トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年3月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年3月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

市民税・都民税の申告期限を4月16日(木曜)まで延長

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、市民税・都民税の申告期限を4月16日(木曜)まで延長しました。
(注) 確定申告の相談・提出は、東村山税務署で受け付けています。

とき
4月16日(木曜)までの月曜~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時 

ところ
税務課(市役所2階)

問合せ
税務課 電話042(346)9522・9523

東村山税務署 所得税などの申告・納付期限を4月16日(木曜)まで延長

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、所得税、復興特別所得税、贈与税、個人事業者の消費税の申告・納付期限を4月16日(木曜)まで延長しました。

問合せ
東村山税務署 電話042(394)6811

固定資産税 縦覧帳簿の縦覧 課税台帳の閲覧

令和2年度の固定資産税に関係する帳簿や台帳に記載された事項を確認できます。

とき
4月1日(水曜)から
(注) 縦覧帳簿の縦覧は6月1日(月曜)まで。平日は午後5時まで、土曜日は午後0時15分まで。

ところ
税務課(市役所2階)

問合せ
税務課

  • 土地に関すること…電話042(346)9524
  • 家屋に関すること…電話042(346)9525

縦覧帳簿の縦覧

ほかの土地や家屋と評価額を比較できます。

対象
令和2年1月1日現在、市内の固定資産税で課税対象の土地・家屋の所有者またはその関係者
(注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物
印鑑(法人の場合は法人代表者印)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、委任状(代理人の場合)
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

課税台帳の閲覧

自己の資産や借地・借家の評価額などを確認できます。

費用
1件250円
(注) 6月1日(月曜)までは、所有者またはその関係者は無料で閲覧できます。

対象

  • 市内の土地・家屋・償却資産の所有者またはその関係者
  • 市内の土地・家屋を有料で借りている方

(注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物
印鑑(法人の場合は法人代表者印)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、委任状(代理人の場合)、有料で借りている方は、借地・借家していることが確認できる書類(賃貸借契約書など)
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

耐震・バリアフリー・省エネ改修をした住宅の固定資産税を減額

固定資産税の減額措置を受けるには、原則として改修工事完了後、3か月以内の申告が必要です。
(注) 要件や提出書類など、詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
税務課 電話042(346)9525

耐震・バリアフリー・省エネ改修をした場合の減額措置

耐震改修

対象

  • 昭和57年1月1日以前に建築された住宅
  • 現行の耐震基準に適合させるよう一定の要件を満たし(耐震基準適合工事の証明が必要)、改修工事に要した費用が50万円を超える耐震改修を施工

期間
改修工事が完了した年の翌年度分から一定期間(最長で2年間)

減税額
1戸当たり120平方メートルの床面積相当分までの家屋にかかる固定資産税の2分の1を減額
(注) 2 耐震改修または省エネ改修された住宅が認定長期優良住宅に該当することとなり、かつ一定の要件を満たした場合、固定資産税の3分の2を減額します。

バリアフリー改修

(注) 1 バリアフリー改修と省エネ改修した場合のみ、重複して減額の適用が受けられます。

対象

  • 新築された日から10年以上を経過した住宅
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること
  • 65歳以上の方、要介護または要支援認定を受けている方、障がいのある方のいずれかが居住している
  • 一定の要件を満たし、改修工事に要した費用(補助金などを除く)が50万円を超えるバリアフリー改修を施工

期間
改修工事が完了した年の翌年度分

減税額
1戸当たり100平方メートルの床面積相当分(賃貸部分を除く)までの家屋にかかる固定資産税の3分の1を減額

省エネ改修


(注) 1 バリアフリー改修と省エネ改修した場合のみ、重複して減額の適用が受けられます。

対象

  • 平成20年1月1日以前に建築された住宅
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること 
  • 一定の要件を満たし(省エネ基準適合工事の証明が必要)、改修工事に要した費用(補助金などを除く)が50万円を超える省エネ改修を施工

期間
改修工事が完了した年の翌年度分

減税額
1戸当たり120平方メートルの床面積相当分(賃貸部分を除く)までの家屋にかかる固定資産税の3分の1を減額
(注) 2 耐震改修または省エネ改修された住宅が認定長期優良住宅に該当することとなり、かつ一定の要件を満たした場合、固定資産税の3分の2を減額します。

鷹の台駅前広場整備に向けた説明会

鷹の台駅前の歩行者などの安全性向上や利便性を図る、駅前広場整備に向けた説明をします。

とき
4月3日(金曜) 午後7時~8時30分、4月5日(日曜) 午後2時~3時30分
(注) 各回、同じ内容です。

ところ
小川公民館ホール
(注) 車での来場はご遠慮ください。

問合せ
道路課 電話042(346)9548

生産緑地地区の追加 事前相談を受け付け

都市の中の貴重な緑の農地を保全するため、生産緑地地区の追加の相談を受け付けます。
生産緑地地区に指定されると、固定資産税など税務上の優遇を受けることができます。
対象は、所定の要件を満たす農地です。
詳しくは、小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

平成30年度からの基準の主な変更点

  • 面積要件を500平方メートルから300平方メートルに変更
  • 転用農地や行為制限解除後の農地が追加可能に

とき
3月23日(月曜)~5月8日(金曜)

ところ
都市計画課(市役所4階)

問合せ
都市計画課 電話042(346)9554

国民健康保険税 年金からの引き落とし

国民健康保険の加入者全員が65歳以上の世帯は、原則、国民健康保険税は年金からの引き落とし(年金特別徴収)になります。
現在、年金特別徴収で国民健康保険税を納めている方は、令和2年2月時と同額を、令和2年4月・6月・8月の年金から引き落とします。
年金特別徴収の方も、申し込むと納付方法を口座振替に変更できます。
(注) 年金特別徴収の条件に当てはまらない場合は、年度途中でも納付書または口座振替での納付方法に切り替わります。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9530

戦没者などの遺族の方 第十一回特別弔慰金を支給

戦後75周年にあたり、戦没者などの遺族の方へ国として改めて弔意を表すため、特別弔慰金が支給されます。

支給対象者
次のすべてに当てはまる方

  • 公務などで死亡した軍人、軍属、準軍属だった戦没者などの当時の遺族(三親等内)
  • 令和2年4月1日時点で、恩給法に基づく公務扶助料や遺族援護法に基づく遺族年金などを受ける方(戦没者などの妻や父母など)がいない
  • 支給順位が最上位の遺族(複数人いる場合は代表者一人)

(注) 支給順位など、詳しくは、お問い合わせください。

支給内容
額面25万円、5年償還の記名国債

申込み
4月1日(水曜)から令和5年3月31日(金曜)までに、問合せ先へ
(注) 請求する方は、事前にお問い合わせください。

問合せ
生活支援課 電話042(346)9537

交通遺児 学費援助金を支給

小平市社会福祉協議会では、交通遺児を対象に学費援助金を支給します。

金額
10万円(1人当たり)

対象
市内在住の交通遺児で、令和2年度に高等学校または専修学校に在学している方

提出書類
申請書、事故を証明できるもの、在学を証明できるもの
(注) 申請書は、問合せ先にあります。

申込み
4月2日(木曜)から10日(金曜)までに、提出書類を問合せ先または事前連絡のうえ、お住まいの地域の民生委員・児童委員へ

問合せ
小平市社会福祉協議会(福祉会館4階)電話042(344)1217

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求

月50リットルを限度に、1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
4月1日(水曜)から10日(金曜)までに、1月~3月分の領収書、印鑑、決定通知書兼受給者カードを障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)または東部・西部出張所へ持参

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541

東京都知事選挙 選挙事務従事者を募集

勤務内容
令和2年7月5日執行予定の東京都知事選挙の投票事務または開票事務の補助

勤務時間

  • 投票事務…執行日前日午前10時~正午(準備事務。投票所により時間が異なる場合があります)、執行日当日午前6時30分~午後9時(前・後半に分けて採用します)
  • 開票事務…執行日当日午後7時30分~午後11時

応募資格
18歳以上で、選挙の重要性を認識し、身なり・言動に責任を持てる健康な方
(注) すでに選挙事務に従事したことのある方は、応募は不要です。

勤務場所

  • 投票事務…各投票所
  • 開票事務…小平市民総合体育館

募集人数
90人程度

報酬
時給1,020円(令和元年度参考)

申込み
履歴書(写真を貼ったもの)を問合せ先へ持参または送付

問合せ
選挙管理委員会事務局(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)9576

審議会などの日程

公民館運営審議会

とき
4月14日(火曜) 午後2時から

ところ
中央公民館会議室

傍聴定員
5人

傍聴申込み
当日、午後1時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861

夜間納税窓口 3月25日(水曜)に開設

とき
3月25日(水曜) 午後5時~8時

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

市税の納期内納付にご協力を

納期限を過ぎると、督促状が発送されるほか、延滞金の徴収、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。
納付方法も制限され、ゆうちょ銀行・郵便局での納付、クレジットカードによる納付ができなくなります。
コンビニエンスストアとスマートフォンアプリ(PayB(ペイビー))での納付は納期限の翌日から35日を過ぎると受付ができなくなります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

市議会本会議などの傍聴はできません

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月26日(木曜)までの本会議と委員会の傍聴はできません。
日程など、詳しくは小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
議会事務局 電話042(346)9566

 

関連リンク

2020年3月20日号 7面

2020年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る