トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年6月20日号3面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年6月20日号3面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)6月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

介護保険負担限度額の判定方法が変わります

低所得の方が施設サービスなどを利用した際に食費と居住費が軽減される介護保険負担限度額認定の判定方法が、介護保険法の改正に伴い8月から変わります。

変更点

利用者負担段階の第2段階と第3段階とを区分する収入額に、非課税年金(遺族年金、障害年金)の収入額が追加されます。

対象となる方の収入状況などにより、前年度の利用者負担段階と異なる場合があります。

なお、有効期限が7月31日までの負担限度額認定証の更新手続きをされた方には、8月1日以降の負担限度額認定証を7月上旬に発送します。

問合せ 

高齢者支援課 電話042(346)9510


8月からの利用者負担段階

第1段階

・生活保護の受給者

・中国残留邦人等の支援給付受給者

・本人および世帯全員が市民税非課税であって、老齢福祉年金の受給者

第2段階

本人および世帯全員が市民税非課税であって、合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が80万円以下の方

第3段階

本人および世帯全員が市民税非課税であって、利用者負担段階第2段階以外の方


※預貯金などが単身で1,000万円以下、夫婦で2,000万円以下であること、世帯の同一・別を問わず配偶者が課税されていないことが必要です。


後期高齢者医療制度

ジェネリック医薬品差額通知を送付

ジェネリック医薬品差額通知は、現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合、自己負担額がどれくらい軽減できるかがわかります。

対象となる方には、6月下旬に東京都後期高齢者医療広域連合から送付します。

ジェネリック医薬品への切り替えは、かかりつけ医・かかりつけ薬局にご相談ください。

※ジェネリック医薬品は、先発医薬品の特許期間終了後に製造されるため、先発医薬品と比べて価格が安くなっていますが、新薬と同一の有効成分を同一量含み、有効性や品質、安全性が同等の医薬品です。

対象 

生活習慣病などの医薬品が処方されている方で、薬代が一定額以上軽減されると見込まれる方

問合せ 

サポートデスク 電話0120(963)322(7月1日(金曜)から29日(金曜)の平日午前9時から午後5時)


歯つらつ健康教室

生涯、おいしくしっかり食べるためには、お口の健康が大事です。

とき 

7月14日(木曜)・28日(木曜)、8月10日(水曜)・18日(木曜) 午後2時から3時30分 全4回

ところ 

小川西町公民館学習室2

費用 

無料

対象 

市内在住の65歳以上の方

内容 

講話、口くう体操ほか

講師 

小平市歯科医師会

持ち物 

筆記用具

申込み 

高齢者支援課地域支援担当へ 電話042(346)9539


7月から気軽に元気アップ介護予防運動講座

市内4か所で毎週介護予防の運動を行います。

何回でも参加できます。

楽しく体を動かして自立した生活を維持しましょう。

費用 

無料

対象 

市内在住の65歳以上の方

持ち物 

飲み物、タオル

※動きやすい服装でお越しください。

申込み 

当日、会場へ

問合せ 

高齢者支援課地域支援担当 電話042(346)9539


介護予防運動講座日程

とき:ところ

月曜日午後2時から3時30分:さわやか館多目的室

火曜日午前10時から11時30分:喜平図書館2階集会室

水曜日午後2時から3時30分:ほのぼの館多目的室

木曜日午後2時から3時30分:上水本町地域センター集会室

※駐車スペースに限りがあります。


消費生活講座

あなたの体、大丈夫ですか 食事の工夫と日常動作の見直しを

加齢などによる運動器の低下を予防するため、バランスの良い食事方法を学び、正しい姿勢や歩き方を動きながら身につけましょう。

とき 

7月14日(木曜) 午後2時から4時

ところ 

中央公民館視聴覚室

費用 

無料

対象 

市内在住の方

定員 

40人

※動きやすい服装でお越しください。

講師 

高江洲智穂さん(西都保健生協健康サポート室)ほか

主催 

小平市消費者団体連絡会、小平市

申込み 

午前9時から、市民相談課へ(電話可、先着順)電話042(346)9607


薬物乱用防止・熱中症予防キャンペーン

市では、国の薬物乱用防止対策「ダメ。ゼッタイ」普及運動の一環として、また、熱中症予防強化月間に合わせて、街頭キャンペーンを行います。

日程 

▽7月4日(月曜) 午後3時から4時 鷹の台駅周辺

▽7月5日(火曜) 午後3時から4時 花小金井駅周辺

内容 

啓発用品の配布

主催 

東京都薬物乱用防止推進小平市地区協議会、小平市

問合せ 

健康推進課 電話042(346)3700


市民公開講座

公立昭和病院 第18回市民公開講座

とき 

7月30日(土曜) 午後2時30分から4時

ところ 

ルネこだいら中ホール

費用 

無料

内容 

大腸がんの内視鏡的治療、大腸がんの外科治療、寝たきりにならないためのロコモ予防

申込み 

当日、会場へ

問合せ 

公立昭和病院医事課医事管理係 電話042(461)0052(内線2171)


成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701


健康づくり相談

7月5日(火曜)午後1時15分から3時35分の指定する時間

栄養・運動(こだ健体操)教室

7月5日(火曜)午後1時30分から

※受付は開始20分前から。

※栄養と運動どちらか一方に参加する方は午後2時45分からの参加もできます。

計測相談会

7月26日(火曜)午後1時から3時の指定する時間


※会場は健康センター、費用は無料です。

車での来場はご遠慮ください。

対象、内容・持ち物、定員・申込みほか詳しくは、市報こだいら平成28年6月20日号3面をご覧ください。


乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 

健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701


3から4か月児健康診査

とき

7月13日(水曜)・27日(水曜)受付…午後0時15分から1時15分

対象 

平成28年3月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。


1歳6か月児健康診査

とき

7月7日(木曜)・21日(木曜)受付…午後0時30分から1時15分

対象

平成26年12月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙、歯ブラシ

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。


3歳児健康診査

とき

7月14日(木曜)・28日(木曜)受付…午後0時30分から1時30分

対象

平成25年6月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙、歯ブラシとコップ、子どもの尿

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。



5歳児歯科健診

とき

7月29日(金曜)受付…午後1時15分から2時30分

対象

平成23年7月生まれ

持ち物

母子健康手帳、アンケート用紙、歯ブラシ3本、コップ

通知

健診日の前月の20日前後

定員

30組(先着順)

※通知が届いたら電話申込み。


以下は市報こだいら平成28年6月20日号3面をご覧ください。

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)生後4か月から4歳未満の乳幼児と保護者

7月のBCG集団予防接種 生後1歳に至るまで(標準的な接種期間は生後5か月~8か月)


※会場は健康センター、費用は無料です。

車での来場はご遠慮ください。


休日応急診療・準夜応急診療

(内科・小児科)

※いずれも診療所は変更になる場合があります。

問合せは042(346)3706へ。

小平市ホームページでもご覧になれます。


休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始 午前9時から午後5時 


準夜応急診療

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分(受付は10時15分まで)


※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。

健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。


--共通--

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706

(診療時間内)



休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

6月26日(日曜)

三浦歯科医院

小川町2-1337-1第1サンローズ

042(347)0150

7月3日(日曜)

なお歯科クリニック

花小金井4-33-5TNホワイトビル1階

042(444)1788


※車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る