トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年8月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年8月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

友(ゆう)・遊(ゆう)こどもまつり

楽しい催し物やわくわくするような体験がいっぱいあります。家族や友達を誘ってみんなで来てね。

とき

9月9日(土曜) 午前10時から午後2時まで

ところ

中央公民館 

対象

小・中学生(保護者同伴の場合は未就学児も可)

内容

「スポーツクリニック2017」

体育の家庭教師が子どもたちのお悩みサポート

白バイとぱちり

友・遊科学研究室

不思議科学ワールド

ジオラマNゲージの庭

ごきぶりキャッチャー

シネマ 紙芝居タイム

夏色ビーズでおしゃれなブレスレットを作ろう

ダブルダッチショー 体験会

折り紙で遊ぼう

紙芝居と大きな絵本

自分だけのしおりをつくろう

出張小川町二丁目児童館 フライングバーガー

絵手紙を作ろう

ドイツゲームで遊ぼう

音楽と遊ぼう

クイズで発見 子どもの権利

申込み

当日、会場へ

問合せ

中央公民館 電話042(341)0861


小川町一丁目児童館

おがいちまつり

ゲームや食べ物コーナーで楽しむことができます。

とき

9月23日(土曜) 午後1時30分から4時30分まで 1時15分から4時まで受付

ところ

小川町一丁目児童館・地域センター

(注) 駐車場はありません。

(注) 食べ物コーナーでは、問合せ先で8月26日(土曜)から販売する食べ物券(百円)が必要です。払い戻しはご遠慮ください。

対象

3歳児から高校生まで

(注) 未就学児は保護者の同伴が必要です。

(注) 当日、児童館の通常利用はできません。

にこにこえんにち

幼児向けの縁日です。いろいろなゲームをして楽しみましょう。

とき

9月29日(金曜) 午前10時から正午まで 9時45分から11時45分まで受付

ところ

小川町一丁目児童館

(注) 駐車場はありません。

対象

0歳から3歳児と保護者

問合せ

小川町一丁目児童館 電話042(347)2428


公民館の講座・イベント

ふるさと講座 地元を知って、もっと小平を好きになろう 初級者編 (全5回) 抽選・メール

電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)

日時

8月31日から9月28日の木曜日

費用

300円

対象

市内在住の方(親子可)

内容

小平市の歴史や玉川上水を学び、こだいら糧うどんを作る

申込み

8月26日(土曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話042(341)0861

マンスリーミニコンサート グッドミュージックをあなたに 先着順

日時

9月3日(日曜) 午前11時から正午まで 対象市内在住の方

内容

ピアノ・キーボード・ギター・ベース・サックス・トロンボーンの6人組がクラシック・ポピュラーの名曲を演奏

申込み

当日、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

ジュニア講座 絵本に出てくる料理を作ろう (全4回) 抽選

日時

9月9日、10月7日、11月4日、12月2日の土曜日 午前10時から正午まで

対象

市内在住の3歳以上の未就学児と保護者

内容

「ぐりとぐら」「もりのおべんとうやさん」などの絵本に出てくる楽しい料理を親子で作る

申込み

8月29日(火曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

パソコン講座 (1)ブログ作成教室 (2)デジタルカメラのデータ活用教室 (全4回) 抽選

日時

9月13日(水曜)から16日(土曜) (1)午前9時30分から正午まで、(2)午後1時30分から4時まで

費用

800円((2)のみ)

対象

ローマ字入力・マウス操作のできる市内在住の方

内容

(1)インターネット上の無料ブログ作成ソフトを利用し、自身のブログを開設する、

(2)デジタルカメラで撮影した写真の管理方法および活用方法を習得する

申込み

9月5日(火曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、花小金井北公民館へ 電話042(462)5790

家庭教育講座 簡単腸しあわせレシピ 家族の心と身体を美しく (全5回) 抽選

日時

9月14日・28日、10月5日・12日・26日の木曜日 午前10時から正午まで

費用

3,000円

対象

市内在住の子育て中の保護者

内容

時短でできる腸にやさしい料理で、体の中から元気にリフレッシュ 

(注) 保育は3人以上(市内在住の満6か月から就学前まで)で開設。

保育10人、400円、9月2日(土曜)

申込み

8月29日(火曜)までに、仲町公民館へ 電話042(341)0862

家庭教育講座 片づけ上手なママになろう (全5回) 抽選

日時

9月15日から10月20日まで(10月13日を除く)の金曜日 午前10時から正午まで

対象

市内在住の子育て中の方 

内容

簡単ワークで整理のイメージをつかみ、玄関・洗面所、キッチン、リビング、クローゼット、押入、子どもや思い出の物、書類を整理する 保 10人、9月7日(木曜)

申込み

8月29日(火曜)まで(日曜・月曜を除く)に、上水南公民館へ 電話042(325)4133

地域支援講座 知られざる小川の歴史と自然 (全3回) 抽選

日時

9月16日、10月7日・14日の土曜日 午後1から3時まで

対象市内在住の小学4年生以上

内容

小川や玉川上水を歩き、知られていない小川の歴史や自然を学ぶ

申込み

9月8日(金曜)まで(月曜日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

シニア講座 世界遺産を学び次世代に (全10回) 抽選

日時

9月20日から11月22日までの水曜日 午前10時から正午まで

対象

市内在住のおおむね60歳以上の方

内容

世界遺産への理解を深め、保全・保護への理解を高める

申込み

9月2日(土曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888

シニア講座 ウォーキングを楽しむ、小平を歩く (全5回) 抽選

日時

9月22日から10月27日(10月13日を除く)までの金曜日 午後1時から3時まで(ウォーキングは3時間程度)

対象

市内在住のおおむね60歳以上の方

内容

ウォーキングの基礎を学び、市内散策しながら小平の魅力を発見する

(注) 現地集合・解散で、施設入館料がかかります。

申込み

9月3日(日曜)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ 電話042(342)0863

地域連携講座 家庭でできる本格的豆腐づくり (全2回) 抽選

日時

9月30日、10月14日の土曜日 午後1時から4時まで

費用

800円

対象

市内在住・在勤・在学の方 申込み9月10日(日曜)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ 電話042(342)0863

シニア講座 楽しく使ってみよう 初めてのスマートフォン (全5回) 抽選

日時

10月5日から11月2日の木曜日 午前10時から正午まで

費用

518円

対象

スマートフォン(OSはAndroid(アンドロイド))をお持ちで、市内在住のおおむね60歳以上の方 

申込み

9月17日(日曜)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ電話042(342)0863

(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

(注) 電子メールで申込みの場合には、住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記入のうえ、講座名を件名として送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。


子ども家庭支援センター 9月のプログラム

問合せ 子ども家庭支援センター 電話042(348)2100

出張広場 しょうがいのある子もない子もみんなであそぼう

とき

9月2日(土曜)午前10時から11時30分まで

ところ

福祉会館1階和室

対象

子どもと保護者

出張広場 助産師さんによる相談会

とき

9月12日(火曜)午前10時から11時30分まで

ところ

東部市民センター和室

対象

乳幼児と保護者

0歳さん集まれ

とき

9月19日(火曜)午前10時30分から11時15分まで

ところ

小平元気村おがわ東2階はらっぱ

対象

0歳児と保護者

助産師さんによる相談会(りぼんの会)

とき

9月20日(水曜)午前10時から11時まで受付

ところ

小平元気村おがわ東2階おひさま

対象

乳幼児と保護者

双子ちゃん集まれ

とき

9月27日(水曜)午後2時から3時まで

小平元気村おがわ東2階はらっぱ

対象

多胎児と保護者

子育て講座 2人目の赤ちゃんがやってきた

とき

9月29日(金曜)午前10時30分から11時30分まで

小平元気村おがわ東2階おひさま

対象

第2子が1歳前後までの保護者(要予約)

(注) おひさまは子育て交流広場の愛称で、常設の乳幼児と保護者の遊び場です(火曜から土曜日の午前10時から午後6時まで)。

(注) はらっぱは、新設した活動用のスペースの愛称です。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る