トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年2月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年2月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)2月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

人口と世帯数 令和2年2月1日現在

かっこ内は前月比
人口194,841人(28人減)
男 95,836人(24人減)
女 99,005人(4人減)
世帯数 92,740世帯(75世帯減)

改定案にご意見を 都市計画公園緑地の整備方針 緑確保の総合的な方針

東京都と区市町村が改定に取り組んでいる、都市計画公園・緑地の整備方針と、緑確保の総合的な方針の改定案を公表しています。
改定案へのご意見を、3月19日(木曜)まで(消印有効)に、送付または電子メールで、東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課へお寄せください。
(注) 改定案は、水と緑と公園課(市役所4階)、東京都緑地景観課(都庁第二本庁舎12階)、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、ホームページでご覧になれます。

ホームページ検索
都市計画公園・緑地等による緑の創出

問合せ
水と緑と公園課 電話042(346)9830、東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課(郵便番号163-8001 新宿区西新宿2-8-1)電話03(5388)3315、メールS0000169@section.metro.tokyo.jp

都市計画道路事業 認可変更図書の縦覧

市内で事業中の「小平都市計画道路3・1・2号東京立川線及び国分寺都市計画道路3・4・10号東京立川線」と「小平都市計画道路3・2・8号府中所沢線及び国分寺都市計画道路3・2・8号府中所沢線」について、令和元年12月に都市計画道路事業認可の変更(期間延伸)がありました。
これに併せて関係図書の縦覧をしています。

ところ
道路課(市役所4階)

内容
都市計画道路事業認可の変更(期間延伸)

問合せ
道路課 電話042(346)9828

農業委員会委員を募集

農業委員会等に関する法律に基づき、委員を農業者などからの推薦、または公募により募集します。

応募資格
農業に関する識見を有し、農地などの利用の最適化推進に関する事項など、農業委員会の所掌事務を適切に遂行できる方
(注) 詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

募集人数
16人

任期
7月20日~令和5年7月19日

申込み
2月25日(火曜)から3月23日(月曜)まで(消印有効)に、必要書類を問合せ先へ(送付可)
(注) 申込書は問合せ先で配布するほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ
農業委員会事務局(産業振興課)(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9533

農のあるまちづくり 推進会議委員を募集

農業・農地を生かしたまちづくりを推進するため、調査・研究、審議をします。

応募資格
市内在住で平日の会議(年5~6回程度)に出席できる方
(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数
3人

任期
4月1日~令和4年3月31日
(注) 報酬はありません。

申込み
3月9日(月曜)までに、「農業・農地を生かしたまちづくりについての私の考え」をテーマにした作文(400字程度)に、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 委員は選考委員会で決定します。応募原稿は返却しません。

問合せ
産業振興課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9533、FAX042(346)9575、メールsangyoshinko@city.kodaira.lg.jp

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

図書館協議会

とき
3月12日(木曜) 午後2時から

ところ
中央図書館2階会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央図書館 電話042(345)1246

長期総合計画基本構想審議会

とき
3月12日(木曜) 午後3時~5時

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
政策課 電話042(346)9503

土地利用審議会

とき
3月16日(月曜) 午前10時から

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、午前9時40分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
都市計画課 電話042(346)9829

廃棄物減量等推進審議会

とき
3月16日(月曜) 午後2時から

ところ
リサイクルセンター2階多目的ルーム

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

地域自立支援協議会全体会

とき
3月23日(月曜) 午後2時~4時

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
15人

申込み
当日、午後1時30分から、会場で受付(先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

3月16日(月曜)まで 市民税・都民税(住民税)申告を市役所で受付

市役所2階で受付

日程
3月16日(月曜)までの月曜~金曜日(2月24日(月曜・振休)を除く) 午前9時~11時30分、午後1時~4時 市役所2階201会議室
(注) 2月22日・29日の土曜日は、午前9時から11時30分まで申告を受け付けます。
(注) 期限間近になると受付窓口が大変混雑しますので、早めの申告をお願いします。
(注) 申告書は東部・西部出張所や、動く市役所、郵便または信書便による送付でも受け付けています。
(注) 勤務先から小平市へ給与支払報告書の提出がある方や、税務署へ確定申告をする方は、同じ内容の市民税・都民税の申告は必要ありません。

所得がなかった方も申告にご協力を

令和元年(平成31年)中に所得がなかった方も、必要事項を記入のうえ、申告書を提出してください。
これは、非課税証明書の発行や国民健康保険税軽減の算定資料にするためです。

問合せ
税務課 電話042(346)9522・9523

市民税・都民税の申告で必要な書類

  • マイナンバー確認書類(マイナンバーカードまたは通知カードなどの番号確認書類と健康保険証などの身元確認書類)
  • 令和2年度市民税・都民税申告書が郵送されてきた方は、その申告書・印鑑
  • 平成31年1月から令和元年12月までの所得を証明する書類(給与所得者は勤務先が発行した源泉徴収票、公的年金の受給者は年金支払者から送付された源泉徴収票、給与・年金以外の所得のある方は支払調書など)
  • 社会保険料(国民年金など)の支払額がわかるもの(源泉徴収票、領収書、控除証明書など)
  • 生命保険料・地震保険料の控除証明書
  • 医療費控除を受ける方は、「医療費控除の明細書」もしくは「セルフメディケーション税制の明細書」と補てん金額がわかる書類
    (注) セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)による控除を受ける場合は「一定の取組」を行ったことを明らかにする書類が必要です。
  • 障害者控除を受ける方は、障害者手帳など
  • 勤労学生控除を受ける方は、在学証明書や学生証など

東村山税務署 確定申告は3月16日(月曜)までに

確定申告書作成の相談受付

とき
3月16日までの月曜~金曜日 午前8時30分~午後4時
(注) 提出は午後5時まで。 

ところ
東村山税務署
(注) 車での来場はご遠慮ください。

日曜休日の申告書作成会場開設日

とき
2月24日(月曜・振休)、3月1日(日曜) 午前8時30分~午後4時
(注) 提出は午後5時まで。
(注) 当日は、国税の領収・納税証明書の発行や電話相談は行いません。

持ち物
申告に必要な添付書類、印鑑、マイナンバー確認書類、筆記用具、計算機、以前に確定申告した方はその控え

ホームページを利用した申告書の作成・電子申告

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーでは、印刷してそのまま税務署に提出できる申告書が作成できます。
または、印刷せずに、マイナンバーカードとICカードリーダライタを利用する方法や税務署で発行するIDとパスワードを使用する方法で、e-Tax(イータックス)(電子申告)を利用して提出もできます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
国税庁

問合せ
東村山税務署(郵便番号189-8555 東村山市本町1-20-22)電話042(394)6811

令和2年度予算(案)を公表

令和2年度予算(案)と主要事業の概要を公表しています。
予算(案)と主要事業は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

問合せ
財政課 電話042(346)9504

プレミアム付き商品券 購入・使用期限は2月29日(土曜)まで

2月29日(土曜)を過ぎると、プレミアム付き商品券の購入や使用ができなくなります。
なお、期限に関わらず、払い戻しはできません。ご注意ください。

問合せ
プレミアム付き商品券専用ダイヤル 電話050(3085)6826(平日午前9時~午後5時)

住民基本台帳閲覧を休止

窓口が混雑するため、3月9日(月曜)から4月27日(月曜)まで、住民基本台帳の閲覧を休止します。
ご理解とご協力をお願いします。

問合せ
市民課 電話042(346)9804

国民年金

国民年金保険料の納付は便利な口座振替・クレジットカードの利用を

国民年金保険料は、口座振替やクレジットカードを登録することで自動引き落としをすることができます。
すでに登録している方は、納付方法を変更することができます。
令和2年4月分からの前納を開始するための申込みは、2月末日までです。
詳しくは、武蔵野年金事務所または各金融機関へお問い合わせください。

問合せ
武蔵野年金事務所 電話0422(56)1411

4月1日(水曜)から マンション管理状況届出制度を開始

分譲マンションは、建物の老朽化と居住者の高齢化に直面しようとしています。
こうした状況から、東京都ではマンションの管理状況を把握して、適切な管理を支援するため、管理状況届出制度を開始します。
対象のマンションには、都から届出用紙や制度の案内を送付します。
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

とき
4月1日(水曜)から

受付窓口
都市計画課(市役所4階)

対象
昭和58年以前に新築された6戸以上のマンション

ホームページ検索
東京都マンションポータルサイト

問合せ

  • 届出書の記載方法…分譲マンション総合相談窓口 電話03(6427)4900 
  • その他の制度に関すること…東京都住宅政策本部住宅企画部マンション課 電話03(5320)5004

日曜・夜間 納税窓口を開設

とき

  • 日曜窓口…2月23日(日曜・祝日) 午前9時~午後4時
  • 夜間窓口…2月25日(火曜) 午後5時~8時

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 日曜・夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

防災行政無線の内容は専用ダイヤル 電話042(341)0793 防災・防犯緊急メールマガジンでもお知らせします

関連リンク

2020年2月20日号 3面

2020年2月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る