トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年9月5日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年9月5日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)9月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

動物愛護週間 9月20日から26日まで 動物は責任と愛情をもって終生飼いましょう

動物愛護週間は、命あるものである動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深めるために、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。

この機会に、自分が飼っている動物、身近にいる動物たちについて、もう一度考えてみませんか。

動物は正しく終生飼養

飼い主は、動物を飼育するうえで、その習性や生理をよく理解し、愛情を持って終生飼養する責任があります。

動物の遺棄・虐待は犯罪

動物愛護管理法で愛護動物の遺棄や虐待は禁止されています。

動物を飼う場合は最後まで責任を持って飼育してください。

災害に備えて

災害が発生した場合、まずは人命第一ですが、避難する時は、事情の許す限り動物を同行して避難してください。

普段からトイレなどのしつけをしておきましょう。

動物のための防災用品も用意しましょう。

問合せ

環境政策課 電話042(346)9536


谷戸沢処分場 秋の自然観察ガイドツアー

平成10年にごみの埋め立てが終了し、自然が順調に回復している谷戸沢処分場の様子を見学に来ませんか。

とき

10月21日(土曜) 午前9時30分から午後4時まで(予定)

ところ

谷戸沢処分場

(注) 集合・解散は立川北口公園付近(立川市曙町2―8―28)。

対象

多摩地域在住・在勤・在学の方

(注) 小学生以下は保護者の同伴が必要です。

定員

50人

持ち物

弁当、飲み物(水筒など)

申込み

9月29日(金曜)まで(必着)に、はがきに「谷戸沢ガイドツアー参加希望」と明記し、全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、通勤・通学先(多摩地域に在住でない方のみ)を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は、抽選)

問合せ

東京たま広域資源循環組合 (〒190―0181 西多摩郡日の出町大字大久野7642番地)電話042(597)6152


多摩六都フェア

水と緑ウォッチングウォーク

多摩六都の水と緑を楽しんでみませんか。

とき

10月7日(土曜) 雨天決行(荒天中止)

集合

午前9時、西武線清瀬駅南口

(注) 解散は正午ごろ。

コース

清瀬駅南口―清瀬松山緑地保全地域―竹丘緑地公園(休憩)―小山緑地保全地域(休憩)―黒目川―東久留米駅西口(解散)

定員

100人

持ち物

飲物、雨具ほか

主催

多摩北部都市広域行政圏協議会

申込み

9月26日(火曜)まで(必着)に、往復はがきに全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

(注) 東京電子自治体共同運営サービスのホームページからも申し込めます(3面欄外のQRコードを読み取ってアクセス)。

問合せ

清瀬市役所都市整備部水と緑の環境課緑と公園係(〒204―8511 清瀬市中里5―842)電話042(497)2098


食物資源(生ごみ)堆肥化講習会

密閉バケツと有機微生物群(EM菌)を利用して、生ごみを食物資源として家庭で手軽に資源化する講習会です。

日程

10月10日(火曜)、11月15日(水曜) 午後2時から4時まで 中央公民館講座室2 

10月12日(木曜)、11月14日(火曜)午後2時から4時まで 鈴木公民館講座室

対象

市内在住の方(2回とも参加できる方)

定員

各30人

(注) 参加者に自家処理用密閉バケツとEM菌を貸与します。

持ち物

筆記用具

主催

小平市ごみ減量推進実行委員会、小平市

申込み

9月27日(水曜)までに、資源循環課へ(電話可、先着順)電話042(346)9535

脳の健康教室

とき

10月5日から平成30年3月15日までの木曜日 全24回

ところ

介護老人保健施設けやきの郷(小川町1―485)

費用

月額2,160円

対象

市内在住の65歳以上の方

(注) 送迎はありません

定員

若干名

内容

読み書き、計算教材を使った、認知症を予防する脳のトレーニング

申込み

小平市地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順)電話042(349)2321


障がい者福祉講演会

障がい者が地域で住み続けられるまちづくりを学ぶ

地域生活支援拠点をハードとソフトの面から捉え直し、福祉職従事者が市民と協働する福祉のまちづくりを展望します。

とき

9月25日(月曜) 午後1時30分から3時30分まで

ところ

健康センター4階視聴覚室

定員

50人

講師

綿祐二さん(日本福祉大学福祉経営学部長)

主催

小平市障がい者地域自立生活支援センターひびき、小平市地域自立支援協議会

申込み

障がい者地域自立生活支援センターひびきへ(先着順)電話042(341)6555


認知症の家族介護者のための認知行動療法講座

認知症の基礎知識や介護ストレスにうまく付き合うための考え方(認知行動療法)について学びます。

とき

10月16日、11月13日、12月11日、平成30年1月22日の月曜日 午前10時から11時30分まで

ところ

健康福祉事務センター第二会議室

対象

市内在住の認知症の家族介護者

定員

8人

内容

認知症の基礎知識、介護者のストレス、認知行動療法、社会資源の活用

申込み

地域包括支援センター中央センターへ(先着順)

電話042(345)0691(日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)


権利擁護セミナー 遺言書の基礎知識

とき

9月26日(火曜) 午後2時から4時まで

ところ

福祉会館4階小ホール

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

60人

内容

遺言書に関する基礎知識を専門家から具体的に学ぶ

主催

小平市社会福祉協議会

後援

小平市

申込み

9月22日(金曜)まで(土曜・日曜日、祝日を除く)の午前9時から午後5時までに、権利擁護センターこだいらへ(電話可、先着順)電話042(342)8780


生活サポーター養成講座

この講座を受講すると、高齢者を対象とした介護予防・生活支援サービスの小平基準型の事業所で働くことができます。

とき

10月3日(火曜)から6日(金曜)まで 午前10時から午後3時まで(4日は午後4時まで、6日は午後1時30分から) 全4回

ところ

福祉会館3階第2集会室

対象

生活サポーターとして働く意欲がある方

定員

20人

内容

基礎知識、認知症サポーター養成講座、家事援助の実際(買い物・料理など)、事業者説明会ほか

申込み

地域包括支援センター中央センターへ(先着順)

電話042(345)0691(日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)


市民セミナー あなたの在宅療養支えます

通院できなくなったら、どうするの

高齢になっても住み慣れた地域で暮らし続けるために、知っておきたい医療や介護のサービスのことを説明します。

とき

9月30日(土曜) 午後2時から3時30分まで

ところ

美園地域センター

対象

市内在住の方

定員

40人

主催

小平市在宅医療介護連携推進協議会

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ(先着順)電話042(346)9539

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る