トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年10月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年10月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

観光まちづくりを考える プチ田舎会議

小平の観光まちづくりを考えるプチ田舎会議を開催します。

とき

10月29日(日曜) 午後1時30分から4時まで

ところ

JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット2階会議室

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

20人

内容

小平産の野菜・果物を素材にした土産品についての意見交換会

みのり村村長粕谷英雄さん講演会

申込み

10月26日(木曜)までに、こだいら観光まちづくり協会へ

電話042(312)3954、

メールinfo@kodaira-tourism.com


野菜と果物 収穫体験・農園見学

とき

10月26日(木曜) 午前9時30分から正午ごろまで 少雨決行

(注) 集合・解散は市役所正面玄関前。マイクロバスで移動(農園間は徒歩)。

ところ

竹内農園ほか

費用

1,000円(当日、集金)

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

20人

主催

小平市農業経営者クラブ

申込み

10月23日(月曜)から、電話で産業振興課へ(先着順) 電話042(346)9533


収穫体験とおもてなしランチ

とき

11月4日(土曜) 午前9時から午後1時30分まで 小雨決行 

(注) 集合・解散は市役所正面玄関前。

ところ

岩崎農園(花小金井8丁目)、にごりや農園(小川町1丁目)

費用

1,000円(当日、集金)

対象

市内在住・在学・在勤の方

(注) 小学生から高校生と保護者を優先。

定員

15人

主催

小平市観光農業協会

申込み

10月25日(水曜)まで(必着)に、はがきまたは電子メールに「消費者交流会」参加希望と明記し、郵便番号、住所、参加者の氏名、年齢(学校名・学年)電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を当選者に通知)

問合せ

産業振興課(〒187―8701 小平市役所)

電話042(346)9533、

メールsangyoshinko@city.kodaira.lg.jp


児童絵画コンクール みんなのまち小平作品展

とき

11月5日(日曜)から12月4日(月曜)

ところ

ルネこだいら1階情報ロビー

(注) 駐車場はありません。

(注) コンクール入賞者の表彰式を11月5日(日曜)の午前10時から、ルネこだいら2階エントランスロビーで行います。

後援

小平美術会、小平市教育委員会、小平市

問合せ

小平市文化振興財団 電話042(345)5111


フレッシュ名曲コンサート

新日本フィルハーモニー交響楽団幻想交響曲

とき

11月5日(日曜) 午後3時開演

ところ

ルネこだいら大ホール

(注) 駐車場はありません。

費用

S席3,500円、A席3,000円、B席2,500円(全席指定)

(注) 小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。

曲目

メンデルスゾーン「劇付随音楽 夏の夜の夢 序曲 ホ長調」、「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」、ベルリオーズ「幻想交響曲」

出演

三ツ橋敬子(指揮)、坪井夏美(ヴァイオリン)、新日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

主催

東京都歴史文化財団(東京文化会館)、小平市文化振興財団

協力

東京オーケストラ事業協同組合

申込み

ルネこだいらチケットカウンターへ電話042(346)9000

問合せ

小平市文化振興財団 電話042(345)5111


小平ふるさと村 11月の行事と催し

小平ふるさと村昭和の結婚式

昭和30年代に市内の自宅で行われていた結婚式を再現して、来園者に公開します。

当時の結婚式の写真なども展示します。

とき

11月3日(金曜・祝日) 午前10時30分から午後0時30分まで

ところ

旧神山家住宅主屋

亥の子のぼたもちの展示

亥の神と呼ばれる田畑の神が一年の収穫を終えて帰る日に神々をねぎらう伝統行事の展示です。

とき

11月7日(火曜)から12日(日曜)まで


エベスコ(恵比寿講)飾りの展示

豊作・商売繁盛を願う伝統行事の展示です。

とき

11月15日(水曜)から19日(日曜) 

問合せ

小平ふるさと村 電話042(345)8155

麦まき日待ち秋のまつり

かつて農作業がひと段落した時期に、人々が集まって会食や余興を行った日待ちの行事を再現します。

とき

11月18日(土曜) 午前11時から午後1時30分まで 小雨決行

(注) 雨天の場合は、19日(日曜)に順延。

内容

手打ちうどんの実演・試食、水車を使った製粉作業、紙芝居の実演

(注) うどんの数には限りがあります。

主催

武蔵野手打ちうどん保存普及会、小平市文化振興財団

小平糧うどん

営業日

11月4日(土曜)・5日(日曜)・12日(日曜)・19日(日曜)・23日(木曜・祝日)・25日(土曜)・26日(日曜)

(注) 団体予約(10人から30人で日曜日のみ)の利用は午後1時30分以降になります。利用日の10日前までに問合せ先へ申し込んでください。

問合せ

武蔵野手打ちうどん保存普及会・江連 電話042(343)5153


みんなで楽しもうニュースポーツデー

誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで、体を動かしませんか。

とき

11月5日(日曜) 午前10時から午後4時まで

ところ

市民総合体育館

種目

コーフボール、ユニカール、ミニテニス、ペタンクほか

(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。

申込み

当日、会場へ

問合せ

文化スポーツ課 電話042(346)9612


ボクシングエクササイズ教室

ボクシングの動きを取り入れた運動で、汗をかきませんか。

とき

11月20日・27日、12月11日・18日の月曜日 

(1)午後7時から7時45分、

(2)午後8時から8時45分

(注) いずれも全4回。(2)は体力に自信のある方向け。

ところ

市民総合体育館

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

各35人

(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。

申込み 10月31日(火曜)まで(必着)に、往復はがきまたは電子メールに住所、氏名、電話番号、希望時間((1)、(2)、どちらでもよい)を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

文化スポーツ課(〒187―8701 小平市役所)

電話042(346)9612、

メールbunkasports@city.kodaira.lg.jp


FC東京による高齢者の体操教室

サッカーの基本的な動きを取り入れた運動を行います。

とき

11月13日・20日の月曜日 午前10時から11時30分まで 全2回

ところ

市民総合体育館

対象

市内在住の65歳以上の方

定員

30人

(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。

申込み

文化スポーツ課へ(電話・電子メール可、先着順)

電話042(346)9612、

メールbunkasports@city.kodaira.lg.jp


こだいら観光まちづくり協会 まち歩きを楽しむ

小平市の歴史を楽しく学びながらまち歩きをしませんか。

多摩湖線まち歩き

国分寺駅から萩山駅までを歩きます。

とき

10月28日(土曜)

集合

午前10時、JR国分寺駅みどりの窓口前

(注) 解散は午後3時ごろ、萩山駅。

申込み

10月26日(木曜)までに、問合せ先へ 

鈴木遺跡まち歩き

鈴木遺跡資料館周辺を歩きます。

とき

11月18日(土曜)

集合

午前10時、鈴木遺跡資料館

(注) 解散は午後3時ごろ。

申込み

11月8日(水曜)までに、問合せ先へ


玉川上水まち歩き

野火止用水、玉川上水を歩きます。

とき

12月2日(土曜)

集合

午前10時、西武線玉川上水駅改札口

(注) 解散は午後3時ごろ、東大和市駅。

申込み

11月22日(水曜)までに、問合せ先へ

共通事項

持ち物

昼食(お弁当)、飲み物

HP検索

フラッとナビ 小平にこないか

問合せ

こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954


社協福祉バザー

市民の皆さんからご寄付いただいた品物を安価で販売し、その収益を市内の地域福祉事業に活用します。

とき

11月3日(金曜・祝日) 午前9時30分から午後4時まで

ところ

福祉会館・市民広場

(注) 駐車場はありません。

(注) 日用品売り場での整理券はありません。

問合せ

小平市社会福祉協議会 電話042(346)1424


講演会 子どもの安全と救急処置

食物アレルギーやぜんそくなどの正しい知識、打ち身・火傷・切り傷・熱中症などへの応急救護について講師が分かりやすく話します。

とき

11月14日(火曜) 午後2時30分から4時まで 2時開場予定

ところ

中央公民館2階ホール

定員

80人

(注) 保育7人あります(1歳から就学前まで。10月31日(火曜)までに、問合せ先へ(先着順)。

申込み

当日、会場へ

問合せ

地域学習支援課 電話042(346)9834

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る