トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年9月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年9月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)9月8日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公共施設マネジメント オープンハウス

市の公共施設マネジメントに関するこれまでの取り組みを展示し、来場者と個別に対話するオープンハウスを開催します。

また、あわせて市民が参加して公共施設などの絵を完成させるライブペイントや、公共施設マネジメント市民会議を開催します。

オープンハウス

とき

▽9月23日(金曜) 午後1時から8時

▽9月24日(土曜) 午前10時から午後5時

ライブペイント

とき

9月23日(金曜) 午後4時30分から6時

講師

戸城イチロさん(漫画家)

持ち物

筆記用具

※公共施設マネジメント漫画作品集の講評も行います。

公共施設マネジメント市民会議

(仮称)公共施設適正配置実施計画および(仮称)公共施設等総合管理計画を策定するにあたり市民の皆さんと意見交換を行います。

とき

9月24日(土曜) 午後2時から4時

対象

市内在住・在勤・在学の方

--共 通--

ところ

中央公民館学習室4

費用

無料

申込み

当日、会場へ

※市民会議への参加は、事前に登録が必要です。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ

行政経営課 電話042(346)9756


市民と市長の対話集会タウンミーティング

市長が皆さんの意見や提案を直接お聴きします。

とき

9月17日(土曜) 午後3時から4時30分

ところ

小川町一丁目地域センター第一・第二集会室

申込み

当日、会場へ

問合せ

市民相談課 電話042(346)9508


都市計画審議会市民委員決まる

小平市都市計画審議会の市民委員が次のとおり決まりました。

小平市都市計画審議会は、市が都市計画を定める際、都市計画法に基づき都市計画案を調査審議する機関です。

▽石川昇、中山克己(敬称略)

問合せ

都市計画課電話042(346)9554


福祉のまちづくり推進協議会委員決まる

小平市福祉のまちづくり推進協議会の委員が、以下のとおり決まりました。


氏名:所属

荒井久美子:小平市地域包括支援センター

及川 浩一:公募市民

奥村 秀:小平市医師会

粕谷 則雄:小平商工会

金子 惠一:小平市社会福祉協議会

川崎 善次:小平市高齢クラブ連合会

川里やすみ:公募市民

木下 聖:学識経験者

小薗妃路子:公募市民

市東 和子:小平市民生委員児童委員協議会

島崎 亜紀:小平市障害者団体連絡会

髙木 紀三:公募市民

武俣 民人:小平市私立幼稚園協会

田中菜穂子:公募市民

西  俊幸:小平市公立小学校校長会

野口 祐子:学識経験者

萩谷 洋子:公募市民

藤森 謙作:公募市民

矢野 久子:公募市民

※50音順、敬称略。

この協議会では、平成29年度末までに策定する地域保健福祉計画および福祉のまちづくり推進計画の検討を行っていきます。

任期は9月29日から平成30年3月31日までです。

問合せ

生活支援課 電話042(346)9537


文化振興の基本方針(改定版)を策定

市では、文化施策のさらなる推進に努め、文化振興の総合的な推進を図っていくため、「小平市の文化振興の基本方針(改定版)」を策定しました。

改定した基本方針は、平成28年度から平成32年度の5年間を対象期間としています。

内容は、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所、図書館(分室を除く)、小平市ホームページでご覧になれます。

問合せ

文化スポーツ課 電話042(346)9833


幼児養育費の申請を

対象

幼児、保護者ともに市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する幼児

▽公的負担または補助のない幼児施設へ通園している3歳から5歳児(平成22年4月2日から平成25年4月1日生まれ)

▽在宅の4歳・5歳児(平成22年4月2日から平成24年4月1日生まれ)

※年齢は平成28年4月1日現在の満年齢です。

※補助金の対象となる幼児施設には基準があります。

※幼稚園・保育園に通園している幼児は対象外です。

補助金額

月額3,300円

申請方法

9月30日(金曜)までに、印鑑および保護者の銀行口座番号がわかるものを持参のうえ、子育て支援課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所へ

※幼児施設に通園している場合、申請書に施設からの在籍証明を受ける必要があります。申請書は申込み先で配布しています。

問合せ

子育て支援課 電話042(346)9544



住宅建て替え中の土地の固定資産税・都市計画税の特例

住宅の敷地については、住宅用地の特例により税負担を軽減していますが、賦課期日(1月1日)時点で建設予定地である・工事中であるなど、完成した住宅がない場合は、原則としてこの特例は適用されません。

ただし、次の要件すべてに該当する場合には、住宅用地の特例が適用されます。

要件の概要など、詳しくは、お問い合わせください。

問合せ

税務課 電話042(346)9524


震災対策用井戸を募集

大地震などの災害により水道水の供給が困難になった場合に、市民の飲料水および生活用水を確保するため、市では震災対策用井戸として現在84か所を指定しています。

所有の井戸を登録してくださるよう、ご協力をお願いします。

※水質検査は12月ごろを予定しています。基準を満たした場合に、震災対策用井戸として指定します。

申込み

10月3日(月曜)までに、防災危機管理課へ 電話042(346)9519



審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

9月 教育委員会定例会

とき

9月15日(木曜) 午後2時から

ところ

市役所6階大会議室

定員

20人

申込み

当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ

教育総務課 電話042(346)9568

第4回 公民館運営審議会

とき

9月20日(火曜) 午後3時から

ところ

中央公民館会議室

定員

5人

申込み

当日、午後2時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

中央公民館 電話042(341)0861

第2回 子ども・子育て審議会

とき

9月21日(水曜) 午後1時30分から

ところ

中央公民館1階視聴覚室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

子育て支援課 電話042(346)9821

第4回 地域自立支援協議会幹事会

とき

9月26日(月曜) 午後3時から5時

ところ

健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員

15人

申込み

当日、午後2時30分から、会場で受付(先着順)

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540

第1回 福祉のまちづくり推進協議会

とき

9月29日(木曜) 午前9時30分から

ところ

健康センター4階第2・第3会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

生活支援課 電話042(346)9537

第6回 健康増進計画検討委員会

とき

9月29日(木曜) 午後3時から

ところ

健康センター4階第2・第3会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

健康推進課 電話042(346)3700

第4回 男女共同参画推進審議会

とき

9月30日(金曜) 午後2時から

ところ

健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員

10人

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

市民協働・男女参画推進課電話042(346)9618

第10回 都市計画マスタープラン見直し検討委員会

とき

10月3日(月曜) 午後6時30分から

ところ

健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員

10人

申込み

当日、午後6時10分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ

都市計画課電話042(346)9554


今月の税9月

◇国民健康保険税(第3期)

※納付は、9月30日(金曜)の納期限までにお願いします。

※市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。

HP検索 ヤフー公金

詳しくは、納税通知書をご覧ください。

※便利で納め忘れのない口座振替にご協力ください。


夜間納税窓口 9月26日(月曜)に開設

日中に市税の納付や納税相談ができない方のために、夜間窓口を開設しますので、ご利用ください。

とき

9月26日(月曜) 午後5時から8時

ところ

市役所2階収納課(入口は庁舎北側)

※来庁の際は納税通知書をお持ちください。

※夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ 収納課電話042(346)9527・9528

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る