トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年6月5日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年6月5日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)6月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守る応援者です。

講座では、認知症を初めて学ぶ方向けに、接し方など基本知識を学びます。

とき

7月12日(木曜) 午前10時から11時30分まで

ところ

特別養護老人ホーム小平健成苑多目的ホール

定員

30人

申込み

地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順) 電話042(451)8813


生活サポーター養成講座

この講座を受講すると、高齢者の生活を支える介護予防・生活支援サービスの小平基準型の事業所で働くことができます。

とき

7月11日(水曜)・12日(木曜)・19日(木曜)・20日(金曜) 午前10時から午後4時まで(19日は午後3時まで、20日は午後1時30分から) 全4回

ところ

福祉会館3階第2集会室

対象

生活サポーターとして働く意欲がある方

定員

20人

内容

基礎知識、認知症サポーター養成講座、家事援助の実際(買い物・料理など)、事業者説明会ほか

申込み

地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691


介護予防見守りボランティア登録研修

見守りボランティアは、地域に住む高齢者が安心して生活ができるよう、近所でさりげない見守りを行うことを目的としています。

登録後は、見守り活動のほか、2か月に1回程度の見守りボランティア同士の交流会に参加して自身の介護予防にも努めていただきます。

とき

7月9日(月曜) 午後2時から4時

ところ

ルネこだいらレセプションホール

(注) 駐車場はありません。

対象

市内在住でおおむね65歳以上の方

定員

50人

申込み

地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691


市民セミナー在宅療養って何だろう

通院できなくなったら、どうするの

高齢になっても住み慣れた地域で暮らし続けるために、知っておきたい医療や介護のサービスについて説明します。

とき

7月7日(土曜) 午後2時から3時30分

ところ

健康センター4階視聴覚室

対象

市内在住の方

定員

50人

主催

小平市在宅医療介護連携推進協議会

申込み

高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539


医師による物忘れ相談会

とき

7月10日(火曜) 午後1時30分以降の指定する時間

ところ

上宿公民館学習室1

対象

物忘れなどの認知症の症状がある市内在住の方、または家族の方

定員

3人

申込み

地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順) 電話042(349)2321


調理実習編血管力アップ教室

高血圧予防のための調理実習で、1食分を作ります。

とき

6月22日(金曜) 午前9時30分から午後0時30分まで 午前9時10分受付

ところ

健康センター

対象

市内在住の方

(注) 初めての方を優先。

定員

30人 

内容

栄養講話、調理実習、個別相談(希望の方)

持ち物

筆記用具、参加カード(お持ちの方)、エプロン、三角巾

申込み

問合せ先へ(先着順)

(注) 保育9人あります(生後6か月以上(1歳未満は3人まで)。6月15日(金曜)までに問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)。

問合せ

健康センター電話042(346)3701


目指せ 健康キッズ・パパ ロコモとメタボの予防大作戦

近年、運動器疾患(ロコモ)や、内臓疾患(メタボ)が急増しています。

これは、子どものころからの生活習慣も影響しています。

親子で楽しく健康生活を始めてみませんか。

レッツクッキング

とき

6月23日(土曜) 午前10時から正午まで 午前9時45分受付

ところ

健康センター

内容 調理実習、試食、体組成測定(大人)、栄養ミニ講話ほか

持ち物 エプロン、三角巾

親子でサーキットトレーニング

とき

7月7日(土曜) 午前10時から正午まで 午前9時45分受付

ところ

健康センター

内容

運動、保健講話、体組成測定(大人)

持ち物

フェイスタオル、飲み物

共通

対象

市内在住の5歳~小学3年生の児童とその男性保護者

定員

各20人

申込み

健康センターへ(先着順) 電話042(346)3701


通知を発送 特定健康診査(特定健診)・一般健康診査(一般健診)

生活習慣病の予防・早期発見のため、7月から実施します。

対象の方には6月下旬に受診に必要な書類を発送します。

受診期間など、詳しくは発送される書類をご確認ください。


対象

  • 40歳から74歳までの小平市国民健康保険加入者
  • 後期高齢者医療制度加入者
  • 40歳以上の生活保護受給中の方
  • 40歳以上で平成30年4月2日以降に小平市国民健康保険に加入した方(要申込み)

問合せ

  • 検査の内容、生活保護受給中の方 健康センター電話042(346)3700
  • 国民健康保険や受診資格など 保険年金課国民健康保険担当電話042(346)9529
  • 後期高齢者医療制度や受診資格など 保険年金課後期高齢者医療担当 電話042(346)9538

40歳以上の方胸部(肺がん・結核)健診

今年度から模様のない無地のシャツ1枚での撮影に変更します。

ボタン・ラメ模様・金属などがついている服装で、撮影ができません。

湿布・ネックレス・ブラジャーなど、身に着けている物は外していただきます。

男女別に受付を行い、撮影できる服装かどうかを確認します。

日程

市報こだいら平成30年(2018年)6月5日号3面をご覧ください。

対象

40歳以上(昭和54年3月31日以前生まれ)で市内在住の方

(注) 妊娠中または妊娠している可能性のある方は、受診できません。

内容

胸部X線デジタル撮影

(注) 肺がん検診では、問診により、かくたん細胞診検査(50歳以上で1日の喫煙本数×喫煙年数の数値が6百以上の方)を行う場合があります。

(注) かくたん細胞診検査のみを行うことはできません。

持ち物

健康手帳(お持ちの方)

申込み

当日、会場へ

問合せ

健康センター 電話042(346)3700


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号

042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時まで)

6月10日(日曜)

医療機関名

高村第二歯科クリニック

所在地

喜平町1-10-11

電話番号

042(324)6449

6月17日(日曜)

医療機関名

なかじま歯科医院

所在地

花小金井1-12-5 秋田ビル1階

電話番号

042(451)3561

(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る