、予防接種ができない場合もあります。

※入院などのやむをえない事情により指定医療機関以外での接種を行う場合は、事前にお問い合わせください。

問合せ

健康センター 電話042(346)3700


総合防災訓練 避難生活体験訓練 参加者を募集

11月6日(日曜)に行う総合防災訓練の一環として、小平第六小学校に一泊する避難生活体験訓練を行います。

避難生活の困難さや不便さを体験して、日頃から災害に備える意識を高めましょう。

とき

11月5日(土曜) 午後6時から6日(日曜) 午前7時

ところ

小平第六小学校(小川東町三丁目1番2号)

定員

10世帯40人

申込み

10月14日(金曜)までに、はがきまたは電子メールに住所、参加者全員の氏名・年齢・性別、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(先着順)

問合せ

防災危機管理課(〒187-8701 小平市役所)

電話042(346)9519、

メールbosaikikikanri@city.kodaira.lg.jp


まちをきれいにしませんか クリーンメイトこだいらを募集

第12期廃棄物減量等推進員(クリーンメイトこだいら)を募集します。

任期は12月1日から平成30年11月30日までです。

クリーンメイトこだいらは、ボランティアとして、お住まいの地域でごみの減量とリサイクルの推進の指導的な役割を担っていただく方です。

地域の集積所のごみの排出指導や監視、情報交換のほか、市内スーパーマーケットでのマイバッグキャンペーン、環境フェスティバルでの啓発活動などにご協力いただきます。

申込み

資源循環課へ 電話042(346)9535


廃油から作るせっけん講習会

とき

10月27日(木曜) 午後1時30分から4時

ところ

中央公民館工芸室

費用

無料

定員

16人

講師

小平市ごみ減量推進実行委員会エコらいふ部会

※持ち物などは、申込み時にご案内します(廃油は不要)。

※小さいお子さんを連れての来場はご遠慮ください。また、昨年参加された方はご遠慮ください。

主催

小平市ごみ減量推進実行委員会、小平市

申込み

資源循環課へ(電話可、先着順) 電話042(346)9535


後期高齢者医療制度 75歳の年齢到達者に保険証などを送付

保険証の送付

後期高齢者医療制度への加入は、75歳の誕生日(一定の障がいがある65歳以上74歳以下の方は広域連合の認定を受けた日)からです。

75歳になる方には、誕生日の前日までに後期高齢者医療制度の保険証を簡易書留で送付します。

75歳の誕生日以降は、新しい保険証を病院などの窓口に提示してください。

保険料額の通知

保険料額決定通知書および納入通知書は誕生月の翌月(4月から6月生まれの方は7月)に送付します。

75歳到達者の保険料は、誕生月から翌年3月までの月数分を算定します。

保険料の納付は原則、年金からの引き落とし(特別徴収)になります。

特別徴収が開始される(翌年度)までは納付書で納めることになります。

※特別徴収を中止し、口座振替による納付に変更することもできます。

特定疾病療養受療証の申請

後期高齢者医療制度に加入する前に、国民健康保険や会社の健康保険などで特定疾病療養受療証を持っていた方は、改めて申請が必要です。

保険証が届いたら、早めに申請してください。

※さかのぼっての適用はありませんので、ご注意ください。

問合せ 保険年金課 電話042(346)9538

精神障がい者ホームヘルパー養成研修会

地域で暮らす精神障がい者を支援するため、精神障がい者に関する基礎知識や対応方法を学び、理解を深めます。

とき

11月10日から24日の木曜日 午後1時30分から5時 全3回

ところ

小平元気村おがわ東会議室

費用

無料

対象

▽介護福祉士、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)または、実務者研修(旧ホームヘルパー1級)を修了し、市内でホームヘルパーとして仕事をしている方

▽精神障がい者の支援をしたいと考えている方

定員

30人

内容

講義、事例検討ほか

申込み

10月31日(月曜)までに、地域生活支援センターあさやけへ 電話042(345)2077


司法書士・税理士による無料法律相談会

とき

10月15日(土曜) 午前10時から午後4時

ところ

中央公民館

内容

▽司法書士相談…不動産の相続・贈与・売買、借地借家、成年後見、遺言、登記、クレジット、サラ金、少額訴訟などの相談

▽税理士相談…司法書士相談に関連する税務相談

主催

東京司法書士会田無支部

申込み

当日、会場へ

問合せ

田口 電話042(312)3697


秋季 無料行政相談会

総務省から委嘱された行政相談委員が無料行政相談を行います。

とき

10月21日(金曜) 午後1時から3時

ところ

市役所1階ロビー

内容

国や都の仕事などに対する要望、苦情ほか

※このほか、市では、第3金曜日(原則)の午後1時30分から4時まで、行政相談を行っていますので、気軽にご相談ください。

なお、行政相談委員は次の方です。

▽森杉匡子さん 小川西町四丁目

▽本田博之さん 学園西町二丁目

▽篠原泰子さん 小川東町

問合せ

市民相談課 電話042(346)9508


消費生活センターだより2

ご利用ください「出前講座」

契約のトラブルや悪質商法、架空請求の被害にあわないためのこつや対処法を、消費生活相談員が会場に出向いてお話します。

とき

平日の午前10時から午後4時までのうち1時間程度

ところ

市内の公共施設など、申込者が希望する場所

※会場は申込者が用意してください。

費用

無料

対象

高齢クラブ、自治会、PTA、学校、事業所ほか

内容

便利だけど危険も潜むインターネット通販、クーリング・オフをするときのポイント、訪問販売のトラブルと解決法、スマートフォンの架空請求への注意

申込み

希望日の1か月前までに、問合せ先へ(電話可)

問合せ

市民相談課 電話042(346)9607

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る