トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年3月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年3月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

人口と世帯数 平成29年3月1日現在

人口 189,782人 (193人減)

男 93,682人 (67人減)

女 96,100人 (126人減)

世帯数 88,791世帯 (202世帯減)


福祉タクシー利用券を交付

福祉タクシー利用料金の補助を受けている方に、平成29年度分の利用券を交付します。

とき

3月21日(火曜)から

ところ

障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所

持ち物

印鑑、身体障害者手帳または愛の手帳

(注) 券の色は4月1日(土曜)からラベンダー色に変わります。

(注) クリーム色の平成28年度分の利用券が使えるのは3月31日(金曜)までです。

(注) 利用券の裏面に記載のあるタクシー会社でのみ利用できます。

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度として1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

請求方法

4月3日(月曜)から10日(月曜)までに、1月から3月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


東日本大震災および原子力災害に係る特例

東日本大震災により滅失・損壊した家屋、または原子力災害の居住困難区域内に所在する家屋、およびその敷地を所有している方などが、代替となる家屋や土地を取得した際には、固定資産税・都市計画税が減額される場合があります。

(注) 要件や提出書類など、詳しくはお問い合わせください。

問合せ

税務課 電話042(346)9524・9525


国民健康保険税 年金からの引き落とし

国民健康保険の加入者全員が65歳以上の世帯は、原則として、国民健康保険税は年金からの引き落とし(年金特別徴収)になります。

現在、年金特別徴収で国民健康保険税を納めている方は、平成29年2月時と同額を、平成29年4月・6月・8月の年金から引き落とします。

年金特別徴収の方でも、申し込みをすることで、納付方法を口座振替に変更できます。

(注) 年金特別徴収の条件に当てはまらない場合は、年度途中でも納付書または口座振替による納付方法に切り替わります。

問合せ

保険年金課 電話042(346)9530


国民年金

年金の予約相談

日本年金機構では、全国の年金事務所で年金相談の予約を受け付けています。

年金事務所の窓口で年金請求の手続きや、受給している年金についての相談を希望する方は、ぜひ、予約相談をご利用ください。

とき

月曜から金曜日 午前8時30分から午後4時

申込み

相談希望日の1か月前から前日までに、基礎年金番号が分かる年金手帳や年金証書を用意のうえ、問合せ先へ

問合せ

ねんきんダイヤル 電話0570(05)1165、

武蔵野年金事務所 電話0422(56)2445(予約専用)


小平3・4・10号線 都市計画変更図書を縦覧

小平都市計画道路3・4・10号線について、2月21日開催の小平市都市計画審議会の審議を経て、都市計画変更の決定告示を行いました。

これに併せて都市計画図書の縦覧を行っています。

ところ

都市計画課(市役所4階)

内容

計画幅員の変更ほか

問合せ

道路課 電話042(346)9828


審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

第15期 第4回緑化推進委員会

とき

3月24日(金曜) 午後6時30分から8時30分

ところ

市役所6階601会議室

定員

10人

申込み

当日、午後6時10分から、会場で受付(先着順)

問合せ

水と緑と公園課 電話042(346)9830

第2回 まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会

とき

3月30日(木曜) 午後2時から

ところ

JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット2階会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

政策課 電話042(346)9503


創業補助金申請ワークショップ

国や東京都の創業補助金の概要や申請書作成のポイントなどをお伝えするワークショップを開催します。ぜひご参加ください。

とき

4月11日(火曜) 午前10時から正午

ところ

こだいらコワーキングスペースすだち(学園東町1−9−15)

費用

無料

定員

10人

主催

多摩信用金庫

共催

NPO法人マイスタイル、小平市

申込み

4月10日(月曜)までに、創業支援センターTAMA事務局へ電話042(526)7766


住まいのリフォームご利用ください 市内業者のあっせん制度

市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォーム斡旋協会)と協定を結び、安心して発注できる業者や職人さんを、団体を通じて派遣しています。

小さな工事でも受け付けていますので、気軽にご利用ください。

問合せ

市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9532

修繕 傷んだ部分の修繕・補修

居室・台所・浴室・トイレなどの屋内全般の修繕・補修(部分補修、模様替え、壁紙の張り替えほか)

屋根・外壁などの屋外部分の修繕・補修(雨漏り対策、雨どいの修繕、外壁塗装ほか)

屋内の給排水・電気配線などの修繕・補修

ピッキング被害対策

増・改築 部屋などの増・改築

部屋の増・改築、浴室やトイレの改造、防音工事、押し入れの収納庫への変更ほか(新築でも対応可)

付帯工事 住宅内外の工事・補修

車庫・門扉・フェンス・物置などの工事、各種ペンキ工事、各種コンクリート工事ほか

造園 庭、庭園などの造成

庭づくり、庭木の手入れ、庭園の管理ほか


耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を減額

固定資産税の減額措置を受けるには、原則として改修工事完了後、3か月以内の申請が必要です。

(注) 要件や提出書類など、詳しくはお問い合わせください。

問合せ

税務課 電話042(346)9525


耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った場合の減額措置

耐震改修

対象

昭和57年1月1日以前に建築された住宅

現行の耐震基準に適合させるよう一定の要件を満たし(耐震基準適合工事の証明が必要)、改修工事に要した費用が50万円を超える耐震改修を施工

期間

改修工事が完了した年の翌年度分から一定期間(最長で2年間)

減税額

1戸当たり120平方メートルの床面積相当分までの家屋にかかる固定資産税の2分の1を減額


バリアフリー改修 (注) 1

対象

新築された日から10年以上を経過した住宅(平成28年3月31日までに改修された住宅については、平成19年1月1日以前に建築された住宅)

改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること (注) 2

65歳以上の方、要介護または要支援認定を受けている方、障がいのある方のいずれかが居住している

一定の要件を満たし、改修工事に要した費用(補助金などを除く)が50万円を超えるバリアフリー改修を施工

期間

改修工事が完了した年の翌年度分

減税額

1戸当たり100平方メートルの床面積相当分(賃貸部分を除く)までの家屋にかかる固定資産税の3分の1を減額

省エネ改修 (注) 1

対象

平成20年1月1日以前に建築された住宅

改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること (注) 2

一定の要件を満たし(省エネ基準適合工事の証明が必要)、改修工事に要した費用(補助金などを除く (注) 2)が50万円を超える省エネ改修を施工

期間

改修工事が完了した年の翌年度分

減税額

1戸当たり120平方メートルの床面積相当分(賃貸部分を除く)までの家屋にかかる固定資産税の3分の1を減額

(注) 1 バリアフリー改修と省エネ改修を行った場合のみ、重複して減額の適用が受けられます。

(注) 2 平成28年4月1日以後に工事が完了した場合に必要な要件です。なお、平成28年3月31日以前に工事が完了した場合は、この要件を満たす必要はありません。



固定資産税 縦覧帳簿の縦覧・課税台帳の閲覧

4月1日(土曜)から、税務課(市役所2階)で平成29年度の固定資産税に係る縦覧・閲覧が始まります。

問合せ 税務課 電話042(346)9524・9525


市税の納め忘れはありませんか

平成28年度の市税(市民税・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)は、いずれも納期限が過ぎました。

まだ、納めていない方は早急に納付してください。

納期限を過ぎると延滞金が加算されるほか、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。

事情があって納められない方は、ご相談ください。


夜間納税窓口 3月27日(月曜)に開設

とき

3月27日(月曜) 午後5時から8時

ところ

市役所2階収納課(入口は庁舎北側)

(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。

(注) 夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ

収納課 電話042(346)9527・9528

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る