トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年6月20日号4面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年6月20日号4面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)6月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

今月は児童手当、児童育成手当の支給月です

平成28年5月分までの児童手当、児童育成手当(育成手当、障害手当)を受給している方に、6月10日付で指定の口座に手当を振り込みました。

児童手当、児童育成手当は、次の児童を養育している方に支給されます。

児童手当…中学校修了前の児童(15歳到達後最初の3月31日までの児童)

育成手当…18歳到達後最初の3月31日までの次のいずれかの状態にある児童

▽父母が離婚した

▽父または母が死亡した

▽父または母が生死不明

▽父または母に1年以上遺棄されている

▽父または母が1年以上拘禁されている

▽婚姻によらないで生まれ、父または母に養育されていない

▽父または母が保護命令を受けている

▽父または母に重度の障がいがある(身体障害者手帳1・2級程度)

障害手当…20歳未満で心身に障がいがあり、その程度が次のいずれかに該当する児童

▽身体障害者手帳1・2級程度

▽愛の手帳1から3度程度

▽脳性まひ、または進行性筋萎縮症

※いずれの手当も所得制限があります。

※児童手当は、所得制限を超えた場合、特例給付として減額された額が支給されます。

※出生、転入などにより、変更または新たに手当の支給要件に該当する方は、申請が必要になります。

状況によって必要書類が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ 

子育て支援課 電話042(346)9544


心身障がい者自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度として1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

請求方法 7月1日(金曜)から11日(月曜)までに、4月から6月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ

問合せ 

障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


心身障害者福祉手当現況届の提出を

現在、小平市心身障害者福祉手当を受けている方に、6月10日付で心身障害者福祉手当現況届を送付しましたので、7月11日(月曜)までに提出してください。

この現況届は、現在手当を受けている方が、引き続き手当を受けられるかどうかを決める大切なものです。

提出のない場合、手当の支給を受けることができなくなることもありますので、必要事項を記入のうえ、期限までに必ず提出してください。

問合せ 

障がい者支援課(健康福祉事務センター1階) 電話042(346)9540、FAX042(346)9541


国民年金

保険料の猶予・免除申請をご利用ください

経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の免除制度や納付猶予制度があります。

納付猶予制度は30歳未満の方が対象ですが、平成28年7月から平成37年6月までの10年間に限り、対象年齢が50歳未満に拡大されます。

平成28年度(平成28年7月分から平成29年6月分まで)の申請は、7月1日(金曜)から受付を開始します。

また、学生の場合は、申請により在学中の納付が猶予される学生納付特例制度があります。

いずれの制度も、申請時点の2年1か月前の月分まで申請ができます。

詳しくはお問い合わせください。

※免除などの決定は、所得の審査などに基づいて行われます。

問合せ 

保険年金課 電話042(346)9531、

武蔵野年金事務所 電話0422(56)1411


小平市避難行動要支援者登録名簿避難行動要支援者情報カードの提出を

市では、地震・台風・火災などの災害時や救急時に支援が必要な方の情報を、市民の防災・安全を担う関係機関などで共有し、防災活動に活用するため、避難行動要支援者登録名簿を作成し、名簿に登録された方に、救急医療情報キットを配付しています。

平成26年度までに名簿に登録された方に、更新のため、避難行動要支援者情報カードを送付します。

この情報カードは、市でも保管させていただきますので、ご提出をお願いします。

名簿の対象者・提供先は左表のとおりです。

新たに登録を希望される方はお問い合わせください。

問合せ 

生活支援課 電話042(346)9537


対象

  • 介護保険制度の要介護3から5の認定を受けている
  • 身体障害者手帳1級・2級の交付を受けている
  • 愛の手帳1度・2度の交付を受けている
  • 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている
  • 75歳以上の高齢者 (一人暮らし、世帯員全員が75歳以上、日中・夜間独居になる)
  • 支援が必要な、一人暮らし高齢者、高齢者のみの世帯、軽度の障がい者

※自宅で生活されている方。

提供先

  • 小平消防署、小平警察署、民生委員・児童委員
  • 小平市社会福祉協議会、小平市地域包括支援センター
  • 協定を締結した自治会、自主防災組織
  • 防災危機管理課、高齢者支援課、障がい者支援課、生活支援課

救急医療情報キット 

災害時や緊急時に活用するため、「かかりつけ医」「持病」「服薬内容」「避難支援者」「緊急連絡先」などを記入した用紙(避難行動要支援者情報カード)を容器に入れて冷蔵庫の中に保管しておくものです。


耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を減額

固定資産税の減額措置を受けるには、原則として改修工事完了後、3か月以内の申請が必要です。

※税制改正により、要件や提出書類に一部変更がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ 

税務課 電話042(346)9525

詳しくは、市報こだいら平成28年6月20日号4面をご覧ください。


ブルーベリーの摘み取りボランティアを募集

小平は全国で初めてブルーベリーが栽培された「ブルーベリー栽培発祥の地」です。

7月から8月にかけて収穫の最盛期を迎える加工用ブルーベリーの摘み取りにご協力いただけるボランティアを募集します。

とき 

7月下旬から8月31日の週2・3日程度(予定) 午前7時から9時(途中休憩あり)

ところ

農園名:所在地

青木(清)園:小川町二丁目1348番地付近

青木(茂)園:小川町二丁目1308番地付近

内堀園:大沼町二丁目2番付近

當間園:大沼町五丁目8番付近

※原則、駐車場はありません。 

※受け入れ日は、市報こだいら平成28年6月20日号5面をご覧ください。

対象 

小学生以上で、期間中5回以上参加できる健康な方

※小学生は保護者同伴。

募集人数 

1農園10から20人程度

特典 

▽1回参加するごとにポイントを付与(一定のポイントごとに、ブルーベリーがもらえます)

▽FC東京観戦チケット(枚数限定)

申込み 

6月30日(木曜)まで(必着)に、はがきに「ブルーベリーボランティア希望」と明記し、代表者の住所、氏名、電話番号、参加者全員の氏名・年齢、参加できる回数、参加希望農園を記入のうえ、JA東京むさし小平支店指導経済課(〒187−0032小川町2−1827)へ(申込み多数の場合は抽選)

※観光農園ではありませんので、1回限りの参加はできません。

※参加者には、7月中旬に説明会を開催し、日程の調整を行います。

問合せ 

産業振興課 電話042(346)9533


こだいら農業ふれあいツアー

農業とのふれあいを通じて農業に対する理解を深めていただくため、市内農業後継者の畑の見学や収穫などの農業体験ツアーを行います。

とき

7月16日(土曜) 午前8時15分から午後2時

集合

午前8時15分、JA東京むさし小平支店

※バスで市内の農家を回ります。

費用

大人1千円、こども5百円(地場野菜の昼食とお土産付き)

対象

市内在住・在勤の小学生以上の子どもと保護者

定員

60人(一組5人以内)

主催

JA東京むさし、小平市都市農政推進協議会

協賛

小平市観光農業協会、小平市農業経営者クラブ、FC東京

後援

小平市

申込み

7月4日(月曜)まで(消印有効)に、往復はがきに「農業ふれあいツアー参加希望」と明記し、参加希望者全員の住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

JA東京むさし小平支店指導経済課(〒187−0032 小川町2−1828)

電話042(348)7244


畑からまっしぐらフェスタ

JA東京むさし小平地区青壮年部では、夏野菜を中心とした市内産農産物を多数販売します。

とき 

7月2日(土曜) 午前9時から(売り切れしだい終了)

※先着3百人に花の苗を差し上げます。

ところ

花小金井駅北口広場

問合せ

JA東京むさし小平支店指導経済課

電話042(348)7244

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る