トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年10月1日号 10面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年10月1日号 10面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)10月1日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら10面の記事を抜粋して掲載します。

10月22日(土曜)~31日(月曜) 駅前放置自転車 クリーンキャンペーン

自転車や原動機付き自転車は、通勤や通学、買い物などに身近で便利な乗り物です。
しかし、歩道や道路に放置された自転車などは通行人の迷惑となり、救急や消火の妨げになることもあります。
10月22日(土曜)から31日(月曜)までの10日間、「自転車の 代わりに置こう 思いやり」を統一標語に、都内一斉に駅前放置自転車クリーンキャンペーンを行います。
この機会に自転車の利用マナーを再確認し、迷惑な放置自転車をなくしましょう。

市の取り組み

市では、放置自転車対策として、市内7駅と東大和市駅周辺を放置禁止区域に指定し、禁止区域内に放置された自転車や原動機付き自転車を撤去しています。
昨年度は、百92回の撤去を実施し、自転車1千81台、原動機付き自転車18台を撤去しました。

自転車駐車場のご利用を

自転車や原動機付き自転車を駐車するときは、歩道や車道には駐車せずに、自転車駐車場を利用してください。
市内には、市営の有料自転車駐車場が20か所、無料自転車駐車場が4か所あり、約1万6千台の駐車スペースを用意しています。
また、民営の自転車駐車場も年々増えています。
利用するときは必ず鍵を掛け、係員の指示に従いルールを守って利用しましょう。

指導・撤去を強化

期間中は、放置自転車問題を広く市民に周知するとともに、放置自転車や原動機付き自転車の撤去を強化します。
安全で住みよいまちづくりのため皆さんのご協力をお願いします。

問合せ
交通対策課 電話042(346)9549

環境家計簿を利用して省エネ記録を達成しよう

2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、インターネットやスマートフォン向けアプリの環境家計簿を使って、月々の電気やガスのエネルギー使用量を記録し、省エネにチャレンジしませんか。

チャレンジ省エネ2022

環境家計簿に登録し、対象期間の電気とガスの二酸化炭素排出量を前年より削減できた方や、環境家計簿内のポイントを二百ポイント以上獲得した方に、達成賞(省エネグッズほか)を各コース30人に差し上げます。
検針票には、前年同月の使用量も記載されているので、今まで環境家計簿を利用していない方でも参加できます。

対象
[1]ビギナーコース(10月~12月のうち1か月)、[2]チャレンジコース(10月~12月)…環境家計簿を利用し、今年の対象期間の電気とガスの二酸化炭素排出量が、前年の同月と比べて少ない方、[3]エコダイラポイントコース…エコダイラポイントを2百ポイント以上獲得した方

定員
各30人

申込み
令和5年1月31日(火曜)までに、環境家計簿のニックネーム、連絡先を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) [1]~[3]のすべてのコースに申し込めます。環境家計簿の登録方法など、詳しくはホームページをご覧ください。

ホームページ検索
楽しく省エネ ECOダイラーくらし宣言

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

なかまちテラスイルミネーション

なかまちテラスに今年もイルミネーションが点灯します。
LED電球の取り付けを地域の皆さんと一緒に行います。

LED電球の取り付け

とき
10月8日(土曜) 午後1時から
(注) 作業完了しだい終了。

ところ
なかまちテラス地下ホール
(注) 感染症予防のため、人数制限する場合があります。

点灯式

とき
11月12日(土曜) 午後5時から

ところ
なかまちテラス正面入り口

問合せ
仲町公民館 電話042(341)0862、仲町図書館 電話042(344)7151

リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収

とき
10月25日(火曜) 午後1時30分~3時30分 雨天決行

ところ
東部公園内駐輪場(花小金井6-13)

内容

  • 陶磁器食器の回収…茶わん、皿(割れたものも可、汚れたものは、洗ってください。食器以外は不可。包装紙はお持ち帰りください)
  • 小型家電の回収…携帯電話、卓上計算機、ACアダプターほか
  • 廃食油の回収…未使用可、ラードやバターなどの動物性油不可、食用以外の油不可
    (注) 現地で回収タンクに入れて、容器はお持ち帰りください。
  • フードドライブ(未利用食品の回収)…米、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、コーヒー、調味料ほか(未開封で包装や外装が破損していないもの、賞味期限が一ヶ月以上先のもの)
    (注) 生鮮食品不可、瓶詰め食品不可。
  • 紙パックの回収
  • 雑貨交換…まだ使えるおもちゃ、ぬいぐるみ(30センチメートル以内)、育児用品をポケットティッシュと交換
    (注) いずれも事業系のもの、粗大ごみは不可。回収できないものは、お持ち帰りください。
    (注) 車での持ち込みも可能です。

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

東京都による 抗原定性検査キットの配布

発熱などの症状がある方

都では、診療・検査医療機関での検査・受診の集中を緩和し、現に発熱、せき、のどの痛みなどの症状がある方の検査機会を確保するため、希望する有症状者の方に新型コロナウイルス感染症の検査キットを配布しています。

申込み
検査キット申込みサイト(外部リンク)

濃厚接触者の方

都では、濃厚接触者となられた方が、抗原定性検査キットで自ら検査していただいた上で医療機関を受診することができるよう、希望する濃厚接触者の方に新型コロナウイルス感染症の検査キットを配布しています。

申込み
検査キット申込みサイト(外部リンク)

共通

問合せ
東京都検査キット直接配達事務局 電話0570(020)205

新型コロナウイルス感染症の相談先

東京都発熱相談センター(看護師・保健師が対応)

電話03(5320)4592、03(6258)5780(24時間受付)

東京都発熱相談センター 医療機関案内専用ダイヤル(一般オペレーターが対応)

電話03(6732)8864、03(6630)3710、03(6636)8900(24時間受付)

自宅療養者・濃厚接触者の方に食料品などを支援

新型コロナウイルス感染症と診断され、自宅療養している方

  • 自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)電話0120(670)440(24時間受付)

新型コロナウイルス感染症と診断され、自宅療養している方や濃厚接触者の方(東京都の自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)から食料品が届いている方を除く)

  • 健康センター電話042(346)3701、FAX042(346)3705

FC東京 小平の日

FC東京のホームゲームである湘南ベルマーレ戦(10月8日(土曜) 午後3時試合開始)を、小平の日として開催します。

青赤パーク小平コーナー

スタジアム敷地内の青赤パークでは、市の特設ブースを出展、小平ブランドの商品を販売します。
また、来場し、記念撮影をした方にオリジナル缶バッジを差し上げます。

とき
10月8日(土曜) 午前11時~午後3時

ところ
味の素スタジアム青赤パーク(京王線飛田給駅徒歩5分)
(注) 青赤パークは観戦チケットがなくても、入場可能です。詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
FC東京

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612

環境学習講座 落ち葉の下のミクロの世界をのぞいてみよう

落ち葉の下にはたくさんの小さな生き物が生息しています。
実際に会場の土を採取して、どんな生き物がいるのか、ルーペや顕微鏡を使って観察してみましょう。

とき
10月30日(日曜) 午後1時30分~3時 1時20分開場

ところ
多摩六都科学館科学学習室
(注) 入館料(大人…520円、小人210円)がかかります。

対象
市内在住・在勤・在学の小学生と保護者

定員
10組20人

申込み
10月3日(月曜)から26日(水曜)までに、住所、氏名、電話番号を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) 汚れてもよい服装、靴でお越しください。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

関連リンク

2022年10月1日号 11面

2022年10月1日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る