トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年4月5日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年4月5日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)4月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

手話を始めませんか初心者手話講習会

とき

5月22日から平成31年2月12日までの火曜日 午前10時から11時45分まで 全35回

ところ

福祉会館

費用

1,620円

対象

市内在住・在勤・在学で、手話を学び、ボランティア活動に参加したい方(再受講不可)

定員

40人

申込み

5月7日(月曜)から12日(土曜)までの午前9時から午後5時までに、費用を添えて問合せ先へ持参(先着順)

問合せ

こだいらボランティアセンター(福祉会館4階) 電話042(346)1424


手話通訳者 初心者手話講習会

手話技術の学習とともに、地域で活動する手話通訳者を養成する講習会を開催します。

とき

5月10日から平成31年1月24日の木曜日まで(祝日、8月16日、12月27日、クラス別実技試験日を除く)午後7時から 全35回

ところ

福祉会館ほか

対象

市内在住で聴覚障害者の福祉に理解と情熱があり、将来手話通訳者として活動できる方

  1. 中級クラス 初心者手話講習会を修了した方または同程度の方
  2. 上級クラス (1)を修了した方または同程度の方
  3. 通訳クラス (2)を修了した方または同程度の方

定員

(1)25人程度、(2)15人程度、(3)10人程度

(注) (3)は、講習会修了後に手話通訳者登録試験を受け、合格した方には市の登録手話通訳者として事業に協力していただきます。

(注) 受講者は、4月19日(木曜)の午後7時から福祉会館で行う実技試験で決定します。

(注) 申込書は障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)にあります。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み

4月13日(金曜)まで(必着)に、申込書を問合せ先へ持参または送付

問合せ

障がい者支援課(〒187―8701 小平市役所) 電話042(346)9540


血管力アップ教室(入門・理論編)

血糖と血管力

とき

5月28日(月曜) 午後1時30分から4時まで 1時10分受付

ところ

健康センター

対象

市内在住の方

定員

45人 

内容

保健、栄養、歯科講話、血圧、血管年齢測定ほか

持ち物

参加カード(お持ちの方)

申込み

健康センターへ(先着順)

電話042(346)3701


男性の料理教室

健康づくりのための食生活が学べる、男性だけの初心者向け調理実習の教室です。

とき

4月17日・24日、5月8日の火曜日 午前9時30分から正午まで 午前9時20分受付 全3回

ところ

健康センター4階視聴覚室

対象

市内在住の男性

定員

30人

(注) 初めての方を優先します。

内容

保健講話、栄養講話、調理実習、個別相談(希望の方)

担当

保健師、管理栄養士ほか

持ち物

エプロン、三角巾、参加カード(お持ちの方)

申込み

健康センターへ(先着順)電話042(346)3701


こだ健体操と足指力測定教室

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と、全身のバランス能力向上を目的とした、市のオリジナル体操です。

とき

4月23日(月曜) 午前10時から11時30分 9時45分受付

ところ

健康センター

対象

市内在住の方

内容

こだ健体操・こだ健ゆっくり体操・こだ健イス体操、握力・足指力測定ほか

持ち物

参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み

当日、会場へ

問合せ

健康センター 電話042(346)3701


自殺予防対策講演会 怒りの感情と上手に付き合う

アンガーマネジメント講座

日常生活の中で感じる、怒りの感情との上手な付き合い方を学ぶ講座です。

職場や家庭など、日常生活ですぐに実践できる方法などをお伝えします。

とき

5月12日(土曜) 午前10時から正午まで 9時40分受付

ところ

健康センター

対象

市内在住・在勤・在学の方(注) 保育あります(6か月以上、先着順)。

定員

60人

持ち物

参加カード(お持ちの方)、筆記用具

申込み

健康センターへ(先着順) 電話042(346)3701


介護いらずの生活を 気軽に元気アップ介護予防講座

介護を必要とせず、自立した生活を長く続けるための講座です。

日程

市報こだいら平成30年4月5日号3面をご覧ください。

対象

市内在住のおおむね65歳以上の方

内容

簡単な体操・運動、講話

持ち物

飲み物、フェイスタオル

申込み

当日、会場へ

問合せ

高齢者支援課 電話042(346)9539

認知症支援リーダー養成講座

認知症の方とその家族が安心して暮らしていけるようにサポートする認知症支援リーダーを養成します。

とき

5月15日・29日、6月19日、7月10日・24日の火曜日 午後2時から4時まで 全5回

ところ

健康福祉事務センター

(注) 5月15日は中央公民館。

対象

認知症サポーター養成講座を受講済みの方

定員

40人

内容

認知症の理解、接し方のこつ、地域での活動についてほか

申込み

高齢者支援課へ 電話042(346)9539(先着順)


認知症介護に悩む方は 認知症家族介護講座

認知行動療法を学んで気持ちを楽にしよう

認知症の基礎知識を知り、介護ストレスと上手に付き合う方法を学びます。

とき

5月14日・28日、6月11日・25日、7月9日の月曜日 午前10時から11時30分まで 全5回

(注) 5月14日は、正午まで。

ところ

福祉会館3階第3集会室

対象

認知症の家族を介護している方

定員

8人

申込み

小平市地域包括支援センター中央センターへ 電話042(345)0691(先着順)


目から鍛える 認知症予防講座

目を動かし、脳機能を鍛える講座です。

目・脳・体を活性化させる認知症予防の方法を学びます。

とき

5月14日から7月2日の月曜日 午前10時から11時30分まで 全8回

(注) 5月14日、7月2日は正午まで。

ところ

美園地域センター

対象

市内在住で認知症の診断を受けていない65歳以上の方

(注) 初めての方を優先。

定員

30人

申込み

高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539


成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み)

健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701


健康づくり相談(保健師・管理栄養士)

とき

5月14日(月曜)午後の指定する時間

内容

健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

定員

3人

申し込み

事前に問合せ先へ(先着順)


計測相談会

とき

5月14日(月曜)午後の指定する時間

内容

血管年齢・血圧・骨量・体組成計による測定、管理栄養士、保健師、歯科衛生士の個別相談、自宅でできる簡単な運動

定員

75人

申込み

4月20日(金曜)まで(必着)に、はがきに「計測相談会」と明記し、住所、氏名、生年月日、電話番号、保険の種類を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

(注) 会場は健康センター、対象は市内在住の方です。車での来場はご遠慮ください。


乳幼児教室・相談などの日程


問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

ステップアップ離乳食

4月18日(水曜)

ステップ1 午後1時30分から

ステップ2 午後2時30分から

ステップ3 午前9時45分から

ステップ4 午前10時45分から

対象

市内在住で、おおむね5か月から1歳6か月児(ステップごとで対象が異なります。ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9から11か月児、ステップ4…1歳から1歳6か月児。ステップごとに各回同じ内容です。)

持ち物

母子健康手帳

申込み

当日、会場へ

(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始

診療時間

午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

診療時間

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通事項

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時まで)

4月8日(日曜)

医療機関名

羽山歯科クリニック

所在地

鈴木町2-150 須崎ビル1階

電話番号

042(467)8114


4月15日(日曜)

医療機関名

中澤歯科医院

所在地

津田町3-40-12

電話番号

042(341)0025

(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る