トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年4月5日号3面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年4月5日号3面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)4月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ご存じですか特別障害者手当などの支給

重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な方に、手当が支給されます。

※本人および扶養義務者の所得制限があります。対象や手当額など、詳しくは、お問い合わせください。

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


ご利用ください手話通訳者

市では、コミュニケーションに手話通訳を必要とする方が市役所を円滑に利用できるよう、手話通訳者を配置しています。

とき

第1・第3火曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時

※5月と平成29年1月は第2・第3火曜日になります。

ところ

健康福祉事務センター1階

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


手話通訳者養成講習会

市では、手話技術の学習とともに、地域で活動する手話通訳者を養成する講習会を開催しています。

とき

5月12日~平成29年2月2日の木曜日(祝日、12月29日を除く) 午後7時から 全35回

ところ 福祉会館ほか

費用

無料

対象

市内在住で聴覚障がい者の福祉に理解と情熱があり、将来手話通訳者として活動できる方

▽中級クラス…手話講習会の初級を修了した方または同程度の方

▽上級クラス…手話講習会の中級を修了した方または同程度の方

▽通訳クラス…手話講習会の上級を修了した方または同程度の方

定員

▽中級…25人程度

▽上級…15人程度

▽通訳…10人程度

※通訳クラス受講者は、講習会修了後に手話通訳者登録試験を受け、合格した方には市の登録手話通訳者として協力していただきます。

※各クラスの受講者は、4月21日(木曜)の午後7時から福祉会館で行う実技試験で決定します。

※申込書は障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)にあります。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み

4月15日(金曜)まで(必着)に、申込書を問合せ先へ持参または送付

問合せ

障がい者支援課(〒187-8701 小平市役所) 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


ヘルスアップ教室

▼地域の仲間と一緒に楽ラク健康づくり

仲間とともに生活習慣の改善に取り組み、検査値の改善や体力向上を目指す5日間の実践教室です。

とき

▽5月23日・30日の月曜日 午後1時20分~4時

▽7月8日(金曜) 午前9時20分~正午

▽8月2日、10月4日の火曜日 午後1時20分~4時

ところ

健康センター

対象

次のすべてに該当する方

▽平成27年4月以降の健診や人間ドックを受診した方で、全日程参加できる

▽運動制限がない

▽69歳以下である

※健診結果が要治療の方は運動制限の有無や今後の方針を確認のうえ、お申し込みください。

※過去に参加された方はご遠慮ください。

定員

25人

内容

エクササイズウォーキング、筋トレ、旬の素材でヘルシーメニューを作ろう ほか

申込み

4月12日(火曜)までに、健康センターへ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に連絡) 電話042(346)3701


いきいき認知症予防教室

▼脳活性化のためのウォーキング教室(入門編)

とき

4月28日(木曜) 午前10時~11時30分

ところ

東部市民センター集会室

対象

市内在住で要介護・要支援認定を受けておらず、認知症の診断を受けていない65歳以上の方

定員

50人

内容

ウォーキングを習慣化し、脳を活性化するための講話

※入門編の受講修了者は実践編に申し込めます(定員あり)。

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ(先着順) 電話042(346)9539


東京都子育て支援員研修(第一期)

子育て支援分野で働くうえで必要な知識や技能を身に付けます。

対象

市内在住・在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方ほか

内容

地域保育コース、地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コース

※申込み方法など、詳しくは募集要項(子育て支援課(市役所2階)で4月11日(月)から配布)またはホームページをご覧ください。

HP検索

東京都福祉保健財団

問合せ

東京都福祉保健財団人材養成部福祉人材養成室子育て支援員担当 電話03(3344)8533

後期高齢者医療保険料 平成28・29年度の保険料率を決定

東京都後期高齢者医療広域連合は、平成28・29年度の保険料率を決定しました。

平成28年度の保険料は、7月に送付する保険料額決定通知書でご確認ください。

※年金からの引き落としによる納付の方の4月・6月・8月の保険料は、平成26年中の所得に基づき、平成26・27年度の保険料率で仮に計算した額です。

▼保険料の軽減

所得の低い世帯の方は、保険料が軽減されます。

ただし、被扶養者、遺族年金・障害年金の受給者、無収入の方など、所得が不明な場合は、軽減されないことがあります。

対象となる方で、所得の申告をしていない場合は、税務課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所で、住民税の申告をしてください。

問合せ

保険年金課 電話042(346)9538


国民健康保険・後期高齢者医療制度 保養施設の宿泊料金の一部助成を終了

国民健康保険と後期高齢者医療制度に加入している方を対象に実施していた保養施設利用費助成事業は、平成28年3月31日宿泊分をもって終了しました。

問合せ

保険年金課 電話042(346)9529・9538


乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み)

健康センター

〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

ステップアップ離乳食

4月20日(水曜)

ステップ1…午後1時30分から

ステップ2…午後2時30分から

ステップ3…午前9時45分から

ステップ4…午前10時45分から

対象

市内在住で、おおむね5か月~1歳6か月児

(ステップごとで対象が異なります。下記参照 )

持ち物

母子健康手帳

定員・申込みほか

当日、会場へ


※会場は健康センター、費用は無料です。車での来場はご遠慮ください。

※ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9~11か月児、ステップ4…1歳~1歳6か月児。


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

※いずれも診療所は変更になる場合があります。

問合せは042(346)3706へ。


休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始

診療時間

午前9時~午後5時


準夜応急診療

日程

月曜~日曜日(年中無休)

診療時間

午後7時30分~10時30分(受付は10時15分まで)


--共通--

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(上記診療時間内)


※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。


休日歯科応急診療医

診療時間:午前9時~午後5時


4月10日(日曜)

医療機関名

小池歯科医院

所在地

津田町2-2-3 アークハイツ101

電話番号

042(349)7211


4月17日(日曜)

医療機関名

みはら歯科

所在地

小川町1-419-50

電話番号

042(343)1814


※車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る