トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年1月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年1月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

手話通訳者登録試験

市では、聴覚障がい者と聴者とのコミュニケーション支援のため、手話通訳派遣を行っています。

今回、手話通訳者を募集するにあたり、登録のための試験を実施します。

受験資格 次のすべてを満たす方

  • 平成29年4月1日現在、20歳以上である
  • 小平市手話通訳者養成講習会通訳クラス修了予定または同程度の手話学習経験がある
  • 市内在住で、登録認定後は手話通訳者として市の依頼に応え、通訳活動に従事できる

とき

2月19日(日曜) 午後1時から3時

ところ

中央公民館

内容

手話表現、手話読み取りほか

費用

無料

持ち物

筆記用具

申込み

2月6日(月曜)までに、問合せ先へ(電話、ファクシミリ、電子メール可)

問合せ

障がい者支援課

電話042(346)9540、

FAX042(346)9541、

メールsyogaishashien@city.kodaira.lg.jp


見守りボランティアになりませんか

第2回 介護予防見守りボランティア登録研修

1人暮らしの高齢者などを見守って支援する、見守りボランティアの登録に必要な研修です。

登録後は、見守り活動のほか、2か月に1回程度の交流会に参加していただきます。

とき

2月13日(月曜)・14日(火曜) 午後1時30分から4時 全2回

ところ

やすらぎの園4階黎明ホール

費用

無料

対象

市内在住でおおむね65歳以上の方

定員

50人

申込み

午前9時から午後5時まで(日曜日、祝日を除く)に、小平市地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691


認知症サポーター養成講座

認知症に関する正しい知識を学び地域で生活している認知症の方や家族を一緒に見守っていきませんか。

とき

1月28日(土曜) 午後2時から3時30分

ところ

特別養護老人ホーム小平健成苑多目的ホール

費用 

無料

定員

25人

申込み

地域包括支援センター小平健成苑へ 電話042(451)8813(先着順)


高次脳機能障害における情動の問題

自分らしさを取り戻す

高次脳機能障がいに対して、どのように支援したら地域で暮らしやすくなるのか、参加される皆さんと一緒に考えます。

とき

1月28日(土曜) 午後1時30分から4時30分 0時45分開場

ところ

ルネこだいら

※駐車場はありません。

費用

無料

定員

400人

内容

基調講演、地域での支援の実際ほか

講師 

緑川晶さん(中央大学文学部教授、臨床心理士)

主催

北多摩北部地域高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会、多摩北部医療センター

協力

東京都心身障害者福祉センター

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9542、FAX042(346)9541


歯つらつ健康教室

生涯、おいしくしっかり食べるためには「お口の健康」が大事です。4日間でわかりやすくお伝えします。

とき

2月9日(木曜)・22日(水曜)、3月9日(木曜)・23日(木曜) 午後2時から3時30分 全4回

ところ

東部市民センター集会室

費用

無料

対象

市内在住の65歳以上の方

定員

30人

内容

歯科・栄養講話、口くう体操ほか

持ち物

筆記用具

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ 電話042(346)9539


こだ健体操と足指力測定教室

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と全身のバランス能力向上を目的とした、市のオリジナル体操です。

とき

2月3日(金曜) 午前10時から11時30分 9時30分受付

ところ

健康センター

費用

無料

対象

市内在住の方

内容

こだ健体操・こだ健ゆっくり体操・こだ健イス体操、握力・足指力測定ほか

※当日、最高血圧が百60ミリHg以上または最低血圧が百ミリHg以上の方は運動には参加できません。

持ち物

健康手帳・参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

※動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み

当日、会場へ

問合せ

健康センター 電話042(346)3701


AED講習会

とき

2月6日(月曜)・12日(日曜) 午後2時から3時30分

※各回、同じ内容です。

ところ

健康センター4階視聴覚室

費用

無料

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

各20人

内容

AED(自動体外式除細動器)の使用方法と心肺蘇生法

※動きやすい服装でお越しください(スカート不可)。

※災害発生時には、中止する場合があります。

講師

小平消防署職員

申込み

電話で健康センターへ(先着順) 電話042(346)3700


障がい児理解連続講座 ひとりで悩まない子育て

小平市・白梅学園大学連携療育事業

日程

2月4日(土曜)…学校生活のトラブルにどう向き合うか

2月11日(土曜・祝日)…加害者、被害者にならないために今から伝えておくべきこと

3月11日(土曜)…子どもの心をひらく造形活動

※いずれも午後2時から4時まで。

ところ

中央公民館

費用

無料

対象

市内在住の方

定員

50人

講師 

杉山貴洋さん(白梅学園大学准教授)ほか

申込み

1月31日(火曜)までに、はがきまたはファクシミリで、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(〒187-8570 小川町1-830)へ(先着順)FAX042(346)5652

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540



乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

3から4か月児健康診査

日程

2月8日(水曜)・22日(水曜)受付 午後0時15分から1時15分

対象

平成28年10月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。

1歳6か月児健康診査

日程

2月2日(木曜)・16日(木曜)受付 午後0時30分から1時15分

対象

平成27年7月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙、歯ブラシ

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。

3歳児健康診査

日程

2月9日(木曜)・23日(木曜)受付 午後0時30分から1時30分

対象

平成26年1月生まれ

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、印鑑、アンケート用紙、歯ブラシとコップ、子どもの尿

通知

健診日の前月の20日前後

※おおよそ1時間30分かかります。

※都合の悪い方は、健康センターへご連絡ください。


5歳児歯科健診

日程

2月24日(金曜)受付 午後1時15分から2時30分

対象

平成24年2月生まれ

持ち物

母子健康手帳、アンケート用紙、歯ブラシ3本、コップ

通知

健診日の前月の20日前後

定員

30組(先着順)

※通知が届いたら電話申込み。


生後4か月から4歳未満の乳幼児と保護者を対象とした、たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

生後1歳に至るまで(標準的な接種期間は生後5か月から8か月)を対象とした、2月のBCG集団予防接種は

市報こだいら平成29年1月20日号3面をご覧ください。


休日応急診療・準夜応急診療

(内科・小児科)

※いずれも診療所は変更になる場合があります。

問合せは042(346)3706へ。小平市ホームページでもご覧になれます。

休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時

準夜応急診療

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分(受付は10時15分まで)

--共通--

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(診療時間内)

※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

※2月5日(日曜)は駅伝大会による交通規制が行われるため、たかの街道は混雑が予想されます。詳しくは、5面をご覧ください。


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

1月22日(日曜)

医療機関名

岩間歯科医院

所在地

天神町1-3-8ヘリオス天神町レジデンス1階

電話番号

042(342)8188

1月29日(日曜)

医療機関名

高村第二歯科クリニック

所在地

喜平町1-10-11

電話番号

042(324)6449

2月5日(日曜)

医療機関名

ひろ歯科医院

所在地

小川西町4-17-21下田ビル2階

電話番号

042(341)9388

※車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課秘書担当

電話:042-346-9502

FAX:042-346-9605

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る