トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年2月5日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年2月5日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)2月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

お済みですか 成人歯科健診 予防接種

2月、3月は医療機関が混み合うことが予想されます。

まだお済みでない場合は、早めの受診・接種をお願いします。

成人歯科健診

すでに申し込んだ方で、まだ受診していない場合は、早めの受診をお願いします。

とき

2月28日(水曜)まで

高齢者肺炎球菌定期予防接種

一部助成の対象となる方には昨年5月に予診票を発送しました。

とき

3月31日(土曜)まで

対象

市内在住で次のいずれかに該当する方

平成30年3月31日時点での年齢が65・70・75・80・85・90・95・百歳で、過去に肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがない

60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有し、日常生活が極度に制限されている(身体障害者手帳1級程度)

(注) 平成30年度まで毎年、対象が変わります。該当する方で助成を希望する場合は、本年度中に接種してください。

(注) 対象者で予診票がない場合は、お問い合わせください。

助成内容

予防接種料金のうち4,000円を助成(生活保護受給者などは8,000円が上限)

持ち物

予診票、健康保険証(生活保護受給者は生活保護受給者証)

麻しん風しん混合(第2期)予防接種

対象となる方には昨年4月に予診票を発送しています。

とき

3月31日(土曜)まで

対象

平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれのお子さん

(注) 対象者で予診票がない場合は、母子健康手帳をご用意のうえ、お問い合わせください。

持ち物

予診票、母子健康手帳

共通事項

ところ

指定医療機関

問合せ

健康センター 電話042(346)3700


こだ健体操と足指力測定教室

とき

2月27日(火曜) 午後2時から3時30分まで 1時30分受付

ところ

健康センター

対象

市内在住の方

内容

こだ健体操・こだ健ゆっくり体操・こだ健イス体操、握力・足指力測定ほか

持ち物

健康手帳・参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

申込み

当日、会場へ

問合せ

健康センター 電話042(346)3701


都民公開講座 糖尿病と災害医療

とき

2月25日(日曜) 午後2時から4時まで 1時30分受付

ところ

東村山市サンパルネコンベンションホール(西武線東村山駅西口徒歩1分)

定員

162人

講師

熊坂義裕さん(社会的包摂サポートセンター代表理事)、西村一弘さん(東京都栄養士会会長)

主催

北多摩北部保健医療圏糖尿病ネットワーク

申込み

当日、会場へ(先着順)

問合せ

東村山市医師会 電話042(395)1212


市民公開講座

公立昭和病院市民公開講座

とき

2月24日(土曜) 午後2時30分から4時まで

ところ

ルネこだいら

(注) 駐車場はありません。

内容

進歩する肺がん治療(手術療法、薬物療法)

いまどきの妊活・プレコンセプションケアってなあに

申込み

当日、会場へ

問合せ

公立昭和病院医事課医事管理係 電話042(461)0052(内線2171)

認知症の早期発見・早期診断 知っておきたい認知症の今

とき

3月17日(土曜) 午後1時30分から3時30分まで

ところ

国立精神・神経医療研究センター病院ユニバーサルホール

定員

100人

内容

認知症の人を支える社会資源、認知症と臨床研究・治験、よくわかる認知症の画像診断

持ち物

筆記用具

申込み

2月28日(水曜)までに、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、ファクシミリで問合せ先へ

HP検索

国立精神・神経医療研究センター

問合せ

国立精神・神経医療研究センター病院認知症疾患医療センター

電話042(341)2711、

FAX042(346)1692


東京アビリンピック東京障害者技能競技大会

障がいのある方々が、日頃培った技能を互いに競い合う姿を、ぜひ、ご覧ください。

とき

2月18日(日曜) 午前9時15分から午後3時30分まで

ところ

職業能力開発総合大学校(小川西町2―32―1)

内容

ワード・プロセッサ、DTP、ホームページ、表計算、オフィスアシスタント、ビルクリーニング、喫茶サービス、パソコン操作、パソコンデータ入力

後援

小平市ほか

問合せ

高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部高齢・障害者業務課 電話03(5638)2794


家族介護教室 健康ウォーキング講座

楽しく正しく歩いて、介護者が陥りやすい腰痛・膝痛の予防やストレス解消に役立てましょう

とき

2月22日(木曜) 午後2時から3時30分まで

ところ

小川ホーム1階食堂

定員

30人

申込み

小平市地域包括支援センター小川ホームへ(先着順)電話042(347)6033


介護予防講演会 腰痛・ひざ痛と上手につきあうために

フレイル(高齢期の虚弱)予防の視点から

腰痛、ひざ痛の軽減・解消が自立した生活を送ることにつながります。そのこつを分かりやすくお伝えします。

とき

3月5日(月曜) 午後2時から3時30分まで

ところ

福祉会館小ホール

対象

市内在住の方

定員

60人

内容

講話と質疑応答、簡単な実技

持ち物

筆記用具

(注) 動きやすい服装でお越しください。

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ(先着順) 電話042(346)9539


成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

女性のリラックス教室(保育あり)

とき

3月5日(月曜)午前9時30分から 受付 午前9時10分

内容

リフレッシュできる運動、ヘルシーレシピなどの調理実習

持ち物

筆記用具、健康手帳・参加カード(お持ちの 方)、飲み物、フェイスタオル、エプロン、三角巾

定員

36人

事前に問合せ先へ(先着順)

(注) 保育16人あります(生後6か月以上(1歳未満は3人まで)、事前に問合せ先へ)。

(注) 問診の結果、運動に参加できない場合があります。

(注) 会場は健康センター、対象は市内在住の方です。車での来場はご遠慮ください。


乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

ステップアップ離乳食

とき

2月21日(水曜)

ステップ1 午後1時30分から

ステップ2 午後2時30分から

ステップ3 午前9時45分から

ステップ4 午前10時45分から

対象 市内在住で、おおむね5か月から1歳6か月児

(ステップごとで対象が異なります。下記参照 )

もち尾の

母子健康手帳

申込み

当日、会場へ


もぐもぐ教室離乳食講習会〈調理実習〉

とき

2月23日(金曜)午前10時から正午まで 受付 午前9時45分から

対象

ステップ2・3に該当する乳幼児と保護者(下記参照)

持ち物

エプロン、三角巾、母子健康手帳、おんぶひも(赤ちゃんと参加する方)、ふだん使用しているスプーン(食べ方の相談のある方)

定員

各15組

申込み

事前に、問合せ先へ

(注) 参加は各1回まで。


乳幼児健診 BCG接種目

3から4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。

転入した方などで届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。


(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

(注) ステップ1 5・6か月児、ステップ2 7・8か月児、ステップ3 9から11か月児、ステップ4 1歳から1歳6か月児。


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始 午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

日程

月曜から日曜日(年中無休) 午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通事項

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日歯科応急診療医

診療時間 午前9時から午後5時)まで

2月11日(日曜・祝日)

医療機関名

なかじま歯科医院

所在地

花小金井1-12-5 秋田ビル1階

電話番号

042(451)3561

2月12日(月曜・振休)

医療機関名

ほしデンタルクリニック

所在地

学園東町2-5-17

電話番号

042(347)1110

2月18日(日曜)

医療機関名

三浦歯科医院

所在地

小川町2-1346-21

電話番号

042(347)0150

(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る