トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年10月20日号 1面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年10月20日号 1面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

総合防災訓練 11月6日(日曜)小平第六小学校

準備はできていますか。

訓練内容

東日本大震災、熊本地震と近年、大きな地震が頻繁に発生しており、いつ大きな災害が起きるか分かりません。

実際に起きる前に訓練しておくことで、いざというときに役立ちます。

ぜひ、ご参加ください。

とき

11月6日(日曜)午前9時から正午

※午前9時のサイレンを合図に開始します。

※雨天時は、体育館のみとし、午前11時で終了します。

訓練を中止する場合は、当日の午前8時に防災行政無線でお知らせします。

ところ

小平第六小学校(小川東町3−1−2)

シェイクアウト訓練

どこでもその場で「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」という動作を行うことで、地震の際の安全確保行動を身に付ける訓練です。

午前9時のサイレンを合図に、行ってください。

体験・訓練

災害体験コーナー、炊き出し訓練(試食あり)、非常食の配布、防災グッズ展示ほか 

防災関係機関による訓練

救援物資搬送訓練、トリアージ訓練

住まいに関する無料相談

建築士などの専門家による無料相談です。図面などがあればお持ちください。

スタンプラリー

体験・訓練などでもらえるスタンプをすべて集めると、防災用品がもらえます。

※当日会場周辺で交通規制を行いますので、ご協力をお願いします。


家庭でできる対策

家具の転倒・落下・移動の防止、ガラスの飛散防止などは、重要な対策です。

また、消火器などを備え、玄関や窓際から障害物をなくして避難しやすくしましょう。

水、食料などは少なくとも3日分程度は備えましょう。

また、風呂の湯水はためておきましょう。

災害時、トイレや洗濯などに活用できます。

※市では、地域の自主防災組織へ補助も行っています。


非常持ち出し袋の中身

非常食(乾パン、缶詰など)

飲料水

携帯ラジオ

懐中電灯

ティッシュ (トイレットペーパー)

簡易トイレ

ヘルメット

ライター

ナイフ、缶切り


災害時の情報提供

小平市ホームページ、メールマガジンで防災緊急情報を提供します。

また、訓練中は、試験的に小平市ホームページを緊急用に切り替えます。

※防災マップアプリでは、インターネットにつながらない状態でも、最寄りの避難場所などを確認できます。


参加者の声

新井隆子さん

視覚に障がいのある人には、訓練は危険だと言われていましたが、煙体験ハウスなどに参加してみて、災害時の心構えができました。

災害時こそ、ご近所同士の助け合いが必要なので、ぜひ皆さんで参加してみては。

山本雅子さん

話を聞くのと体験するのとでは違って、アイマスクをする訓練では、自分が知らない世界を知ることができました。

見て体験することで災害が起きた時に生きてくると思います。


問合せ

防災危機管理課 電話042(346)9519


お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る