小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
我が国のものづくり産業を支える人材の輩出を続ける
厚生労働省が所管し独立行政法人高齢・障害求職者雇用支援機構が運営する省庁大学校。略称は「職業大」
産業界が求める実践力と指導力を兼ね備えた技術者を育成します。
電気の技術を通して環境に配慮した豊かな社会を実現する技術者を育成します。
さらなる発展が求められる電子情報システム分野で柔軟な適応能力を持つ技術者を育成します。
建築は人間が生活する環境を創造するうえで不可欠なもの。その技術者を育成します。
省庁大学校として、学士が取得できる課程が総合課程です。総合課程は、(独)大学改革支援・学位授与機構の認定を受けた4年間の課程で、日本で唯一「生産技術」の学士を取得することができます。
“知の創造を小平から”のもとに職業能力開発に係る研究成果の発表と議論の場の提供を目的として、職業大フォーラムを開催
ものづくり産業を支える未来の人材の育成に向けて、ものづくりの楽しさや可能性を体験的に学習できる機会を提供。体験をきっかけとして、ものづくりの仕事に興味を持ってるように活動を進めています。
1961年 小平市に中央職業訓練所として設立
1965年 職業訓練大学校に改称
1973年 神奈川県相模原市に移転
1991年 学位授与機構により長期課程、研究課程が学位(学士、修士)の授与にかかる課程として認定される
1993年 職業能力開発大学校に改称
2012年 総合課程を小平キャンパスに新設
2013年 相模原キャンパスを小平キャンパスに移転・統合。基盤整備センターを暫定的に武蔵野市に設置
2015年 基盤整備センターを小平キャンパスに移転、小平キャンパス一元集約化が完了
機械専攻
電気専攻
電子情報専攻
建築専攻
長期養成課程
短期養成課程
職種転換課程
高度養成課程
西武拝島線・西武国分寺線 小川駅下車 西口より徒歩5分
JR武蔵野線 新小平駅 徒歩25分
小平市小川西町2-32-1
042-346-7127
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所1階
市民協働・男女参画推進課市民協働担当
電話:042-346-9809
FAX:042-346-9575