トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年10月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年10月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

納税通知書用封筒の広告を募集

市では、自主財源を確保するため、納税通知書用封筒に掲載する広告を募集します。

広告媒体 個人市民税・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税および国民健康保険税の納税通知書用封筒

印刷数 18万2千枚

最低申込価格 18万2千円

※封筒の使用期間は平成29年4月1日から平成30年3月31日までです。

募集要項・申込書の配布 税務課(市役所2階)で配布

※小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み

11月18日(金曜)まで(消印有効)に、申込書を問合せ先へ(送付可)

問合せ

税務課(〒187-8701 小平市役所) 電話042(346)9521


子ども・子育て支援事業計画 平成27年度の推進状況

「みんなですくすく 感動子育て笑顔があふれるまち こだいら」を目指す小平市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度から31年度)の平成27年度における事業の推進状況がまとまりました。

内容は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

なお、市政資料コーナーでは1部40円で販売もしています。

問合せ

子育て支援課 電話042(346)9821


交通安全対策協議会(自転車部会)委員を募集

市内における自転車の交通安全について協議する委員を募集します。

応募資格

市内在住で、自転車利用のあり方やマナーについて関心のある方

年2回程度、平日の午後(予定)に開催する部会に出席できる方

※部会の開催は、春・秋の全国交通安全運動期間の前を予定しています。

※ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数

5人

任期

平成29年4月1日から平成32年3月31日

※報酬、交通費はありません。

申込み

11月18日(金曜)まで(消印有効)に、「自転車の安全利用についての私の考え」をテーマにした作文(800字程度、任意の書式)に住所、氏名、性別、電話番号、ほかの審議会などの公募委員ではない旨を記入のうえ、問合せ先へ持参または送付

※委員は、選考審査会で決定し、結果を全員に通知します。なお、応募書類は返却しません。

問合せ

交通対策課(〒187-8701 小平市役所) 電話042(346)9827


骨髄移植ドナー支援事業奨励金制度

骨髄などの移植の推進・ドナー登録者の増加を図るため、日本骨髄バンクで、骨髄などの提供を行った方などに奨励金を交付します。

対象

(1)市内在住の方(骨髄などの提供を完了した時点で)

(2)(1)の勤務先である事業所(国、地方公共団体など、骨髄などの提供に伴う休暇の取得が可能な事業所を除く)

金額

(1)…1日2万円、(2)…1日1万円

※いずれも通院・入院に要した日数(上限7日)です。

問合せ

健康推進課 電話042(346)9641


歯つらつ健康教室

生涯、おいしくしっかり食べるためには「お口の健康」が大事です。

とき

11月10日・24日、12月8日・15日の木曜日 午後2時から3時30分 全4回

ところ

中央公民館講座室2

費用

無料

対象

市内在住の65歳以上の方

定員

30人

内容

講話、口くう体操ほか

講師

小平市歯科医師会

持ち物

筆記用具

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ 電話042(346)9539


こだ健体操教室(出張教室)

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と、全身のバランス能力向上を目的に、「新こだいら音頭 スペシャルダンスバージョン」に合わせて行う、小平市のオリジナル体操です。

とき

11月22日(火曜) 午前10時から11時30分 9時50分受付

ところ

小川西町公民館

費用

無料

対象

市内在住の方

定員

50人

内容

こだ健体操、握力・足指力測定ほか

※当日、最高血圧が160ミリメートルHg以上または最低血圧が100ミリメートルHg以上の方は運動には参加できませんのでご了承ください。

持ち物

健康手帳・参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

※動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

健康センター 電話042(346)3701


健康づくり講演会今からはじめるロコモ予防

若いうちからの対策で大きな差 筋肉や関節を衰えさせない秘けつ

健康寿命を短くする原因の一つであるロコモティブシンドローム(運動器症候群)。運動器(骨・筋肉・関節)の機能は40代から大きく下り坂になる傾向があります。

運動器の衰えを予防することが必要です。整形外科の専門医がロコモ予防の秘けつを話します。

とき

11月13日(日曜) 午前10時から正午 午前9時45分受付

ところ

健康センター

費用

無料

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

60人

※保育19人あります(1歳6か月以上。問合せ先へ)。

※講演会終了後、同日開催している健康フェスティバルで、骨量測定ができます。

講師

石橋英明さん(伊奈病院整形外科部長)

持ち物

健康手帳・参加カード(お持ちの方)、筆記用具

申込み

健康センターへ(先着順) 電話042(346)3701


都営住宅(東京都全域)の募集

募集する住宅の対象世帯

家族向

単身者向

定期使用住宅(若年ファミリー向・多子世帯向)

若年ファミリー向

※申込資格があります。詳しくは募集案内をご覧ください。

申込書(募集パンフレット)の配布

11月1日(火曜)から11日(金曜)の午前8時30分から午後5時

市民課(市役所1階)、東部・西部出張所、動く市役所

※土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、11月5日(土曜)は午前8時30分から午後0時15分まで市民課で配布します。

都庁、東京都住宅供給公社(都営住宅募集センター・各窓口センター)

※土曜・日曜日、祝日を除く。

HP検索

JKK

問合せ

東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話0570(010)810、

申込み期間以外は電話03(3498)8894(土曜・日曜日、祝日を除く)


都営住宅入居者募集 地元割当

市民を対象に、市内の都営住宅の入居者を募集します。

募集住宅 世帯向(一般募集住宅)…3戸(大沼町一丁目・小川西町二丁目・津田町三丁目)

※3人以上の世帯向住宅の入居登録者を募集します。

主な申込資格 次の条件をすべて満たす方

  • 市内に居住する成年者(外国人住民を含む)
  • 同居親族がいる
  • 世帯の所得が定められた基準内である
  • 住宅に困っている

※11月に募集する都内全域の都営住宅に申し込む予定の方でも申込みできます。

※詳しくは募集案内をご覧ください。

申込書の配布期間

11月14日(月曜)から22日(火曜) 午前8時30分から午後5時

※配布場所・時間は申込み先と同じ。

ただし、11月19日(土曜)は午前8時30分から午後0時15分まで市民課(市役所1階)で配布します。

申込み

送付…11月25日(金曜)まで(必着)に、提出書類を問合せ先へ

持参…11月14日(月曜)から22日(火曜)までに、提出書類を市民課、東部・西部出張所、動く市役所へ

※土曜・日曜日を除く。ただし、11月19日(土曜)は午前8時30分から午後0時15分まで市民課で受付。

※動く市役所の場合は、事前に巡回会場・日時をご確認ください。

※市民課では相談も行います(ほかは受付のみ)。

問合せ

市民課(〒187-8701 小平市役所) 電話042(346)9520


乳幼児健診・相談などの日程

市報こだいら平成28年10月20日号3面をご覧ください。


休日応急診療・準夜応急診療

(内科・小児科)

※いずれも診療所は変更になる場合があります。

問合せは042(346)3706へ。

小平市ホームページでもご覧になれます。

休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時

準夜応急診療

月曜から日曜日

(年中無休):午後7時30分から10時30分

(受付は10時15分まで)

※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。

健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。


--共通--

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(上記診療時間内)


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

日程

10月23日(日曜)

医療機関名

小林歯科医院

所在地

たかの台39-2

電話番号

042(345)5245


日程

10月30日(日曜)

医療機関名

なかじま歯科医院

所在地

花小金井1-12-5秋田ビル1階

電話番号

電話番号

042(451)3561


日程

11月3日(木曜・祝日)

医療機関名

尚原歯科医院

所在地

学園西町2-18-3

電話番号

042(341)9432

※車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る